「大事な事は大体ゲームから教わった」シリーズまとめ 「大事な事は大体ゲームから教わった」シリーズ白栁がゲームから学んだことを伝えていくシリーズ。大体、マネジメントよりのお話になっている。おおよそ、10回に1回ぐらいの割合で書いてるが、基本不定期。各回へ... 2020/08/27 Comment(0) 白栁のキャリアの話まとめ 白栁のキャリアの話をしよう2019年までのキャリアの話連載10回目を迎えて、今までのキャリアをまとめた話。このまとめでは、全体が時系列順になるように記載する。公開時には、時系列順に大きく3つに区切った... 2020/08/27 Comment(0) 生き様051. 心が折れて無理をした時の話をしよう オススメされた本について最近、ある知り合いから一冊の本をお勧めされました。そう、今話題沸騰!単行本が入手困難な『アクタージュ-actage-』!※1美少年漫画家と有名(らしい)櫻日和鮎実先生の実体験漫... 2020/08/20 Comment(0) 生き様050. 斬新で革新的な手法と使い古された伝統的手法と パソコン弄るとトラブル起こる、の法則僕のパソコンが熱に弱い原因が、古いHDDにあるのではないか?と仮説を立てHDDを交換しました。サブで使っているHDDを交換するだけのはずなのに2日以上に渡るパソコン... 2020/08/13 Comment(0) 生き様049. どうしてこうなるニッポン!~一方的な雇用契約編~ 7月の電気代が倍!リモートワーク期間中は、電気代が増えることを覚悟していたのですが…。いきなり倍ってのはビックリしました。いつも夏は「冷房使わない生活」をしています。流石の酷暑で、どうして... 2020/08/06 Comment(0) 生き様048. フリーランスとハンコ 夏に向けて在宅ワークの質を上げる!ここ最近、自宅のPC周りの色々なものが更新タイミングとなっている様です。1ヶ月ほど前に椅子を変え、今月頭にディスプレイを買い。つい先日、マウスとキーボードを変えました... 2020/07/30 Comment(0) 生き様047. 大事な事は大体ゲームから教わった~その肆:時間を管理する~ 最近オンラインLTやってますそろそろ梅雨の終わりも見え始めて、洗濯物を干すタイミングにも困らなくなってきました。6~7月の思い出というと、オンラインイベントへの参加回数が多かったことでしょうか。在宅ワ... 2020/07/23 Comment(0) 生き様046. どうしてこうなるニッポン!~日本の労働報酬制度編~ はじめにお知らせここ3ヶ月程、コメントのチェックが正しく行えておらず、皆様から頂いたコメントを公開できていませんでした。ここで改めてお詫び致します。お話できる範囲の経緯等は、こちらの記事に掲載しており... 2020/07/16 Comment(6) 【緊急公開】コメント公開が滞っていた件について【お詫び】(2020/7/13 18:40訂正有) いつも、コラムコレがワタシの生きる様を閲覧下さっている皆様、ありがとうございます。コメントも幾つか頂いており、ありがたいと思うと同時に、嬉しく感じております。この場をお借りして、御礼を申し上げます。で... 2020/07/13 Comment(0) 生き様045. CDD(ちゃぶ台駆動開発)始まる? 在宅ワークな日々在宅ワークが始まって、再びちゃぶ台でお仕事をする日々が始まったわけです。4月、ちゃぶ台での作業で腰が辛かった記憶を無駄にせず、いくつかのアイテムを用意しました!今日は、それらのアイテム... 2020/07/09 Comment(6) 生き様044. どうしてこうなるニッポン!~管理と監視編~ 祝☆在宅ワーク再開!!6月のお仕事なし期間を無事にダラダラ~と過ごしていましたが、無事に7月1日から新しいお仕事に入りました。新しいお仕事といっても、4月まで行っていたお仕事を再開しただけですが... 2020/07/02 Comment(0) 生き様042. どうしてこうなるニッポン!~現金主義編~ お仕事がなかった1週間前回コラムを書いていた6月の第二週から、しばらくの間お仕事がない期間に突入しています。もちろん、COVID-19の影響です。その辺りの愚痴は前回言ったので、それ以上はありません。... 2020/06/18 Comment(0) 生き様041. 2020年を振り返る(中間報告) 今年の目標の達成状況について2020年最初のコラムで3つの今年の目標を挙げました。これらについて、色々動きがありました。なので、この場で中間報告をさせて頂きたいと思います。まだ6月始まったばかりですが... 2020/06/11 Comment(3) 生き様040. どうしてこうなるニッポン!~ハンコ文化編~ 白栁、YouTubeデビュー!?先日、着物エンジニア仲間のWきのこさんのライブラジオに乱入飛び入り参加してきました。