謀反のススメ 令和の世の中は平和過ぎます。人が成長するためには、適度なバイオレンスが必要だと思います。最近のマネージャ職の人はなめてます。どんな愚策を打とうとも「大人の対応」でみんなが流してくれます。そのせいで、自... 2020/06/15 Comment(0) 生え抜きエンジニア定年35歳説 以前、エンジニアの定年35歳説というのが流行していました。そして、その説を謳っていた世代が35歳を迎えるころになっても、35歳でも元気に現役でエンジニアをしている人がたくさんいました。そのせいか、最近... 2020/06/09 Comment(0) 駆け出しエンジニア同士で繋がってもスキルアップは捗りません。 駆け出しエンジニア同士が繋がれば、楽くエンジニアとしてのキャリアを積めると考える方も多いかと思います。確かに、つらいときに励ましあったり、お互いに切磋琢磨できるような仲間がいれば、多少辛いことがあって... 2020/06/02 Comment(4) 知識と経験の差 例えばあなたが、流行りのフレームワークの使い方を覚えたとしましょう。ここをスタートとして、伸びる人と伸びない人の決定的な差は、その覚えた知識を使うかどうかです。知識というのは、覚えただけではただの知識... 2020/05/29 Comment(0) 大事なことはただ読んだだけじゃ分からない 仕事でドキュメントを作っていて「このドキュメントを読んでもきっと分からないだろうなぁ」と、よく思います。PMやお客さんの言うことを忠実に作成すれば質の高いドキュメントができるとされていますが、どうみて... 2020/05/20 Comment(0) 無茶を聞いた時点で負け決定 吉政忠志さんのコラムを読んで、エンジニアの立場として似たような事例があったなと思い、コラムを書きました。吉政さんは「値引きには応じない」という姿勢ですが、私は「無茶な要求には応じない」という姿勢を通し... 2020/05/18 Comment(0) 私がエンジニアとしてスキルを身につけられた理由 私はもともと正確に仕事をするのが苦手でした。とにかく数え間違いが多かったです。バイトで店舗の在庫を数えたりするのでも、とにかく大変でした。他の人は滞りなくこなしているのにどうして?と、いつも気に病んで... 2020/05/13 Comment(2) ネットは殺伐としていて嫌だという方へ Part2 今回のコラムでは、ネットで感じる殺伐さを払拭する具体的な手段について書こうと思います。殺伐さを解消する方法は簡単です。相手の肯定できる部分を探して「そうだね!」と同意していけばいいのです。ネットに限ら... 2020/05/11 Comment(1) ネットは殺伐としていて嫌だという方へ Part1 ネットが殺伐とする原因は否定が多いからです。テレビでも同様に、どこそこの政治家がダメだとか、子供に何々はだめだとか、批判は多いです。ただテレビの場合、多数派の意見にうまく乗っかって一方的に批判をしてい... 2020/05/07 Comment(0) テレワークの時間より大きなメリット 私の現場でもテレワークが導入されました。テレワークでマネージャが自宅に隔離されたおかげで、余計な口出しが減って仕事がはかどりました。日本人の仕事のやり方は、人に対して過干渉なのではないでしょうか。実際... 2020/04/30 Comment(1) ビジネスマンの大半がPowerPointの使い方を間違えている ITの勉強をするとき、よくルノアール(いい感じのお値段な喫茶店)に行きます。ルノアールの宣伝ではありませんが、あそこに行くと非常に勉強がはかどります。ルノアールールで勉強していて一息つくと、他人のプレ... 2020/04/27 Comment(11) タスクの細分化ができない人が多いらしい 難しい課題をこなすとき、課題を細分化して簡単な課題に落とし込むことは、問題解決の基本です。ただ、実行するとなると難しい課題を細分化することが難しいです。「細分化すれば簡単じゃないか」と、課題の細分化の... 2020/04/24 Comment(5) 駆け出しエンジニアがコード書くよりやるべきこと 動きを知るためにコードを書くことも大事ですが、駆け出しエンジニアがやるべきことは、人の書いたコードを読めるようになることです。PHPでもJavaでも、どの言語かというのはあまり関係がありません。とにか... 2020/04/20 Comment(1) 正論を武器にする人間が、仕事が出来ない本当の理由 勝ち逃げ先生さんのコラムを読んで、面白いテーマだったので、タイトルをマルパクリで別の視点から私なりに書いてみようと思います。