"Unko"(うんこ)とテストコードで出力できる職場にしよう みなさま、おはようございます。Horusです。abekkanさんのコラム「ばっかじゃないの?!と職場で言えるようにしよう」の乗っかりコラムを書いてみようと思います。乗っかりコラムを執筆するにあたりKy... 2019/08/22 Comment(1) 炎上酔い 基本的に恋愛というのは、相手がクズであるほど激しく燃えます。相手がクズなほど起伏が激しくなって、恋愛をやってる感が得られるからです。起伏が激しいというのは、手っ取り早く楽しさを実感するのに都合がいいで... 2019/08/19 Comment(0) 考えている人と考えていない人の見分け方 たいそうなタイトルを付けましたが、簡単な話です。考えている人と考えていない人を見分けるには、正確な情報を集めているか、それに基づいて自分で判断できるか、この二点を確認すればおおよそ判別できます。ただこ... 2019/08/15 Comment(5) 仕事ができる人ほど失敗する危機管理 恋愛でもそうですが、熱中しているとすごく楽しいです。しかし、楽しいからといって量を抱え込み過ぎると、失敗した時のダメージが大きくなります。多くの仕事を手がけるというのは、あなただけの問題ではありません... 2019/08/08 Comment(0) ひでぶ 皆さんは「ひでぶ」をご存じでしょうか。昔、「北斗の拳」という漫画で、敵が死ぬときに上げた悲鳴です。しかも、その悲鳴を上げた敵が散々大きな風呂敷を広げておいて、爽快なまでに主人公に一方的に叩きのめされま... 2019/08/05 Comment(0) プロジェクトの議事録を読んでいて思ったこと 議事録が面倒くさいです。決定事項に関して簡素に書けばいいのですが、何で雑談の内容まで拾っていちいち書き起こすのでしょうか。事前に資料を確認していない人の無知っぷりを文章に起こしても、「コイツは馬鹿だっ... 2019/08/02 Comment(0) 好きが仕事になる条件 どれだけ好きかが仕事になる条件ではありません。仕事になるかどうかは、その人の性質が決定打になります。例えば、魚が大好きな人がいたとします。どれだけ好きでも、それが仕事になることはまずありません。しかし... 2019/07/29 Comment(0) 勉強しろというエンジニアに逆に問いたいその裏付 最近、「エンジニアなら勉強しろ!」と意気込んでいるエンジニアが多いようです。方針としては私も賛同します。しかし、こういうエンジニアが鬱陶しいと思う方も多いのではないでしょうか。今回のコラムでは、そうい... 2019/07/25 Comment(1) 若者が選挙に行かない理由は候補者の話がつまらないからではないだろうか 先日、新宿と秋葉原に行ってきました。そこで聞いた選挙演説がとにかくつまらなかったです。あと、新宿では演説に集まった人だかりで道が詰まって通行が困難でした。選挙活動全般に言えますが、住宅街や町中で大音量... 2019/07/22 Comment(2) ダメなドキュメントを見抜く方法 IT関連の業務で作成されるドキュメントというのは、何故にこんなに質が低いのでしょうか。答えは簡単で、読む側が質を判断できないからです。好み、作成したときの苦労などの単なる思い入れでドキュメントの質を判... 2019/07/19 Comment(0) 予定表どおりにやると必ず進捗遅れますよ どこのプロジェクトでも予定表を書きます。しかし、その予定通りに事が運んでいるのを見たことがありません。最近、この予定表通りに行動すると馬鹿を見るということに気付きました。よくよく考えてください。例えば... 2019/07/16 Comment(1) 就業時間を守ることは納期より大事 タイトルについて少し補足しておきます。納期は大事です。しかし、一日の就業時間という小さな約束を守らない人は多いです。正確に言うと、仕事の終わらせ方を知らない人が多いです。残業するというのは、一日の業務... 2019/07/10 Comment(8) マネージメントをやっていて信頼を失いやすいポイント 目上の人にたいしての信頼は重視するが、目下の人への信頼は軽視する。何故かは知りませんが、日本人にはそういう傾向があるようです。ただ、これは別におかしなことではなく、そうなってしまうものだと考えています... 2019/07/04 Comment(1) みんなが素晴らしいと思うアイディアほど実はくだらないという法則 みんなが思いつく手段をとれば、みんなが思いつくような結果しかでません。まず、これを基準に考えます。