生き様130. 眼帯生活してみた 宣伝2022年4月10日に開催される「ふりかえりカンファレンス2022」が、プロポーザルを募集しています。白栁も、以前に書いた記事を元にした発表を行う予定で申し込んでいます。ライトな話題から、ディープ... 2022/01/27 Comment(0) 生き様129. 筋トレ成果雑まとめ 祝!新コラムニストさん続々登場!!年が開けて、新しいコラムニストさんが続々と増えています。仲間が増えるのはとても嬉しいですね!ThousanDIYさんのガジェット話は、ガジェット好きとしてとても注目し... 2022/01/20 Comment(0) 生き様128. 成人式の思い出 2度目の成人式な年齢ですから丁度20年前の今頃、成人式を迎えました。40歳を迎え、丁度2度目の成人式の年齢になったわけです。ということで、今回は成人式に関わる思い出をお話します。成人式の出来事僕が成人... 2022/01/13 Comment(0) 生き様127. ググる技術 ITエンジニアに必須の技術は「ググり力」IT業界に入ったら、コードをバリバリ書いて、難しいサーバーの設定もエイヤとこなし…。そんなイメージを持っている人は多いのではないか?と感じます。自分... 2022/01/06 Comment(0) 生き様126. 新年の抱負と昨年の抱負の振り返り2022 明けましておめでとうございます年が変わると同時の投稿となります。2022年のエンジニアライフ、投稿一番乗り!のはずです。予約投稿のチカラを使って……多分、本人は寝てます。昨年も... 2022/01/01 Comment(0) 生き様125. 大事な事は大体ゲームから教わった~その拾弐:ボードゲームとコミュニケーション~ 年末年始にゲームをしよう!年末年始といえば、長い休みで人が集まるタイミングです。そんなときに、ボードゲームは如何でしょうか?年始の伝統的な遊び、すごろくもボードゲームです。「ボードゲームの本場」と呼ば... 2021/12/30 Comment(0) 生き様124. アイ、大事にしてますか? 大量の目薬に面食らった最近、目の疲れから、視界がかすむことがあります。流石にこのままでは仕事にならん!と、様々な対処をしてみました。その一つとして、眼精疲労用の目薬を購入しました。目薬を買うのは、かな... 2021/12/23 Comment(2) 生き様123. 久しぶりの出勤と筋肉痛と筋トレと 久しぶりの通勤生活今月始めから、久しぶりに出勤してのお仕事をしています。普段はリモートワークの半引きこもりなのですが、久しぶりに出勤すると困ったことがありました。それは、脚の筋肉痛です。僕がお世話にな... 2021/12/16 Comment(0) 生き様122. 冬場の「アレ」どう対策してますか? 前回はオブジェクト指向の話前回オブジェクト指向について、考えたていたことを記事にしました。コメント欄でも反応を頂いていたのですが、お返事する余裕がなく放置状態です。ごめんなさい。それからも色々調べて考... 2021/12/09 Comment(0) 生き様121. クラスとオブジェクトとインスタンスで混乱した話 先月の技術コラムについてのお詫び先月は「仮想環境をふんわり考える」ということで、仮想環境について取り上げました。その文の中で、「ハイパーバイザ型」と「ホスト型」の仮想環境を混同して紹介してしまいました... 2021/12/02 Comment(4) 生き様120. 積まれる本と電子書籍 まとまらない話題今回は、書きたいネタが上手くまとまらないので、いつも以上に雑に書いていきます。紙の本が無いと落ち着かない僕の部屋には、積まれた本が大量にあります。本というものは不思議と増えるもので、減... 2021/11/25 Comment(1) 生き様119. 冬はもこもこ パソコンデスクの暖房・防寒対策みなさんは、冬場のパソコンデスクでの防寒対策はされていますか?エアコンを使っているから、全く問題がないという方が多いでしょう。白栁の家は、2つの部屋に1つのエアコンしかあ... 2021/11/18 Comment(0) 生き様118. 建築業界から学ぶ コレざまTVラジオ第6回が公開!コレざまTVラジオの第6回が公開されました。前回に続いてのフルスタックエンジニアの方をゲストとしてお呼びしました。前回は「フロント→バック」という経歴の方に対して、今回... 2021/11/11 Comment(2) 生き様117. 仮想環境をふんわり考える「Docker vs 仮想コンピューター」 重要:本記事について本記事には、ハイパーバイザ型とホスト型を混同している重大な瑕疵があります。