生き様150. 技術やイズムは他人を殴るためにあるわけじゃない 眼精疲労、再び昨年から続く疲れ目。だましだまし来ている感じがありますが、最近また悪化。朝から目がショボショボしていることも増えてきました。もうね、すれ違う人の顔とか全然わかんないです。日常的に運転する... 2022/06/16 Comment(3) 生き様149. 労働時間について改めて考える 「15分以下切り捨て」がトレンド?前々回のコラムの中で、「1日8時間の上限まで働くことが前提であることが問題」という私の考えをお話しました。その少し後にこの様な記事が話題になりました。会社の勤怠システ... 2022/06/09 Comment(0) 生き様148. OCIで無料クラウド体験始めました 苦手な季節到来「四季で嫌いな季節はない」と言い張る男、白栁です。(挨拶)とはいえ、苦手な季節というのはあるもので……。唯一に親しい、その季節がやってきました。そのシーズンが、今... 2022/06/02 Comment(0) 生き様147. 週休3日より先にするべきこと 続・スーツの話白栁のスーツは、セミオーダーのものを利用しています。2年前のコロナ禍直前に仕立てて、初年度は直撃の結果、袖を通す事がなく。昨年1年チラッと袖を通す機会がありました。今年も、1~2回袖を通... 2022/05/26 Comment(8) 生き様146. 現代人には想像力が足りてない、のかもしれない 久しぶりのスーツ5月に入って仕事の内容が変わりました。その一環で、久しぶりにスーツに袖を通して仕事をしてきました。まぁ、その、アレです。初日ぐらいはね?というヤツです。久しぶりのジャケット、久しぶりの... 2022/05/19 Comment(8) 生き様145. ファシリテーション vs 権威 GW継続中です先週に引き続きGWネタです。まさか、冒頭の書き出しがHorusさんのコラムと丸被りしていたとは…。「仕事がないから読んでいない」の中には、僕も入っていたのでした。そのGWです... 2022/05/12 Comment(2) 生き様144. 次世代の開発手法を紹介しよう! GW中如何お過ごしですか?世間はGWですが、このコラムは休まず書きます。このコラムを読んでらっしゃる方々は「仕事の合間に読む」という習慣をお持ちの方が多いでしょう。かくいう白栁も、昼休み等の時間に他の... 2022/05/05 Comment(4) 生き様143. 大事な事は大体ゲームから教わった~その拾肆:情報管理と常識管理~ 最近のカードゲーム最近、「遊戯王マスターデュエル」というゲームを遊んでいます。その昔、まだ週刊少年ジャンプに連載されていた頃に遊んでいました。それ以来、15年以上ぶりに遊戯王のカードゲームに触れること... 2022/04/28 Comment(0) 生き様142. PC周辺環境へのこだわり 新しいPC椅子が馴染んだ!先日、PCの椅子として利用を始めたバランスボールが、ようやく馴染んできました。バランスボールは、ある程度伸びる為、使い始めよりも少し使った頃の方が伸びて大きくなります。前のバ... 2022/04/21 Comment(0) 生き様141. 他人の肩書に拘るのはダサい 椅子が壊れた先週の土曜日に、PC用の椅子が壊れました。壊れました、というか、割れました。僕はPC椅子として、バランスボールを愛用しています。かれこれ10年近くになるでしょうか?腰痛対策に、クッション性... 2022/04/14 Comment(2) 生き様140. 技術書一冊写経してもプログラマーにはなれない理由 久しぶりに動画を投稿しました4月1日に、コレざまTVラジオの第7回を公開しました。今回は、ITエンジニアとDIYのお話を、松本キノコさん(@hyperkinoko)とお話しています。ちょっと、僕らがイ... 2022/04/07 Comment(7) 生き様139. 身体的特徴とハラスメントと坊主の理由 アカデミー賞授賞式での一幕先日のアカデミー賞受賞式で、プレゼンターのクリス・ロックを、ウィル・スミスが殴った事件がありました。理由は、クリスが、ジェイダ・ピンケット・スミスの病気を揶揄したことだそうで... 2022/03/31 Comment(0) 生き様138. エンジニアが喜ぶ「さしすせそ」 男が喜ぶ「さしすせそ」皆さんは、男が喜ぶ「さしすせそ」というものをご存知でしょうか?【さ】…さすが!【し】…しらなかった!【す】…すごーい!【せ】…セン... 2022/03/24 Comment(2) 生き様137. レビューは「見せたがる子供」の精神で 祝!産業カウンセラー試験合格先日受けた、産業カウンセラー試験に合格しました。