生き様170. プログラマはメモリの意識が必要か? Windowsの設定全部飛んだ人の話Windowsのユーザーフォルダが太ってきたので、大容量のディスクへの引っ越しを行いました。SSDを使用している場合は、書き込み頻度が減り寿命の増加にも繋がります。... 2022/11/03 Comment(6) 生き様169. 嘘も方言 久しぶりの木曜日更新!ここ2週間程、金曜日更新が続いていました。内容がまとまらなくて、木曜日公開のスケジュールに間に合わなかった。予約投稿の日を一週間先に設定してしまったのをあとから気付いた。もう3年... 2022/10/27 Comment(0) 生き様168. マスクをまだしてる話とかSESで求められる人材像の話とか 床に直接布団を敷いていたら腰が限界だった話引っ越してから1ヶ月半。1週間ほど床で直接寝ている期間もありましたが、当初の予定だったロフトベッドを導入できるスペースの目処が立たず、床に布団を敷いて寝ていま... 2022/10/21 Comment(2) 生き様167. 他人と価値観を共有することなんてできない 最近の夢見最近、よく見る夢には、ある共通点が多くあります。それは、『引っ越し』に関連するものです。新しい家に引っ越して、レイアウトや荷物整理でワタワタする、という夢です。いつも物件は違うので、夢から覚... 2022/10/14 Comment(0) 生き様166. エラー設計、してますか? 案外疎かにされているエラー処理個人でプログラムをしている時は意識しないもの。そして、業務でプログラムしていると必ず意識しなければいけないもの。この答えは幾つかあるのですが、その中の一つが「エラー処理」... 2022/10/06 Comment(2) 生き様165. 大事な事は大体ゲームから教わった~その拾伍:アライメントと自己分析~ 久しぶりにオフラインイベントに参加!先日開催された、PHPカンファレンス2022に現地参加してきました。数年振りに参加した、現地参加もあるイベントでした。やはり、登壇者が目の前に居て、他のエンジニアと... 2022/09/29 Comment(0) 生き様164. フリーランスが引っ越ししてみた スキル「間が悪い」発動なんというか、白栁が「間が悪い」のです。どう表現したら良いか分からないのですが、決定的にタイミングを外します。相手の虫の居所が悪かったり、忙しくて手が離せなかったり、担当が休みだ... 2022/09/22 Comment(0) 生き様163. 「成長できるフリーランス案件紹介」の嘘 某仕事紹介サービスの広告の話今回は、仕事の都合でコラムを書く時間が十分に取れない為、省エネ版でお送りします。最近、作業中BGMでよくお世話になっている動画配信サイトがあります。言わずもがな、Youtu... 2022/09/15 Comment(10) 生き様162. 窓際族とFIREの話 Q.3年間毎週コラムを書くとどうなるか?A.古株コラムニストになる(文章力は上がらない)ということで(どういうことで?)本コラム「コレざま」もまるっと4年目に突入です。物事、3年も続けていれば変化があ... 2022/09/08 Comment(4) 生き様161. 技術と法律の話 祝!3周年本日9月1日にて、白柳のフリーランス生活が3周年を迎えました。フリーランス生活の開始と同時に始めた本コラム。記念すべき第1回目は2019年9月5日の公開です。まぁ、大まかに「3周年」と言い張... 2022/09/01 Comment(4) 生き様160. プロダクトマネージャー需要が増えている件について 眼精披露が改善している、という話以前のコラムで「眼精疲労が酷い」という話をしました。その回のコラムで紹介した「ロートV5粒」を愛飲しています。このサプリ、飲んでいて結構改善されている感じがあります。し... 2022/08/26 Comment(0) 生き様159. 仕事と服装 指の怪我=致命傷先日、突き指をしました。結構ドジっ子というか、注意にムラっ気があるタイプですので、油断しまくりです。そして、人は油断した時に怪我をします。今までもまぁまぁ、怪我の多い人生を過ごしていま... 2022/08/19 Comment(0) 生き様158. ベテランプログラマがサボり以外でぼーっとしてる時 前月の続き?今回は、『生き様153.汚くてもいいからまず書く!』でお話したことの補完記事になります。上記の記事の中で「ベテランプログラマがぼーっとしている時は、実は何も考えていない」という話をしました... 2022/08/11 Comment(2) 生き様157. 人は暑いと思考が纏まらない 週末に掛けて涼しくなる見込み?連日暑い日が続いていますが、如何お過ごしでしょうか?