生涯現役のITエンジニアを目指して、日々成長していくためのコラムを紹介します

フリーランスにおける仕事の断り方

»

2018年に20年勤務した会社をやめて、2019年1月に独立起業しました。現在、5期目に入っています。これまでいろいろな仕事のオファーがあり、私を悩ませてきました。
by nameでお仕事の依頼をいただけることは、大変嬉しいことで、悪い気がしません。しかし、自分の身体は1つしかないので、依頼された仕事をすべて請けることはできません。とはいいながら、依頼を無下に断るのも相手に悪い気がしていました。
結局、どうするのが正解だったのか?
今回はそんなお話です。

取引額の大きな案件

報酬の額面がそれなりに大きなお金で、仕事の内容も片手間では難しそうな依頼についてです。金額の大きさ=責任の大きさでもあるので、それ相応の責任も大きくなります。
たとえば、週3日の稼働で契約した場合、作業の遅れがでたり、突発的な障害対応が発生したりした場合は、残業や稼働日の増加をする必要があるでしょう。

よって、この手の案件を請けるかどうかは、「取引先の想定稼働日+α」の日数を割けることができるかどうかで判断します。
それができないのであれば、「日数的に厳しい」と正直ベースの理由を言って断ればよいです。

会社員の場合は、上からの指示を断ることはできないので嫌々でもやらざるを得ないですが、独立している場合は相手と対等の立場にありますので、Win-Winの関係があるか?を念頭に置くことがたいせつです。

報酬は少額で単発のしごと

報酬額が少なくてお金は謝礼レベルですが、1回の作業で終わる仕事があります。たとえば、講演や記事の監修などのお仕事です。
お金が少ない以上、売上という目的にはそぐわないので、お金以外のメリットがあるかどうかで判断をします。

私の場合、仕事の成果として、自分のプロフィールを公表できるかどうかでみています。たとえば、著作権買い取り方式で、記事を執筆しても、自分の名前が公開されないのであれば意味がありません。

自分にとってメリットを感じないのであれば、「忙しいので」と言って断ります。正直ベースで言うと揉めることがあります。

報酬は少額だが長期間のしごと

長期間やってもたいしたお金にならない案件は請けてはならない仕事です。ただ、どうしてもそれが自分のやりたいことであれば、話は別です。

私の場合は、書籍の執筆が該当します。幼少の頃からの「本好き」が突き抜けて、「自分でも本を書きたい!」に昇華されているので、細々と続けたい営利活動なのです。たとえ、周りから「稼げていない。売れていない」と揶揄されようとも。

報酬がないお仕事

実は、この手のオファーが1番多いです。そもそも報酬が0円のしごとは、仕事ではなく、ただの趣味というかボランティアですよね。そこに社会的な責任は発生しないですし、暇人ならば暇つぶしとしてやればよいでしょう。

この手のオファーの見分け方としては、一発目の依頼文章の中に「報酬のことに言及していない」ことでわかります。「この人ならタダでやってくれそう」と、人の足元を見ているからです。

こうした依頼に関しては、あえて反応せずにスルーするのが正解です。

相手の熱意を見ることがだいじ

相手の熱意が感じられたら、報酬額が少なくとも、面白そうだからいっしょに活動してみようかなと思うようになります。

最初の依頼に対して、やんわりと断りを入れます。それでも食いついてくるなら、それなりの熱意があるということです。テキストベースだけのやりとりをやめて、対面での打ち合わせ(WebでもOK)への移行を促します。
ただ、ここで対面でのコミュニケーションを相手が拒むなら、「実はあんまり熱意はなかったのかな」と感じます。

Win-Winの関係であること、やはりこれがたいせつですね。

著者プロフィール

平田豊(ひらた・ゆたか)▼神戸大学工学部情報知能工学科を卒業後、上京して日本電気株式会社に入社。20年勤務したのち独立起業▼YOULAB(ユウラボ)代表。事業内容は組み込みソフトウェア開発、書籍執筆、記事監修、講師・講演など。

<SNS>
Facebook: https://www.facebook.com/yutakakn
Threads: https://www.threads.net/@hiratayutaka
Instagram: https://www.instagram.com/hiratayutaka/
Bluesky: https://bsky.app/profile/yutakakn.bsky.social
X(Twitter): https://twitter.com/yutakakn/
mixi: https://mixi.jp/show_profile.pl?id=67159033

Comment(1)

コメント

john

thanks

コメントを投稿する