「マネジメント」カテゴリーの投稿 生き様151. 大切なことは大体ゲームから教わった~その拾伍:勝ち筋を用意する~ ワイシャツを作る色々あって、仕事用のワイシャツをオーダーで作ることにしました。二次成長期の頃にスイミングスクールに通っていた影響もあって、元々肩から腕周りのサイズが特殊でした。そこに昨年秋の筋トレでの... 2022/06/23 Comment(4) 生き様149. 労働時間について改めて考える 「15分以下切り捨て」がトレンド?前々回のコラムの中で、「1日8時間の上限まで働くことが前提であることが問題」という私の考えをお話しました。その少し後にこの様な記事が話題になりました。会社の勤怠システ... 2022/06/09 Comment(0) 生き様145. ファシリテーション vs 権威 GW継続中です先週に引き続きGWネタです。まさか、冒頭の書き出しがHorusさんのコラムと丸被りしていたとは…。「仕事がないから読んでいない」の中には、僕も入っていたのでした。そのGWです... 2022/05/12 Comment(2) 生き様144. 次世代の開発手法を紹介しよう! GW中如何お過ごしですか?世間はGWですが、このコラムは休まず書きます。このコラムを読んでらっしゃる方々は「仕事の合間に読む」という習慣をお持ちの方が多いでしょう。かくいう白栁も、昼休み等の時間に他の... 2022/05/05 Comment(4) 生き様141. 他人の肩書に拘るのはダサい 椅子が壊れた先週の土曜日に、PC用の椅子が壊れました。壊れました、というか、割れました。僕はPC椅子として、バランスボールを愛用しています。かれこれ10年近くになるでしょうか?腰痛対策に、クッション性... 2022/04/14 Comment(2) 生き様140. 技術書一冊写経してもプログラマーにはなれない理由 久しぶりに動画を投稿しました4月1日に、コレざまTVラジオの第7回を公開しました。今回は、ITエンジニアとDIYのお話を、松本キノコさん(@hyperkinoko)とお話しています。ちょっと、僕らがイ... 2022/04/07 Comment(7) 生き様138. エンジニアが喜ぶ「さしすせそ」 男が喜ぶ「さしすせそ」皆さんは、男が喜ぶ「さしすせそ」というものをご存知でしょうか?【さ】…さすが!【し】…しらなかった!【す】…すごーい!【せ】…セン... 2022/03/24 Comment(2) 生き様137. レビューは「見せたがる子供」の精神で 祝!産業カウンセラー試験合格先日受けた、産業カウンセラー試験に合格しました。まだ、申請をしていないので、名乗ることはできませんが、ようやく「『カウンセラー』と名前の付く資格をもたないエンジニアカウンセ... 2022/03/17 Comment(2) 生き様133. 単語しか読まない文化 積雪の影響:膝先週の木曜日、そして日曜日と関東では雪が降りました。年に2日も積雪があるとは珍しいな、と感じます。幸いなことに、身近なところで大きなトラブルは耳にしていません。唯一のトラブルは、寒さで関... 2022/02/17 Comment(1) 生き様132. 一回休み+雪とコロナと危機管理 今回はお休みします今回の投稿時間、お気づきでしょうか?予約投稿ではなく、書いてすぐに公開しています。僕の住んでいる関東は、珍しく雪が降っています。そして、今から出勤します。12月から、ありがたいことに... 2022/02/10 Comment(2) 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページへ
生き様151. 大切なことは大体ゲームから教わった~その拾伍:勝ち筋を用意する~ ワイシャツを作る色々あって、仕事用のワイシャツをオーダーで作ることにしました。二次成長期の頃にスイミングスクールに通っていた影響もあって、元々肩から腕周りのサイズが特殊でした。そこに昨年秋の筋トレでの... 2022/06/23 Comment(4)
生き様149. 労働時間について改めて考える 「15分以下切り捨て」がトレンド?前々回のコラムの中で、「1日8時間の上限まで働くことが前提であることが問題」という私の考えをお話しました。その少し後にこの様な記事が話題になりました。会社の勤怠システ... 2022/06/09 Comment(0)
生き様145. ファシリテーション vs 権威 GW継続中です先週に引き続きGWネタです。まさか、冒頭の書き出しがHorusさんのコラムと丸被りしていたとは…。「仕事がないから読んでいない」の中には、僕も入っていたのでした。そのGWです... 2022/05/12 Comment(2)
生き様144. 次世代の開発手法を紹介しよう! GW中如何お過ごしですか?世間はGWですが、このコラムは休まず書きます。このコラムを読んでらっしゃる方々は「仕事の合間に読む」という習慣をお持ちの方が多いでしょう。かくいう白栁も、昼休み等の時間に他の... 2022/05/05 Comment(4)
生き様141. 他人の肩書に拘るのはダサい 椅子が壊れた先週の土曜日に、PC用の椅子が壊れました。壊れました、というか、割れました。僕はPC椅子として、バランスボールを愛用しています。かれこれ10年近くになるでしょうか?腰痛対策に、クッション性... 2022/04/14 Comment(2)
生き様140. 技術書一冊写経してもプログラマーにはなれない理由 久しぶりに動画を投稿しました4月1日に、コレざまTVラジオの第7回を公開しました。今回は、ITエンジニアとDIYのお話を、松本キノコさん(@hyperkinoko)とお話しています。ちょっと、僕らがイ... 2022/04/07 Comment(7)
生き様138. エンジニアが喜ぶ「さしすせそ」 男が喜ぶ「さしすせそ」皆さんは、男が喜ぶ「さしすせそ」というものをご存知でしょうか?【さ】…さすが!【し】…しらなかった!【す】…すごーい!【せ】…セン... 2022/03/24 Comment(2)
生き様137. レビューは「見せたがる子供」の精神で 祝!産業カウンセラー試験合格先日受けた、産業カウンセラー試験に合格しました。まだ、申請をしていないので、名乗ることはできませんが、ようやく「『カウンセラー』と名前の付く資格をもたないエンジニアカウンセ... 2022/03/17 Comment(2)
生き様133. 単語しか読まない文化 積雪の影響:膝先週の木曜日、そして日曜日と関東では雪が降りました。年に2日も積雪があるとは珍しいな、と感じます。幸いなことに、身近なところで大きなトラブルは耳にしていません。唯一のトラブルは、寒さで関... 2022/02/17 Comment(1)
生き様132. 一回休み+雪とコロナと危機管理 今回はお休みします今回の投稿時間、お気づきでしょうか?予約投稿ではなく、書いてすぐに公開しています。僕の住んでいる関東は、珍しく雪が降っています。そして、今から出勤します。12月から、ありがたいことに... 2022/02/10 Comment(2)