一部地域では、豪雨もあったそうです。病魔に猛暑に豪雨に、と。どこを切り取っても生命の危険がある状況。自分の安全を優先し... 2022/08/04 Comment(1) 生き様156. 出来ないと断るのがプロ 今、本当にやりたいこと先日、(株)ラクスさんの主催する「エンジニアリング組織あれこれLT」というイベントでLT登壇してきました。SES事業の中にいるITエンジニア、そして組織に対するLTを2本立てで行... 2022/07/28 Comment(6) 生き様155. マナー講師、マナーができてない 今週はリーダー論がアツい?今週のエンジニアライフは、「リーダー論」がアツい様です。キャリアコンサルタント高橋さん「最近のリーダーシップについて考える」を口切りに、山無駄さん「無能な上司の作り方」と、そ... 2022/07/21 Comment(0) 生き様154. IT業界でお金を儲ける方法 ワクチン3回目終了!先日、3回目のワクチン接種に行ってきました。前2回とは違う種類のワクチンを選びましたが、大きな副反応は無く過ごしています。副反応が小さいのは楽なのですが、抗体の働きも良くないと考え... 2022/07/14 Comment(3) 生き様153. 汚くてもいいからまず書く! 本当は話したくないプログラマ事情実は、今回のネタは初心者~中堅プログラマには「助かる」内容となる一方で、ベテランプログラマからは「余計なことを言うな!」と言われる内容になります。自分自身の首を締めるこ... 2022/07/07 Comment(4) 生き様152. キャリアにテーマを! 【悲報】2022年半分終わる今日は6月30日です。つまり、2022年がもう半分終わったということです。この恐怖、僕のようなフリーランスや自営業者にはわかるはずです。「帳簿の準備、半年分溜まってる」今年... 2022/06/30 Comment(0) 生き様151. 大切なことは大体ゲームから教わった~その拾伍:勝ち筋を用意する~ ワイシャツを作る色々あって、仕事用のワイシャツをオーダーで作ることにしました。二次成長期の頃にスイミングスクールに通っていた影響もあって、元々肩から腕周りのサイズが特殊でした。そこに昨年秋の筋トレでの... 2022/06/23 Comment(4) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ
生き様170. プログラマはメモリの意識が必要か? Windowsの設定全部飛んだ人の話Windowsのユーザーフォルダが太ってきたので、大容量のディスクへの引っ越しを行いました。SSDを使用している場合は、書き込み頻度が減り寿命の増加にも繋がります。... 2022/11/03 Comment(6)
生き様169. 嘘も方言 久しぶりの木曜日更新!ここ2週間程、金曜日更新が続いていました。内容がまとまらなくて、木曜日公開のスケジュールに間に合わなかった。予約投稿の日を一週間先に設定してしまったのをあとから気付いた。もう3年... 2022/10/27 Comment(0)
生き様168. マスクをまだしてる話とかSESで求められる人材像の話とか 床に直接布団を敷いていたら腰が限界だった話引っ越してから1ヶ月半。1週間ほど床で直接寝ている期間もありましたが、当初の予定だったロフトベッドを導入できるスペースの目処が立たず、床に布団を敷いて寝ていま... 2022/10/21 Comment(2)
生き様167. 他人と価値観を共有することなんてできない 最近の夢見最近、よく見る夢には、ある共通点が多くあります。それは、『引っ越し』に関連するものです。新しい家に引っ越して、レイアウトや荷物整理でワタワタする、という夢です。いつも物件は違うので、夢から覚... 2022/10/14 Comment(0)
生き様166. エラー設計、してますか? 案外疎かにされているエラー処理個人でプログラムをしている時は意識しないもの。そして、業務でプログラムしていると必ず意識しなければいけないもの。この答えは幾つかあるのですが、その中の一つが「エラー処理」... 2022/10/06 Comment(2)
生き様165. 大事な事は大体ゲームから教わった~その拾伍:アライメントと自己分析~ 久しぶりにオフラインイベントに参加!先日開催された、PHPカンファレンス2022に現地参加してきました。数年振りに参加した、現地参加もあるイベントでした。やはり、登壇者が目の前に居て、他のエンジニアと... 2022/09/29 Comment(0)