まだ、申請をしていないので、名乗ることはできませんが、ようやく「『カウンセラー』と名前の付く資格をもたないエンジニアカウンセ... 2022/03/17 Comment(2) 生き様136. 「経験を盛れ」というSESは滅びろって願う話 俺たちの確定申告はまだまだ終わらないッ!!3月15日を期限に控えて、まだまだ確定申告が終わりません。ダメなやつです。夏休みの宿題は、ギリギリにならないと手を付けない。締め切り直前にならないと、原稿を書... 2022/03/10 Comment(8) 生き様135. 大事な事は大体ゲームから教わった~その拾参:スタックとキューとカードゲーム~ 曜日感覚の危機!このコラムで、繰り返し「仕事が忙しい」と嘆いてきました。当然そういう状況ですから、いつくかの体調・精神的な問題が出ています。それもついに、曜日感覚が狂ってきているので、そろそろ末期です... 2022/03/03 Comment(0) 生き様134. ブラック生活エンジニアはいつ勉強するのか?問題 日々の業務に追われる生活中コラム中で何度か触れていますが、12月から足掛け3ヶ月。業務に追われる日々を過ごしています。家には帰って寝るだけ。休日も体力回復の為に基本睡眠。底辺SES生活に身を窶していた... 2022/02/24 Comment(0) 生き様133. 単語しか読まない文化 積雪の影響:膝先週の木曜日、そして日曜日と関東では雪が降りました。年に2日も積雪があるとは珍しいな、と感じます。幸いなことに、身近なところで大きなトラブルは耳にしていません。唯一のトラブルは、寒さで関... 2022/02/17 Comment(1) 生き様132. 一回休み+雪とコロナと危機管理 今回はお休みします今回の投稿時間、お気づきでしょうか?予約投稿ではなく、書いてすぐに公開しています。僕の住んでいる関東は、珍しく雪が降っています。そして、今から出勤します。12月から、ありがたいことに... 2022/02/10 Comment(2) 生き様131. コードの読み方読ませ方 今回のまとめ「コードは1行ずつではなく、処理の塊で読む「処理の塊を意識すると、読みやすいコードになると、いきなり結論から今回は出しました。月1の技術(っぽい)コラムです。今回は、他人のコードを読むコツ... 2022/02/03 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ
生き様150. 技術やイズムは他人を殴るためにあるわけじゃない 眼精疲労、再び昨年から続く疲れ目。だましだまし来ている感じがありますが、最近また悪化。朝から目がショボショボしていることも増えてきました。もうね、すれ違う人の顔とか全然わかんないです。日常的に運転する... 2022/06/16 Comment(3)
生き様149. 労働時間について改めて考える 「15分以下切り捨て」がトレンド?前々回のコラムの中で、「1日8時間の上限まで働くことが前提であることが問題」という私の考えをお話しました。その少し後にこの様な記事が話題になりました。会社の勤怠システ... 2022/06/09 Comment(0)
生き様148. OCIで無料クラウド体験始めました 苦手な季節到来「四季で嫌いな季節はない」と言い張る男、白栁です。(挨拶)とはいえ、苦手な季節というのはあるもので……。唯一に親しい、その季節がやってきました。そのシーズンが、今... 2022/06/02 Comment(0)
生き様147. 週休3日より先にするべきこと 続・スーツの話白栁のスーツは、セミオーダーのものを利用しています。2年前のコロナ禍直前に仕立てて、初年度は直撃の結果、袖を通す事がなく。昨年1年チラッと袖を通す機会がありました。今年も、1~2回袖を通... 2022/05/26 Comment(8)
生き様146. 現代人には想像力が足りてない、のかもしれない 久しぶりのスーツ5月に入って仕事の内容が変わりました。その一環で、久しぶりにスーツに袖を通して仕事をしてきました。まぁ、その、アレです。初日ぐらいはね?というヤツです。久しぶりのジャケット、久しぶりの... 2022/05/19 Comment(8)
生き様145. ファシリテーション vs 権威 GW継続中です先週に引き続きGWネタです。まさか、冒頭の書き出しがHorusさんのコラムと丸被りしていたとは…。「仕事がないから読んでいない」の中には、僕も入っていたのでした。そのGWです... 2022/05/12 Comment(2)
生き様144. 次世代の開発手法を紹介しよう! GW中如何お過ごしですか?世間はGWですが、このコラムは休まず書きます。このコラムを読んでらっしゃる方々は「仕事の合間に読む」という習慣をお持ちの方が多いでしょう。かくいう白栁も、昼休み等の時間に他の... 2022/05/05 Comment(4)