これは、白栁の勉強不足からのものです。大変申し訳ありません。コメント欄での御指摘を頂き、誠にありがとうござ... 2021/11/04 Comment(6) 生き様116. 大事な事は大体ゲームから教わった~その拾壱:ゲームから学ぶデザイン~ スパロボ30がやりたいです過去にこのシリーズで取り扱ったことがある、スーパーロボット大戦の最新作が本日リリースされました。ダウンロード版で購入している僕は、日付が変わった頃には、きっとこの記事を書き終... 2021/10/28 Comment(0) 生き様115. 振り返りのフレームワークを活用する 先週の奇遇前回は、スクールに通って勉強したことを書きました。何という奇遇か、同じ週に僕を含め3人のコラムニストさんが、学習について書かれていたんです!第492回資格の在り方について考える(キャリアコン... 2021/10/21 Comment(0) 生き様114. 半年間のスクール学習を終えて 半年間のスクール学習先日、半年間に及ぶスクール学習が終わりました。コロナ禍で色々と言われる中、2週間に1回程度のペースでの通学もありました。自宅での学習として、eラーニングや課題もありました。今回は、... 2021/10/14 Comment(0) 生き様113. 振り返りの技術 ワクチン予約を取ったぞ!いよいよ、自衛隊の大規模接種も考え始めた頃、なんとか自治体の接種予約が取れました。予約解禁日にすっかり忘れていたので、また争奪戦に負けたか?と思っていたら、結構余裕を持って予約... 2021/10/07 Comment(2) 生き様112. プリンタがない!? 恒例年2回の自転車遠出の日の話年に2回、自転車で遠出をする日があります。1回目は3月の前半の土or日。2回目は9月末。今週が、その2回目の日でした。9月の遠出に関しては、天気の関係もあって公共交通機関... 2021/09/30 Comment(0) 生き様111. 何を振り返るか考える ジムトレーニング、はじめました今年も、スポーツの秋的な、スポーツジム通いを始めました。今回は、自宅からのアクセスが良い、本格的なパーソナルトレーニングのジムを選びました。BEYOND所沢秋津店です。※... 2021/09/23 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ
生き様130. 眼帯生活してみた 宣伝2022年4月10日に開催される「ふりかえりカンファレンス2022」が、プロポーザルを募集しています。白栁も、以前に書いた記事を元にした発表を行う予定で申し込んでいます。ライトな話題から、ディープ... 2022/01/27 Comment(0)
生き様129. 筋トレ成果雑まとめ 祝!新コラムニストさん続々登場!!年が開けて、新しいコラムニストさんが続々と増えています。仲間が増えるのはとても嬉しいですね!ThousanDIYさんのガジェット話は、ガジェット好きとしてとても注目し... 2022/01/20 Comment(0)
生き様128. 成人式の思い出 2度目の成人式な年齢ですから丁度20年前の今頃、成人式を迎えました。40歳を迎え、丁度2度目の成人式の年齢になったわけです。ということで、今回は成人式に関わる思い出をお話します。成人式の出来事僕が成人... 2022/01/13 Comment(0)
生き様127. ググる技術 ITエンジニアに必須の技術は「ググり力」IT業界に入ったら、コードをバリバリ書いて、難しいサーバーの設定もエイヤとこなし…。そんなイメージを持っている人は多いのではないか?と感じます。自分... 2022/01/06 Comment(0)
生き様126. 新年の抱負と昨年の抱負の振り返り2022 明けましておめでとうございます年が変わると同時の投稿となります。2022年のエンジニアライフ、投稿一番乗り!のはずです。予約投稿のチカラを使って……多分、本人は寝てます。昨年も... 2022/01/01 Comment(0)
生き様125. 大事な事は大体ゲームから教わった~その拾弐:ボードゲームとコミュニケーション~ 年末年始にゲームをしよう!年末年始といえば、長い休みで人が集まるタイミングです。そんなときに、ボードゲームは如何でしょうか?年始の伝統的な遊び、すごろくもボードゲームです。「ボードゲームの本場」と呼ば... 2021/12/30 Comment(0)
生き様124. アイ、大事にしてますか? 大量の目薬に面食らった最近、目の疲れから、視界がかすむことがあります。流石にこのままでは仕事にならん!と、様々な対処をしてみました。その一つとして、眼精疲労用の目薬を購入しました。目薬を買うのは、かな... 2021/12/23 Comment(2)