生き様164. フリーランスが引っ越ししてみた スキル「間が悪い」発動なんというか、白栁が「間が悪い」のです。どう表現したら良いか分からないのですが、決定的にタイミングを外します。相手の虫の居所が悪かったり、忙しくて手が離せなかったり、担当が休みだ... 2022/09/22 Comment(0)
生き様163. 「成長できるフリーランス案件紹介」の嘘 某仕事紹介サービスの広告の話今回は、仕事の都合でコラムを書く時間が十分に取れない為、省エネ版でお送りします。最近、作業中BGMでよくお世話になっている動画配信サイトがあります。言わずもがな、Youtu... 2022/09/15 Comment(10)
生き様162. 窓際族とFIREの話 Q.3年間毎週コラムを書くとどうなるか?A.古株コラムニストになる(文章力は上がらない)ということで(どういうことで?)本コラム「コレざま」もまるっと4年目に突入です。物事、3年も続けていれば変化があ... 2022/09/08 Comment(4)
生き様161. 技術と法律の話 祝!3周年本日9月1日にて、白柳のフリーランス生活が3周年を迎えました。フリーランス生活の開始と同時に始めた本コラム。記念すべき第1回目は2019年9月5日の公開です。まぁ、大まかに「3周年」と言い張... 2022/09/01 Comment(4)
生き様160. プロダクトマネージャー需要が増えている件について 眼精披露が改善している、という話以前のコラムで「眼精疲労が酷い」という話をしました。その回のコラムで紹介した「ロートV5粒」を愛飲しています。このサプリ、飲んでいて結構改善されている感じがあります。し... 2022/08/26 Comment(0)
生き様159. 仕事と服装 指の怪我=致命傷先日、突き指をしました。結構ドジっ子というか、注意にムラっ気があるタイプですので、油断しまくりです。そして、人は油断した時に怪我をします。今までもまぁまぁ、怪我の多い人生を過ごしていま... 2022/08/19 Comment(0)
生き様158. ベテランプログラマがサボり以外でぼーっとしてる時 前月の続き?今回は、『生き様153.汚くてもいいからまず書く!』でお話したことの補完記事になります。上記の記事の中で「ベテランプログラマがぼーっとしている時は、実は何も考えていない」という話をしました... 2022/08/11 Comment(2)
生き様157. 人は暑いと思考が纏まらない 週末に掛けて涼しくなる見込み?連日暑い日が続いていますが、如何お過ごしでしょうか?一部地域では、豪雨もあったそうです。病魔に猛暑に豪雨に、と。どこを切り取っても生命の危険がある状況。自分の安全を優先し... 2022/08/04 Comment(1)
生き様156. 出来ないと断るのがプロ 今、本当にやりたいこと先日、(株)ラクスさんの主催する「エンジニアリング組織あれこれLT」というイベントでLT登壇してきました。SES事業の中にいるITエンジニア、そして組織に対するLTを2本立てで行... 2022/07/28 Comment(6)
生き様155. マナー講師、マナーができてない 今週はリーダー論がアツい?今週のエンジニアライフは、「リーダー論」がアツい様です。キャリアコンサルタント高橋さん「最近のリーダーシップについて考える」を口切りに、山無駄さん「無能な上司の作り方」と、そ... 2022/07/21 Comment(0)
生き様154. IT業界でお金を儲ける方法 ワクチン3回目終了!先日、3回目のワクチン接種に行ってきました。前2回とは違う種類のワクチンを選びましたが、大きな副反応は無く過ごしています。副反応が小さいのは楽なのですが、抗体の働きも良くないと考え... 2022/07/14 Comment(3)
生き様153. 汚くてもいいからまず書く! 本当は話したくないプログラマ事情実は、今回のネタは初心者~中堅プログラマには「助かる」内容となる一方で、ベテランプログラマからは「余計なことを言うな!」と言われる内容になります。自分自身の首を締めるこ... 2022/07/07 Comment(4)
生き様152. キャリアにテーマを! 【悲報】2022年半分終わる今日は6月30日です。つまり、2022年がもう半分終わったということです。この恐怖、僕のようなフリーランスや自営業者にはわかるはずです。「帳簿の準備、半年分溜まってる」今年... 2022/06/30 Comment(0)
生き様151. 大切なことは大体ゲームから教わった~その拾伍:勝ち筋を用意する~ ワイシャツを作る色々あって、仕事用のワイシャツをオーダーで作ることにしました。二次成長期の頃にスイミングスクールに通っていた影響もあって、元々肩から腕周りのサイズが特殊でした。そこに昨年秋の筋トレでの... 2022/06/23 Comment(4)