正論を武器にしている人というのは、言葉を武器にしている人です。エンジニアであ... 2020/04/13 Comment(0) エンジニアに役職は要らない どこのソースかは忘れましたが、一人の人がまとめられる組織の人数はおおよそ十人くらいらしいです。そう考えると、百人くらいの会社なら十数名役職者がいれば十分な気がします。役職の種類も、大ボスが一人、中ボス... 2020/04/06 Comment(0) バズった技術じゃ金になりません。 やって面白い技術とお金になる技術は違います。技術サイトなどでセンセーショナルに紹介されているようなソフトウェア、もしくは最新のクラウドサービスなど、使っていると凄く楽しいです。最新の技術を追っていると... 2020/03/30 Comment(0) コミュニケーションが通じれば貞子は最高の嫁になる 貞子とは、あのホラー映画で有名な貞子さんです。呪いのビデオを再生すると、井戸から出てきてVRばりに画面から飛び出してくる彼女です。おどろおどろしく表現されていますが、よく見ると彼女は素敵な女性の方じゃ... 2020/03/26 Comment(2) 2025年の崖の本当の問題 (コメントに答えてみるシリーズ2) 皆さんは2025年の崖というのをご存じでしょうか。私は、言葉は聞いたことがありましたが、コラムのコメントでこの言葉を見て、調べてみた次第です。簡単に言えば、現行踏襲をやりまくったシステムが老朽化、複雑... 2020/03/23 Comment(0) 新卒カードの価値 (コメントに答えてみるシリーズ1) 大学の新卒のカードは、就職から仕事を軌道にのせるまで、非常に強力な武器になります。ただ、この新卒カードの価値を実感している人は多いですが、これが何なのか説明できる人は少ないと思います。新卒カードを別の... 2020/03/18 Comment(2) 技術にリスペクトの無い日本のSIerで仕事をしても成長できません 先日書いたコラム「日本のSIerが世界一になれる可能性はあるがまだ実現は難しい」のはてなブックマークにこんなコメントがついていました。微塵もないからそんな可能性。ちょっと前の自分の記事で言及してるじゃ... 2020/03/16 Comment(22) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ SpecialPR
謀反のススメ 令和の世の中は平和過ぎます。人が成長するためには、適度なバイオレンスが必要だと思います。最近のマネージャ職の人はなめてます。どんな愚策を打とうとも「大人の対応」でみんなが流してくれます。そのせいで、自... 2020/06/15 Comment(0)
生え抜きエンジニア定年35歳説 以前、エンジニアの定年35歳説というのが流行していました。そして、その説を謳っていた世代が35歳を迎えるころになっても、35歳でも元気に現役でエンジニアをしている人がたくさんいました。そのせいか、最近... 2020/06/09 Comment(0)
駆け出しエンジニア同士で繋がってもスキルアップは捗りません。 駆け出しエンジニア同士が繋がれば、楽くエンジニアとしてのキャリアを積めると考える方も多いかと思います。確かに、つらいときに励ましあったり、お互いに切磋琢磨できるような仲間がいれば、多少辛いことがあって... 2020/06/02 Comment(4)
知識と経験の差 例えばあなたが、流行りのフレームワークの使い方を覚えたとしましょう。ここをスタートとして、伸びる人と伸びない人の決定的な差は、その覚えた知識を使うかどうかです。知識というのは、覚えただけではただの知識... 2020/05/29 Comment(0)
大事なことはただ読んだだけじゃ分からない 仕事でドキュメントを作っていて「このドキュメントを読んでもきっと分からないだろうなぁ」と、よく思います。PMやお客さんの言うことを忠実に作成すれば質の高いドキュメントができるとされていますが、どうみて... 2020/05/20 Comment(0)
無茶を聞いた時点で負け決定 吉政忠志さんのコラムを読んで、エンジニアの立場として似たような事例があったなと思い、コラムを書きました。吉政さんは「値引きには応じない」という姿勢ですが、私は「無茶な要求には応じない」という姿勢を通し... 2020/05/18 Comment(0)
私がエンジニアとしてスキルを身につけられた理由 私はもともと正確に仕事をするのが苦手でした。とにかく数え間違いが多かったです。バイトで店舗の在庫を数えたりするのでも、とにかく大変でした。他の人は滞りなくこなしているのにどうして?と、いつも気に病んで... 2020/05/13 Comment(2)
