それ、本当にIT嫌いなの? 新しいコラムニストさんが書いたコラムのタイトルを見てふと思いました。多分、私がVBAを嫌いなくらいにはITを嫌っていないように見えます。好き嫌いは基本的に足し算、引き算です。これは男女関係についても同... 2021/05/10 Comment(4) データを読み解かなくなった人の末路 ITの仕事に限らず、データをよく読み解くことは大事です。データとは、例えばドキュメントだったり、何かのログだったり、統計だったりします。データをよく読むことで、色々な事実が見えてきます。いろいろな事実... 2021/05/06 Comment(3) 政府のコロナ対策から読み解くべきもの 率直なところ、政府のコロナへの対応は完全敗北だと思っています。何が完全敗北かというと、普段から業務の効率化を怠ったせいで、非常時の対応が迅速に行えなかったことです。普段からIT化を進めていなかったため... 2021/04/26 Comment(1) 新人君へ。生き残りたかったらメンターを見つけよう。 IT業界では、技術を身につけることが生き残る秘訣とよく言われています。ただ、その技術をどうやって身につけるのでしょうか。身につけた技術を、どう活用していけばいいのでしょうか。これは文章で書こうと思って... 2021/04/21 Comment(2) 同じ失敗は会社を越えて繰り返されている SESで仕事をやっていていつも呆れているのですが、本当に技術に対しての記録を全くとらないし、読まないし、見直しません。「現行踏襲」といって、過去の資料をまるまるコピーして、技術体系を網羅した気分になっ... 2021/04/16 Comment(4) キャリコンと占い師って似たようなもんだと思うのでまとめてぶった切る ちゃとらんさんのコラムを読んで思い出しました。実は昔、占いを勉強していたことがあった。占いというと、未来を当てるオカルトかと思っている人が多いようですが、あれは統計学の側面とカウンセリングの側面があり... 2021/04/09 Comment(4) バカの壁 いつくらいだったか、このようなタイトルの本が出版されたのを覚えています。今回のコラムはそれとはまったく関係はありません。日本で仕事をしていると、承認プロセスや確認プロセスで、何人も人を通して確認を行う... 2021/04/05 Comment(6) 大卒という名の欠陥品 新社会人に云々というのが先週のトレンドだったようなので、いつもの様に煽りのスタイルでコラムを書きます。ただ、生ぬるく歓迎して和気藹々という気は毛頭ありません。むしろ、新卒数年目の「何だか思っていたのと... 2021/03/29 Comment(21) M銀行やっちまったなぁ。だが、非難するのはもう止めよう。 M銀行の障害がたて続けに起きました。非難ごうごうではありますが、あれだけ大きな銀行です。これからは、「障害が起きた?けしからん!」ではなく「障害が起きてもしかたない」という見方に改めるべきかと思います... 2021/03/25 Comment(0) 会社に待遇を求めるより自分が何ができるか 十年前のIT業界の待遇は酷かった。しかし、ここのところかなり改善されてきたように思います。最近では、オシャレなオフィスのITの会社もよく見かけるようになりました。IT業界に限らず、従業員の居心地の良さ... 2021/03/16 Comment(0) インフラエンジニアから見たテストの価値 HOLLYさんの書かれたコラムの内容を受けて、インフラエンジニアから見たテストについて書いてみます。開発の人のテストとインフラの人のテストでは、ちょっと視点が変わってきます。インフラの場合、テストエン... 2021/03/08 Comment(2) 新しく入ってきた外注の方が明らかに自分より実力が上だった時にどう振舞うか 日々、努力を怠らず会社でもそれなりの立場を築いている。現場の人間関係も良好で、それなりに居心地がいい環境で働いているところに、ある日、外注の人が入ってきました。その人が、自分では理解の及ばないくらい高... 2021/03/05 Comment(3) 多重請負の本当の問題 多重請負でよく指摘される問題として、末端にお金がいかないことが挙げられます。それよりも、ヒエラルキーの階層が無駄に縦長になる方が問題だと私は考えています。SESなんかで働いていても、どのポジションで働... 2021/03/01 Comment(2) 在宅勤務で気づいた速攻で仕事を片付けるコツ 世の中の大半の人が誤解していると思いますが、速攻で仕事を終わらせるというのは本質的には無理です。どんな人でも、どんな仕事でも、同じことをやればほぼ同じ時間がかかります。速攻で仕事を済ませる人は、単に他... 2021/02/24 Comment(1) オレがショートカットキーのマジ説教でドヤってみました 勝ち逃げ先生さんのコラムをみて、なんだかドヤりたくなったので説教垂れてドヤってみます。率直なところ、ショートカットキーでドヤってくる人がいる様な環境が羨ましくもあります。それだけ早く仕事をこなそうとい... 2021/02/18 Comment(0) もしかして私たちは、人を選ぶことができなくなっているんじゃないだろうか。 ITの求人を見ていると、「コミュニケーション力が高い」「技術力がある」「実績がある」「設計できる」・・・・etc.と、条件がたくさん付いているなぁと感じます。なんかこれ、どこかで見たことあるなと思った... 