生き様052. この一年を振り返る
祝一周年!
第52回です。
1年は52週間あります。
つまり、この連載が1年間無事続いたということです。
とてもめでたい!
ということで、毎月恒例のコラボコラムに、一周年記念を重ねてお送りします。
この1年を振り返る
3ヶ月ほど前に2020年の中間報告をしたばかりですが、改めて振り返ってみましょう。
振り返りなんて、いくらしてもいいですからね!
とりあえず、3ヶ月ずつぐらいで「2019年秋」 「2020年冬」 「2020年春」 「2020年夏」と区切って、振り返ってみます。
2019年9月~11月を「2019年秋」、2019年12月~2020年2月を「2020年冬」…と区切るので、「2020年冬」は正確には「2019-2020年冬」になるのですが…。
そこに拘っても誰も幸せになれませんので、これで通します!
2019年秋
フリーランスエンジニアとしての活動を始めました。
と同時に、エンジニアカウンセラーとしての活動を模索してました。
その第一弾としてエンジニアライフで『コレざま』の連載を初めます。
つまり、このコラムですね。
この期間より前の話になりますが、コラムを書く前に、準備や情報収集を行いました。
最近はこちらでは書かれていないあべっかんさんや、最近月イチでコラボコラムを書かせて頂いている手塚規雄さんには、その際に色々とお世話になっています。
フリーランスエンジニアとしての仕事も始めました。
過去にお世話になっていた現場にご縁を頂いて、常駐型の安定したお仕事をさせて頂けました。
今でも、この仕事があったから露頭に迷うことはなかった、と感じています。
人の縁って、大事ですね。
2020年冬
とりあえず色々やってみよう、と動き回っていた時期です。
この時期に得たインスピレーションを形にするのに、半年以上掛かっています。
春に新人研修講師の仕事がしたい!と営業をしていました。
この頃、Web系の案件を別件で受けていたのですが、デザインが絡む所があった為、思うように進めることができず、悔しい思いをしていました。
もっとしっかりと、マネジメントしておけばよかった、と臍を噛みました。
新型コロナウィルスが中国で流行り始めた、という情報が出てきたのもこの頃です。
SARSの時に大したことがなかったので、大丈夫だろうとタカを括ってました。
2020年春
コロナの影響が言われ始め、ゆるーくリモートワークをしていました。
といいつつも、講師の仕事が無事に決まり、初めての講師の準備と、仕事のピークが重なって、予想以上にヘロヘロしてました。
新型コロナウィルスの流行が日本でも始まり、講師の仕事が無くなるかも?的な話もありましたね。
ギリギリまで、この辺りは動いていた様です。
実際、この時期の対面講習がなくなったという話を多く耳にしています。
GW明けと共に、初めての講師活動がスタートしました。
新人研修の講師として、新卒エンジニアさんを相手に講義をバリバリ…してません。
メインで講義をする講師のサポートを行う講師という立場でした。
しかも、いきなりリモート。貴重な経験をさせて頂いたと感じています。
サポートの立場とはいえ、メインの講師は複数のクラスを横断して講義をします。
なので、1つずつの担当クラスの受講生と関わるのは、主に僕らの仕事でした。
本来確保していた期間が短くなり、1ヶ月仕事がない状態になってしまいました。
蓄えがあったのでなんとか乗り越えられましたが、ちょっと危なかったですね。
2020年夏
Youtubeへ動画投稿を始めました。
なるべく、1日1本動画を投稿するように続けています。
最近はプライベートのPCの調子が悪く、色々と手を入れているだけで時間が過ぎていきます。
オンラインセッションが多くなったのを期に、色々なところへ顔をだしてLTしてました。
SpeackerDeckというサイトで公開しているだけで、6本。
他にも幾つかオープンにできないやつがあるのですが、大体2週間に1回はLTしてました。
どれも技術系のお話ではない、というのが僕らしいですね。
多分、ガチ技術系の話だったら、1ヶ月に1本も書けてません。
お仕事はリモートワークでゆるゆると。
CDD(ちゃぶ台開発駆動)なんて事も言っていますが、そろそろ首と背中の筋肉の限界を感じます。
振り返ってみて
完全に日記です。
どうもすみません。
しかし、日記でもいいんです。
その時自分が何を考えていたのか、何に注目していたのか。
どういうアクシデントがあって、どう対応したのか。
それを書き残して、後から眺めてみる。
それで得られるものが確実にあります!
振り返りはいつやってもいいし、どんな単位でやってもいい。
毎日でも1週間でも、1ヶ月でも。
1時間ごとの内容を振り返ってもいいし、3ヶ月ごとだっていいんです。
日報や週報、月報の習慣のある会社は、IT業界では少ないと思います。
正直、僕もめんどくさくてウンザリする習慣です。
しかし、振り返りとその習慣化という意味では、良い制度だとも思います。
手塚さんも同じテーマで書いています
僕とは違う体験をした人が、僕とは違う見方で振り返りを行っているはずです。
振り返りの方法って色々あるんだな、という参考になればいいな、と考えています。
余談ですが、この一年で一番失敗したなと思う活動は婚活です。
この話は、いつかどこかで纏めて書けたらいいな、と願っています。
ITエンジニアの視点で、時事ニュースを5分間で紹介する動画を平日毎日公開してます。
「日々の生活の中にエンジニアリングがある」からこそ、
身近な時事ニュースから学ぶことが重要です。
しばらくはパソコンの調子と相談しながらになるので、投稿頻度が落ちるでしょう。
最悪、パソコン組み直しも考えていますが、どうなることやら…。
それを動画にするって案もありましたが、機材の関係でやらないことにしました。
コメント
勝ち逃げ先生
白栁さん
祝1周年おめでとうございます。一番近い先輩コラムニスト(たいきさんとぼくは同期かな)だと勝手に思っており、毎週白栁さんのコラムを楽しみに拝見しております。あと、地味にYoutubeのアクセスアップにも貢献しており、1動画2桁視聴数を突破した時はぼくも喜びました。(感涙)Youtubeでも色々な方とコラボしてみたら面白いのでは?と思いました。あと、婚活コラム絶対に読みます。是非執筆下さいませ。
追伸
TDD(ちゃぶ台開発駆動)ではなくて、CDD(ちゃぶ台駆動開発)ではないのでしょうか?ここんところ、とても大事なところなので統一して頂きたく。。。(笑)
(参照:生き様045. CDD(ちゃぶ台駆動開発)始まる?)
エンジニアカウンセラー白栁隆司
> 勝ち逃げ先生 さん
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
「一番近い先輩」は恐れ多い言葉で、「優秀な後続達にビビるコラムニスト」ぐらいの立ち位置が相応しいと自覚しています。
追われても追い抜かされても、マイペースで書いていきたいな、と考えていますが。
Youtube動画の視聴、ありがとうございます。
木曜日の動画は不思議と視聴数が良かった理由に合点がいきました(笑)
調子に乗ると、また0回再生とかフツーにあるのですが、こちらもマイペースにやっていきます。
コラボに関しては、他の人にメリットが提示できませんので、現状は考えていません。
いつか、自信を持ってコラボできる時になったら考えます!
ちゃぶ台駆動開発の件は、まさにご指摘のとおりです!
TDDだと「テスト駆動開発」と一緒になるから避けたのに…うっかりしてました!
TYABUDAI or CYABUDAI?