生き様123. 久しぶりの出勤と筋肉痛と筋トレと 久しぶりの通勤生活今月始めから、久しぶりに出勤してのお仕事をしています。普段はリモートワークの半引きこもりなのですが、久しぶりに出勤すると困ったことがありました。それは、脚の筋肉痛です。僕がお世話にな... 2021/12/16 Comment(0)
生き様122. 冬場の「アレ」どう対策してますか? 前回はオブジェクト指向の話前回オブジェクト指向について、考えたていたことを記事にしました。コメント欄でも反応を頂いていたのですが、お返事する余裕がなく放置状態です。ごめんなさい。それからも色々調べて考... 2021/12/09 Comment(0)
生き様121. クラスとオブジェクトとインスタンスで混乱した話 先月の技術コラムについてのお詫び先月は「仮想環境をふんわり考える」ということで、仮想環境について取り上げました。その文の中で、「ハイパーバイザ型」と「ホスト型」の仮想環境を混同して紹介してしまいました... 2021/12/02 Comment(4)
生き様120. 積まれる本と電子書籍 まとまらない話題今回は、書きたいネタが上手くまとまらないので、いつも以上に雑に書いていきます。紙の本が無いと落ち着かない僕の部屋には、積まれた本が大量にあります。本というものは不思議と増えるもので、減... 2021/11/25 Comment(1)
生き様119. 冬はもこもこ パソコンデスクの暖房・防寒対策みなさんは、冬場のパソコンデスクでの防寒対策はされていますか?エアコンを使っているから、全く問題がないという方が多いでしょう。白栁の家は、2つの部屋に1つのエアコンしかあ... 2021/11/18 Comment(0)
生き様118. 建築業界から学ぶ コレざまTVラジオ第6回が公開!コレざまTVラジオの第6回が公開されました。前回に続いてのフルスタックエンジニアの方をゲストとしてお呼びしました。前回は「フロント→バック」という経歴の方に対して、今回... 2021/11/11 Comment(2)
生き様117. 仮想環境をふんわり考える「Docker vs 仮想コンピューター」 重要:本記事について本記事には、ハイパーバイザ型とホスト型を混同している重大な瑕疵があります。これは、白栁の勉強不足からのものです。大変申し訳ありません。コメント欄での御指摘を頂き、誠にありがとうござ... 2021/11/04 Comment(6)
生き様116. 大事な事は大体ゲームから教わった~その拾壱:ゲームから学ぶデザイン~ スパロボ30がやりたいです過去にこのシリーズで取り扱ったことがある、スーパーロボット大戦の最新作が本日リリースされました。ダウンロード版で購入している僕は、日付が変わった頃には、きっとこの記事を書き終... 2021/10/28 Comment(0)
生き様115. 振り返りのフレームワークを活用する 先週の奇遇前回は、スクールに通って勉強したことを書きました。何という奇遇か、同じ週に僕を含め3人のコラムニストさんが、学習について書かれていたんです!第492回資格の在り方について考える(キャリアコン... 2021/10/21 Comment(0)
生き様114. 半年間のスクール学習を終えて 半年間のスクール学習先日、半年間に及ぶスクール学習が終わりました。コロナ禍で色々と言われる中、2週間に1回程度のペースでの通学もありました。自宅での学習として、eラーニングや課題もありました。今回は、... 2021/10/14 Comment(0)
生き様113. 振り返りの技術 ワクチン予約を取ったぞ!いよいよ、自衛隊の大規模接種も考え始めた頃、なんとか自治体の接種予約が取れました。予約解禁日にすっかり忘れていたので、また争奪戦に負けたか?と思っていたら、結構余裕を持って予約... 2021/10/07 Comment(2)
生き様112. プリンタがない!? 恒例年2回の自転車遠出の日の話年に2回、自転車で遠出をする日があります。1回目は3月の前半の土or日。2回目は9月末。今週が、その2回目の日でした。9月の遠出に関しては、天気の関係もあって公共交通機関... 2021/09/30 Comment(0)
生き様111. 何を振り返るか考える ジムトレーニング、はじめました今年も、スポーツの秋的な、スポーツジム通いを始めました。今回は、自宅からのアクセスが良い、本格的なパーソナルトレーニングのジムを選びました。BEYOND所沢秋津店です。※... 2021/09/23 Comment(0)