人が素晴らしいと思う条件に、何らか予想以上の結果が含まれることがあります。その結果、素晴らしいアイディ... 2019/07/01 Comment(1) ノウハウが蓄積できない問題について SESの問題点として「ノウハウが蓄積されない」という問題点が挙げられます。これに関して大きな疑問があります。SESでなくても、IT系の企業でノウハウを蓄積している企業をあまり見ません。その場のタスクを... 2019/06/27 Comment(3) 老後に2000万円あっても変わらない どうもお金のことを書くとバズり易いみたいなので、とってつけたように書いてみます。年金無理なので老後の資金に2000万円という話が巷で騒がれていますが、2000万円貯めてもあまり意味が無いと考えています... 2019/06/24 Comment(3) 偉そうなことを言っていないで仕事はキチンと教えよう 「仕事を教えても辞めていってしまう」とお嘆きの方、ちゃんと人に仕事を教えていますか?自分が仕事をできていないと教えることはできないはずです。また、業務フローが効率の悪いままで放置されていないでしょうか... 2019/06/21 Comment(0) 働き方改革で誤解されやすいこと 思ったより働き方改革というのは推進されているように思います。ただ、単純に労働時間が短くなって、みんながハッピーという訳でもなさそうです。ここで一つ話題の焦点になるのが、労働時間を減らすことが良いことか... 2019/06/18 Comment(0) 属人化で突き抜けよう 皆さんは属人化についてどう思うでしょうか。IT業界に携わっている人のほとんどが、属人化をボトルネックのように考えているようです。実際のところ、ボトルネックになっている属人化は業務の独占です。マネージャ... 2019/06/13 Comment(1) チップの習慣にみるメディアの生き残り戦略 ゲーム業界や音楽業界など、メディアに関わる業界について思うことがあります。ゲーム会社で働いている人と話していると、「生き残り戦略」というキーワードを聞くことがあります。会社として生き残るためには、人気... 2019/06/10 Comment(1) 前のページへ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページへ SpecialPR
"Unko"(うんこ)とテストコードで出力できる職場にしよう みなさま、おはようございます。Horusです。abekkanさんのコラム「ばっかじゃないの?!と職場で言えるようにしよう」の乗っかりコラムを書いてみようと思います。乗っかりコラムを執筆するにあたりKy... 2019/08/22 Comment(1)
炎上酔い 基本的に恋愛というのは、相手がクズであるほど激しく燃えます。相手がクズなほど起伏が激しくなって、恋愛をやってる感が得られるからです。起伏が激しいというのは、手っ取り早く楽しさを実感するのに都合がいいで... 2019/08/19 Comment(0)
考えている人と考えていない人の見分け方 たいそうなタイトルを付けましたが、簡単な話です。考えている人と考えていない人を見分けるには、正確な情報を集めているか、それに基づいて自分で判断できるか、この二点を確認すればおおよそ判別できます。ただこ... 2019/08/15 Comment(5)
仕事ができる人ほど失敗する危機管理 恋愛でもそうですが、熱中しているとすごく楽しいです。しかし、楽しいからといって量を抱え込み過ぎると、失敗した時のダメージが大きくなります。多くの仕事を手がけるというのは、あなただけの問題ではありません... 2019/08/08 Comment(0)
ひでぶ 皆さんは「ひでぶ」をご存じでしょうか。昔、「北斗の拳」という漫画で、敵が死ぬときに上げた悲鳴です。しかも、その悲鳴を上げた敵が散々大きな風呂敷を広げておいて、爽快なまでに主人公に一方的に叩きのめされま... 2019/08/05 Comment(0)
プロジェクトの議事録を読んでいて思ったこと 議事録が面倒くさいです。決定事項に関して簡素に書けばいいのですが、何で雑談の内容まで拾っていちいち書き起こすのでしょうか。事前に資料を確認していない人の無知っぷりを文章に起こしても、「コイツは馬鹿だっ... 2019/08/02 Comment(0)
好きが仕事になる条件 どれだけ好きかが仕事になる条件ではありません。仕事になるかどうかは、その人の性質が決定打になります。例えば、魚が大好きな人がいたとします。どれだけ好きでも、それが仕事になることはまずありません。しかし... 2019/07/29 Comment(0)