ネットは殺伐としていて嫌だという方へ Part2 今回のコラムでは、ネットで感じる殺伐さを払拭する具体的な手段について書こうと思います。殺伐さを解消する方法は簡単です。相手の肯定できる部分を探して「そうだね!」と同意していけばいいのです。ネットに限ら... 2020/05/11 Comment(1)
ネットは殺伐としていて嫌だという方へ Part1 ネットが殺伐とする原因は否定が多いからです。テレビでも同様に、どこそこの政治家がダメだとか、子供に何々はだめだとか、批判は多いです。ただテレビの場合、多数派の意見にうまく乗っかって一方的に批判をしてい... 2020/05/07 Comment(0)
テレワークの時間より大きなメリット 私の現場でもテレワークが導入されました。テレワークでマネージャが自宅に隔離されたおかげで、余計な口出しが減って仕事がはかどりました。日本人の仕事のやり方は、人に対して過干渉なのではないでしょうか。実際... 2020/04/30 Comment(1)
ビジネスマンの大半がPowerPointの使い方を間違えている ITの勉強をするとき、よくルノアール(いい感じのお値段な喫茶店)に行きます。ルノアールの宣伝ではありませんが、あそこに行くと非常に勉強がはかどります。ルノアールールで勉強していて一息つくと、他人のプレ... 2020/04/27 Comment(11)
タスクの細分化ができない人が多いらしい 難しい課題をこなすとき、課題を細分化して簡単な課題に落とし込むことは、問題解決の基本です。ただ、実行するとなると難しい課題を細分化することが難しいです。「細分化すれば簡単じゃないか」と、課題の細分化の... 2020/04/24 Comment(5)
駆け出しエンジニアがコード書くよりやるべきこと 動きを知るためにコードを書くことも大事ですが、駆け出しエンジニアがやるべきことは、人の書いたコードを読めるようになることです。PHPでもJavaでも、どの言語かというのはあまり関係がありません。とにか... 2020/04/20 Comment(1)
正論を武器にする人間が、仕事が出来ない本当の理由 勝ち逃げ先生さんのコラムを読んで、面白いテーマだったので、タイトルをマルパクリで別の視点から私なりに書いてみようと思います。正論を武器にしている人というのは、言葉を武器にしている人です。エンジニアであ... 2020/04/13 Comment(0)
エンジニアに役職は要らない どこのソースかは忘れましたが、一人の人がまとめられる組織の人数はおおよそ十人くらいらしいです。そう考えると、百人くらいの会社なら十数名役職者がいれば十分な気がします。役職の種類も、大ボスが一人、中ボス... 2020/04/06 Comment(0)
バズった技術じゃ金になりません。 やって面白い技術とお金になる技術は違います。技術サイトなどでセンセーショナルに紹介されているようなソフトウェア、もしくは最新のクラウドサービスなど、使っていると凄く楽しいです。最新の技術を追っていると... 2020/03/30 Comment(0)
コミュニケーションが通じれば貞子は最高の嫁になる 貞子とは、あのホラー映画で有名な貞子さんです。呪いのビデオを再生すると、井戸から出てきてVRばりに画面から飛び出してくる彼女です。おどろおどろしく表現されていますが、よく見ると彼女は素敵な女性の方じゃ... 2020/03/26 Comment(2)
2025年の崖の本当の問題 (コメントに答えてみるシリーズ2) 皆さんは2025年の崖というのをご存じでしょうか。私は、言葉は聞いたことがありましたが、コラムのコメントでこの言葉を見て、調べてみた次第です。簡単に言えば、現行踏襲をやりまくったシステムが老朽化、複雑... 2020/03/23 Comment(0)
新卒カードの価値 (コメントに答えてみるシリーズ1) 大学の新卒のカードは、就職から仕事を軌道にのせるまで、非常に強力な武器になります。ただ、この新卒カードの価値を実感している人は多いですが、これが何なのか説明できる人は少ないと思います。新卒カードを別の... 2020/03/18 Comment(2)
技術にリスペクトの無い日本のSIerで仕事をしても成長できません 先日書いたコラム「日本のSIerが世界一になれる可能性はあるがまだ実現は難しい」のはてなブックマークにこんなコメントがついていました。微塵もないからそんな可能性。ちょっと前の自分の記事で言及してるじゃ... 2020/03/16 Comment(22)