普段は、きのさんとのこさんのお二人で活動されている様ですが、偶然この回は一人だった為... 2020/06/04 Comment(6) 生き様039. 副業と本業の狭間 コラボ企画第二弾「副業」緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ油断ができない今日この頃。とりあえず、お仕事が無くなった6月をどう有意義に過ごそうか、脳内計画を立てている今日この頃です。このコラムは、... 2020/05/28 Comment(0) 生き様038. ある在宅ワークエンジニアの前に立ちふさがった壁 在宅ワークが苦手なエンジニアです4月の1ヶ月間、在宅ワークでお仕事をさせて頂いていました。5月からは別のお仕事となった為、在宅ワークは終了しました。一ヶ月在宅ワークをしてみた感想は「僕には向いてない」... 2020/05/21 Comment(0) 生き様037. オンライン会議とノンバーバルコミュニケーション 在宅ワークが苦手なエンジニアです4月の1ヶ月間、在宅ワークでお仕事をさせて頂いていました。5月からは別のお仕事となった為、在宅ワークは終了しました。一ヶ月在宅ワークをしてみた感想は「僕には向いてない」... 2020/05/14 Comment(0) 生き様036. 自分のパラメータを可視化する~価値観編~ 好きな分野で便乗する先週公開された、勝ち逃げ先生さんのコラム「人生はRPGなのだから、生まれ持って備わっている自分のパラメータは把握しよう」を大変興味深く拝読しました。自分のパラメータを数値化して可視... 2020/05/07 Comment(2) 生き様035. 人間とAI 人間とAIの適切な距離について考える最近、めっきり目覚まし時計をスマートスピーカーに頼ってる白栁です。いつの間にか、GoogleHomeアプリが、マルチメディアアラームに対応してくれて、念願の「目覚ま... 2020/04/30 Comment(2) 生き様034. 大事な事は大体ゲームから教わった~その参:行動宣言をする~ 書けない書けない詐欺先々週に「書けない」をネタにしておきながら、とりあえずまだ毎週書けている物書きです。未だに、「書けない病」は治っていません。なので、省エネで、書けそうなネタを探して書くことにします... 2020/04/23 Comment(0) 前のページへ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次のページへ
「大事な事は大体ゲームから教わった」シリーズまとめ 「大事な事は大体ゲームから教わった」シリーズ白栁がゲームから学んだことを伝えていくシリーズ。大体、マネジメントよりのお話になっている。おおよそ、10回に1回ぐらいの割合で書いてるが、基本不定期。各回へ... 2020/08/27 Comment(0)
白栁のキャリアの話まとめ 白栁のキャリアの話をしよう2019年までのキャリアの話連載10回目を迎えて、今までのキャリアをまとめた話。このまとめでは、全体が時系列順になるように記載する。公開時には、時系列順に大きく3つに区切った... 2020/08/27 Comment(0)
生き様051. 心が折れて無理をした時の話をしよう オススメされた本について最近、ある知り合いから一冊の本をお勧めされました。そう、今話題沸騰!単行本が入手困難な『アクタージュ-actage-』!※1美少年漫画家と有名(らしい)櫻日和鮎実先生の実体験漫... 2020/08/20 Comment(0)
生き様050. 斬新で革新的な手法と使い古された伝統的手法と パソコン弄るとトラブル起こる、の法則僕のパソコンが熱に弱い原因が、古いHDDにあるのではないか?と仮説を立てHDDを交換しました。サブで使っているHDDを交換するだけのはずなのに2日以上に渡るパソコン... 2020/08/13 Comment(0)
生き様049. どうしてこうなるニッポン!~一方的な雇用契約編~ 7月の電気代が倍!リモートワーク期間中は、電気代が増えることを覚悟していたのですが…。いきなり倍ってのはビックリしました。いつも夏は「冷房使わない生活」をしています。流石の酷暑で、どうして... 2020/08/06 Comment(0)
生き様048. フリーランスとハンコ 夏に向けて在宅ワークの質を上げる!ここ最近、自宅のPC周りの色々なものが更新タイミングとなっている様です。1ヶ月ほど前に椅子を変え、今月頭にディスプレイを買い。つい先日、マウスとキーボードを変えました... 2020/07/30 Comment(0)
生き様047. 大事な事は大体ゲームから教わった~その肆:時間を管理する~ 最近オンラインLTやってますそろそろ梅雨の終わりも見え始めて、洗濯物を干すタイミングにも困らなくなってきました。6~7月の思い出というと、オンラインイベントへの参加回数が多かったことでしょうか。在宅ワ... 2020/07/23 Comment(0)