勉強しろというエンジニアに逆に問いたいその裏付 最近、「エンジニアなら勉強しろ!」と意気込んでいるエンジニアが多いようです。方針としては私も賛同します。しかし、こういうエンジニアが鬱陶しいと思う方も多いのではないでしょうか。今回のコラムでは、そうい... 2019/07/25 Comment(1)
若者が選挙に行かない理由は候補者の話がつまらないからではないだろうか 先日、新宿と秋葉原に行ってきました。そこで聞いた選挙演説がとにかくつまらなかったです。あと、新宿では演説に集まった人だかりで道が詰まって通行が困難でした。選挙活動全般に言えますが、住宅街や町中で大音量... 2019/07/22 Comment(2)
ダメなドキュメントを見抜く方法 IT関連の業務で作成されるドキュメントというのは、何故にこんなに質が低いのでしょうか。答えは簡単で、読む側が質を判断できないからです。好み、作成したときの苦労などの単なる思い入れでドキュメントの質を判... 2019/07/19 Comment(0)
予定表どおりにやると必ず進捗遅れますよ どこのプロジェクトでも予定表を書きます。しかし、その予定通りに事が運んでいるのを見たことがありません。最近、この予定表通りに行動すると馬鹿を見るということに気付きました。よくよく考えてください。例えば... 2019/07/16 Comment(1)
就業時間を守ることは納期より大事 タイトルについて少し補足しておきます。納期は大事です。しかし、一日の就業時間という小さな約束を守らない人は多いです。正確に言うと、仕事の終わらせ方を知らない人が多いです。残業するというのは、一日の業務... 2019/07/10 Comment(8)
マネージメントをやっていて信頼を失いやすいポイント 目上の人にたいしての信頼は重視するが、目下の人への信頼は軽視する。何故かは知りませんが、日本人にはそういう傾向があるようです。ただ、これは別におかしなことではなく、そうなってしまうものだと考えています... 2019/07/04 Comment(1)
みんなが素晴らしいと思うアイディアほど実はくだらないという法則 みんなが思いつく手段をとれば、みんなが思いつくような結果しかでません。まず、これを基準に考えます。人が素晴らしいと思う条件に、何らか予想以上の結果が含まれることがあります。その結果、素晴らしいアイディ... 2019/07/01 Comment(1)
ノウハウが蓄積できない問題について SESの問題点として「ノウハウが蓄積されない」という問題点が挙げられます。これに関して大きな疑問があります。SESでなくても、IT系の企業でノウハウを蓄積している企業をあまり見ません。その場のタスクを... 2019/06/27 Comment(3)
老後に2000万円あっても変わらない どうもお金のことを書くとバズり易いみたいなので、とってつけたように書いてみます。年金無理なので老後の資金に2000万円という話が巷で騒がれていますが、2000万円貯めてもあまり意味が無いと考えています... 2019/06/24 Comment(3)
偉そうなことを言っていないで仕事はキチンと教えよう 「仕事を教えても辞めていってしまう」とお嘆きの方、ちゃんと人に仕事を教えていますか?自分が仕事をできていないと教えることはできないはずです。また、業務フローが効率の悪いままで放置されていないでしょうか... 2019/06/21 Comment(0)
働き方改革で誤解されやすいこと 思ったより働き方改革というのは推進されているように思います。ただ、単純に労働時間が短くなって、みんながハッピーという訳でもなさそうです。ここで一つ話題の焦点になるのが、労働時間を減らすことが良いことか... 2019/06/18 Comment(0)
属人化で突き抜けよう 皆さんは属人化についてどう思うでしょうか。IT業界に携わっている人のほとんどが、属人化をボトルネックのように考えているようです。実際のところ、ボトルネックになっている属人化は業務の独占です。マネージャ... 2019/06/13 Comment(1)
チップの習慣にみるメディアの生き残り戦略 ゲーム業界や音楽業界など、メディアに関わる業界について思うことがあります。ゲーム会社で働いている人と話していると、「生き残り戦略」というキーワードを聞くことがあります。会社として生き残るためには、人気... 2019/06/10 Comment(1)