元底辺エンジニアが語る、エンジニアとしての生き様、そしてこれからの生き方

生き様053. 全てのエンジニアに覚えて欲しい4つのこと

»

コラム2年目スタートのご挨拶

今回からコラム2年目がスタートです。
コラム2年目のスタートの為に取っておいたネタを出そうと思います。
本来は、もう少し前に出そうとしていたネタだったのですが。
「1周年近いし、そのタイミングにしよう」と欲を張りました。

幸いネタは尽きなかったので、問題はなかった様です。
むしろ、今回が「あれ?何書くつもりだったっけ」ってなってました。
結構締め切り直前です(汗)


ITエンジニアとして生き残る方法を伝えたい

僕がエンジニアカウンラーとして活動している動機は、シンプルです。

  • ITエンジニアとして使い潰されていく人を減らしたい。
  • システムを作ることで他人を楽にするITエンジニアが、楽をできていない状態を変えたい。
  • ITエンジニアはもっと幸せになーれ!

その為に、特別な事は一切ない、技術考え方を伝えたい。
それが僕のエンジニアカウンセラーとしての活動の根幹です。

1年前、【3つの技術】としてコラムに書きました。
これに今回、1つの『考え方』が加わって4つになりました。

今日は、その4つ目の『考え方』をお話したいと思います。
3つの技術については、生き様001を読んで下さい。


『日々の生活の中からエンジニアリングを学ぶ』

「ITエンジニアは常に勉強しなきゃいけない」という事を言われています。
確かに日進月歩のIT業界、新しい技術についていく為には、常に勉強が必要です。

その勉強は、どうやってしますか?
専門書を読む、動画を観る、詳しい人に聞く、勉強会に参加する。
色々な方法があります。
しかし、その方法で理解できなかったら?別の本?もっと別の方法?
最後に行き着くのはどこでしょうか?

その答えになるのは、【基礎】【使用イメージ】です。
使っている技術はどの様にして生まれたのか?前提となる技術は何か?
作っているシステムがどこでどの様に使われるのか。
そういう事を知ることで、これから習得する技術への理解を深めるのです。

そしてその片方である【使用イメージ】の答えは、日常生活の中にあります。
IT化が進み、IoTとまで言われる昨今、周りを見渡せば、IT技術の恩恵を受けた仕組みを簡単に見つけられるでしょう。
また、ITシステムが作る「何か」は既存の仕組みを代替するものです。

日々繰り返す人の営み、その中から学べないはずがありません。


「学ぶ」のは特別なことか?

しかし、それは特別なことでしょうか?

僕が接客業をしていた時、プライベートな時間で訪れた店の棚陳列や、店員の対応で良かった所・悪かった所を観察していました。
競合他社の商品で目を引くものがあれば、上司に報告もしていました。

運送の仕事をしていた時は、電車やバスに乗ったときのドライバーの加減速のタイミングでどの様に感じるか、もっと良くする方法は?とよく考えていました。

「一円にもならないことを」という人がいるかも知れません。
ある意味では、全くその通りかもしれません。
ですが「自分の仕事の質を良くする為」に、当たり前のことだと考えています。
残念ながら、それで給料が良くなった、という記憶はありません。
働く期間が短かったからというのもあるでしょう。ただの自己満足ですね。

僕がやっていたことは自己満足かもしれませんが、特別なことだとは考えていません。
プロのドライバーは、プライベートな時間の運転でも道を覚えると言いますし、
良い営業は自社の製品研究や、他社の競合品の研究をするといいます。

僕は「無理にでも勉強しろ」と言いたいわけではありません。
【学ぶ】ということはとても[当たり前]。
そして【教材】は[どこにでもある]、そう言いたいのです。


日々のニュースから学ぼう!

ということで、その一つの実践として、毎日ニュースを紹介する動画を作り始めました。
今までITエンジニアや、その他の仕事をして得られた色々な知識・経験を伝える為の活動です。

【#ほぼ日ITエンジニアニュース】です。

この動画を通して、日々のニュースを受け止め、考える習慣を作って欲しいと考えています。
考えることがITエンジニアの一番の力になると信じているからです。

その為のきっかけ作りに、この動画がなればいいと考えています。
「こんな事考えてるんだ」とか「こんな考え方でいいんだ」というレベルでいいんです。

ですから、チャンネル登録者数が15人(内2人が自分の他アカウント)でも!
動画の最高再生数が10回で、最近0回が続いていても!
いいんです!問題有りません!!ちょっと哀しいですが。

時代に合わせたコンテンツではなく、時代が着いてくればいいコンテンツなので!

その為に、解り易く解説をしたり、ニュースを叩いたりはしません。
あくまでも、僕の考えを伝える動画ですから!
エンジニア目線で解説って言ってるんですけどね。名目上。

ということで、このコラムの外での活動も応援をお願いします。
今日も、このコラムより先に動画が一本上がっていますから。


おまけ:柱と気付くまで

当初、僕はこの動画を投稿する活動が、自分の活動の柱の一つになる、大事なものだとは考えていませんでした。
ぼんやりと「誰もやってないから、やってみようかな」レベルでした。

そこから色々あって「是非やるべきだ!」に変わります。
それでも結構見切り発車です。
どこを目指すのか、何を伝えるのかは、やりながら考える。
手探りな部分が多いです。
その内、いいアタリが出てくるだろう、そう信じて動いてます。
これも、そんな大事なものだという気負いがなかったからです。

そして動画投稿を始めて1ヶ月後ぐらい。
オンラインLTの為に自己紹介スライドを整理していた時、
エンジニアカウンセラーとして伝えたいことはなんだろう?
という事にぶつかりました。

そこで初めて「日々の生活の中から学ぶ」ということが、エンジニアカウンセラーとしての活動の軸のひとつなんだ、と気付けたのです。

とはいえ、気負わず始めたことですから、そのペースだけは崩さないように。
今意識しているのはそれだけです。再生数ではありません!

そういう意味でも、振り返りって大事ですよね!


Comment(0)

コメント

コメントを投稿する