生き様143. 大事な事は大体ゲームから教わった~その拾肆:情報管理と常識管理~ 最近のカードゲーム最近、「遊戯王マスターデュエル」というゲームを遊んでいます。その昔、まだ週刊少年ジャンプに連載されていた頃に遊んでいました。それ以来、15年以上ぶりに遊戯王のカードゲームに触れること... 2022/04/28 Comment(0)
生き様142. PC周辺環境へのこだわり 新しいPC椅子が馴染んだ!先日、PCの椅子として利用を始めたバランスボールが、ようやく馴染んできました。バランスボールは、ある程度伸びる為、使い始めよりも少し使った頃の方が伸びて大きくなります。前のバ... 2022/04/21 Comment(0)
生き様141. 他人の肩書に拘るのはダサい 椅子が壊れた先週の土曜日に、PC用の椅子が壊れました。壊れました、というか、割れました。僕はPC椅子として、バランスボールを愛用しています。かれこれ10年近くになるでしょうか?腰痛対策に、クッション性... 2022/04/14 Comment(2)
生き様140. 技術書一冊写経してもプログラマーにはなれない理由 久しぶりに動画を投稿しました4月1日に、コレざまTVラジオの第7回を公開しました。今回は、ITエンジニアとDIYのお話を、松本キノコさん(@hyperkinoko)とお話しています。ちょっと、僕らがイ... 2022/04/07 Comment(7)
生き様139. 身体的特徴とハラスメントと坊主の理由 アカデミー賞授賞式での一幕先日のアカデミー賞受賞式で、プレゼンターのクリス・ロックを、ウィル・スミスが殴った事件がありました。理由は、クリスが、ジェイダ・ピンケット・スミスの病気を揶揄したことだそうで... 2022/03/31 Comment(0)
生き様138. エンジニアが喜ぶ「さしすせそ」 男が喜ぶ「さしすせそ」皆さんは、男が喜ぶ「さしすせそ」というものをご存知でしょうか?【さ】…さすが!【し】…しらなかった!【す】…すごーい!【せ】…セン... 2022/03/24 Comment(2)
生き様137. レビューは「見せたがる子供」の精神で 祝!産業カウンセラー試験合格先日受けた、産業カウンセラー試験に合格しました。まだ、申請をしていないので、名乗ることはできませんが、ようやく「『カウンセラー』と名前の付く資格をもたないエンジニアカウンセ... 2022/03/17 Comment(2)
生き様136. 「経験を盛れ」というSESは滅びろって願う話 俺たちの確定申告はまだまだ終わらないッ!!3月15日を期限に控えて、まだまだ確定申告が終わりません。ダメなやつです。夏休みの宿題は、ギリギリにならないと手を付けない。締め切り直前にならないと、原稿を書... 2022/03/10 Comment(8)
生き様135. 大事な事は大体ゲームから教わった~その拾参:スタックとキューとカードゲーム~ 曜日感覚の危機!このコラムで、繰り返し「仕事が忙しい」と嘆いてきました。当然そういう状況ですから、いつくかの体調・精神的な問題が出ています。それもついに、曜日感覚が狂ってきているので、そろそろ末期です... 2022/03/03 Comment(0)
生き様134. ブラック生活エンジニアはいつ勉強するのか?問題 日々の業務に追われる生活中コラム中で何度か触れていますが、12月から足掛け3ヶ月。業務に追われる日々を過ごしています。家には帰って寝るだけ。休日も体力回復の為に基本睡眠。底辺SES生活に身を窶していた... 2022/02/24 Comment(0)
生き様133. 単語しか読まない文化 積雪の影響:膝先週の木曜日、そして日曜日と関東では雪が降りました。年に2日も積雪があるとは珍しいな、と感じます。幸いなことに、身近なところで大きなトラブルは耳にしていません。唯一のトラブルは、寒さで関... 2022/02/17 Comment(1)
生き様132. 一回休み+雪とコロナと危機管理 今回はお休みします今回の投稿時間、お気づきでしょうか?予約投稿ではなく、書いてすぐに公開しています。僕の住んでいる関東は、珍しく雪が降っています。そして、今から出勤します。12月から、ありがたいことに... 2022/02/10 Comment(2)
生き様131. コードの読み方読ませ方 今回のまとめ「コードは1行ずつではなく、処理の塊で読む「処理の塊を意識すると、読みやすいコードになると、いきなり結論から今回は出しました。月1の技術(っぽい)コラムです。今回は、他人のコードを読むコツ... 2022/02/03 Comment(0)