生き様046. どうしてこうなるニッポン!~日本の労働報酬制度編~ はじめにお知らせここ3ヶ月程、コメントのチェックが正しく行えておらず、皆様から頂いたコメントを公開できていませんでした。ここで改めてお詫び致します。お話できる範囲の経緯等は、こちらの記事に掲載しており... 2020/07/16 Comment(6)
【緊急公開】コメント公開が滞っていた件について【お詫び】(2020/7/13 18:40訂正有) いつも、コラムコレがワタシの生きる様を閲覧下さっている皆様、ありがとうございます。コメントも幾つか頂いており、ありがたいと思うと同時に、嬉しく感じております。この場をお借りして、御礼を申し上げます。で... 2020/07/13 Comment(0)
生き様045. CDD(ちゃぶ台駆動開発)始まる? 在宅ワークな日々在宅ワークが始まって、再びちゃぶ台でお仕事をする日々が始まったわけです。4月、ちゃぶ台での作業で腰が辛かった記憶を無駄にせず、いくつかのアイテムを用意しました!今日は、それらのアイテム... 2020/07/09 Comment(6)
生き様044. どうしてこうなるニッポン!~管理と監視編~ 祝☆在宅ワーク再開!!6月のお仕事なし期間を無事にダラダラ~と過ごしていましたが、無事に7月1日から新しいお仕事に入りました。新しいお仕事といっても、4月まで行っていたお仕事を再開しただけですが... 2020/07/02 Comment(0)
生き様042. どうしてこうなるニッポン!~現金主義編~ お仕事がなかった1週間前回コラムを書いていた6月の第二週から、しばらくの間お仕事がない期間に突入しています。もちろん、COVID-19の影響です。その辺りの愚痴は前回言ったので、それ以上はありません。... 2020/06/18 Comment(0)
生き様041. 2020年を振り返る(中間報告) 今年の目標の達成状況について2020年最初のコラムで3つの今年の目標を挙げました。これらについて、色々動きがありました。なので、この場で中間報告をさせて頂きたいと思います。まだ6月始まったばかりですが... 2020/06/11 Comment(3)
生き様040. どうしてこうなるニッポン!~ハンコ文化編~ 白栁、YouTubeデビュー!?先日、着物エンジニア仲間のWきのこさんのライブラジオに乱入飛び入り参加してきました。普段は、きのさんとのこさんのお二人で活動されている様ですが、偶然この回は一人だった為... 2020/06/04 Comment(6)
生き様039. 副業と本業の狭間 コラボ企画第二弾「副業」緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ油断ができない今日この頃。とりあえず、お仕事が無くなった6月をどう有意義に過ごそうか、脳内計画を立てている今日この頃です。このコラムは、... 2020/05/28 Comment(0)
生き様038. ある在宅ワークエンジニアの前に立ちふさがった壁 在宅ワークが苦手なエンジニアです4月の1ヶ月間、在宅ワークでお仕事をさせて頂いていました。5月からは別のお仕事となった為、在宅ワークは終了しました。一ヶ月在宅ワークをしてみた感想は「僕には向いてない」... 2020/05/21 Comment(0)
生き様037. オンライン会議とノンバーバルコミュニケーション 在宅ワークが苦手なエンジニアです4月の1ヶ月間、在宅ワークでお仕事をさせて頂いていました。5月からは別のお仕事となった為、在宅ワークは終了しました。一ヶ月在宅ワークをしてみた感想は「僕には向いてない」... 2020/05/14 Comment(0)
生き様036. 自分のパラメータを可視化する~価値観編~ 好きな分野で便乗する先週公開された、勝ち逃げ先生さんのコラム「人生はRPGなのだから、生まれ持って備わっている自分のパラメータは把握しよう」を大変興味深く拝読しました。自分のパラメータを数値化して可視... 2020/05/07 Comment(2)
生き様035. 人間とAI 人間とAIの適切な距離について考える最近、めっきり目覚まし時計をスマートスピーカーに頼ってる白栁です。いつの間にか、GoogleHomeアプリが、マルチメディアアラームに対応してくれて、念願の「目覚ま... 2020/04/30 Comment(2)
生き様034. 大事な事は大体ゲームから教わった~その参:行動宣言をする~ 書けない書けない詐欺先々週に「書けない」をネタにしておきながら、とりあえずまだ毎週書けている物書きです。未だに、「書けない病」は治っていません。なので、省エネで、書けそうなネタを探して書くことにします... 2020/04/23 Comment(0)