2021/02/12 Comment(0) リモートワーク 勝手にコラボしてみます。ネットを見ると、リモートワークの良し悪しを語る記事を多く見かけます。私は、リモートワークの良し悪しよりも、ここ一年で多くの人が体験したという事実に注目しています。多くの人が新た... 2021/02/03 Comment(1) それでも努力したくない人向けの仕事で詰まないための手段 前回のコラムをTwitterで確認したら、編集者さんから「どう転んでも地道な努力は必要らしい(編)」と紹介されていました。そういうことで、努力をせずに仕事で詰まない方法を考えてみました。仕事で詰まない... 2021/01/28 Comment(2) 基礎を覚えたら次にやること どの言語をやるにしても、本一冊分くらいをやり遂げるとある程度のことができるようになります。おおよそ仕事もなんとかこなせてしまうので、そこが終着点と思いこんで、継続的な努力を止めてしまう人もいるようです... 2021/01/25 Comment(1) 自分がエンジニアに向いていないと思っている人への提案 私個人としては、技術に興味が持てないなら、さっさとエンジニアを辞めた方が幸せになれると思っています。ただし、技術が大好きな人でも、何かのきっかけで技術についていけなくなることもあります。また、家族がい... 2021/01/19 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ SpecialPR
それ、本当にIT嫌いなの? 新しいコラムニストさんが書いたコラムのタイトルを見てふと思いました。多分、私がVBAを嫌いなくらいにはITを嫌っていないように見えます。好き嫌いは基本的に足し算、引き算です。これは男女関係についても同... 2021/05/10 Comment(4)
データを読み解かなくなった人の末路 ITの仕事に限らず、データをよく読み解くことは大事です。データとは、例えばドキュメントだったり、何かのログだったり、統計だったりします。データをよく読むことで、色々な事実が見えてきます。いろいろな事実... 2021/05/06 Comment(3)
政府のコロナ対策から読み解くべきもの 率直なところ、政府のコロナへの対応は完全敗北だと思っています。何が完全敗北かというと、普段から業務の効率化を怠ったせいで、非常時の対応が迅速に行えなかったことです。普段からIT化を進めていなかったため... 2021/04/26 Comment(1)
新人君へ。生き残りたかったらメンターを見つけよう。 IT業界では、技術を身につけることが生き残る秘訣とよく言われています。ただ、その技術をどうやって身につけるのでしょうか。身につけた技術を、どう活用していけばいいのでしょうか。これは文章で書こうと思って... 2021/04/21 Comment(2)
同じ失敗は会社を越えて繰り返されている SESで仕事をやっていていつも呆れているのですが、本当に技術に対しての記録を全くとらないし、読まないし、見直しません。「現行踏襲」といって、過去の資料をまるまるコピーして、技術体系を網羅した気分になっ... 2021/04/16 Comment(4)
キャリコンと占い師って似たようなもんだと思うのでまとめてぶった切る ちゃとらんさんのコラムを読んで思い出しました。実は昔、占いを勉強していたことがあった。占いというと、未来を当てるオカルトかと思っている人が多いようですが、あれは統計学の側面とカウンセリングの側面があり... 2021/04/09 Comment(4)
バカの壁 いつくらいだったか、このようなタイトルの本が出版されたのを覚えています。今回のコラムはそれとはまったく関係はありません。日本で仕事をしていると、承認プロセスや確認プロセスで、何人も人を通して確認を行う... 2021/04/05 Comment(6)
大卒という名の欠陥品 新社会人に云々というのが先週のトレンドだったようなので、いつもの様に煽りのスタイルでコラムを書きます。ただ、生ぬるく歓迎して和気藹々という気は毛頭ありません。むしろ、新卒数年目の「何だか思っていたのと... 2021/03/29 Comment(21)
M銀行やっちまったなぁ。だが、非難するのはもう止めよう。 M銀行の障害がたて続けに起きました。非難ごうごうではありますが、あれだけ大きな銀行です。これからは、「障害が起きた?けしからん!」ではなく「障害が起きてもしかたない」という見方に改めるべきかと思います... 2021/03/25 Comment(0)
会社に待遇を求めるより自分が何ができるか 十年前のIT業界の待遇は酷かった。しかし、ここのところかなり改善されてきたように思います。最近では、オシャレなオフィスのITの会社もよく見かけるようになりました。IT業界に限らず、従業員の居心地の良さ... 2021/03/16 Comment(0)
インフラエンジニアから見たテストの価値 HOLLYさんの書かれたコラムの内容を受けて、インフラエンジニアから見たテストについて書いてみます。開発の人のテストとインフラの人のテストでは、ちょっと視点が変わってきます。インフラの場合、テストエン... 2021/03/08 Comment(2)
新しく入ってきた外注の方が明らかに自分より実力が上だった時にどう振舞うか 日々、努力を怠らず会社でもそれなりの立場を築いている。現場の人間関係も良好で、それなりに居心地がいい環境で働いているところに、ある日、外注の人が入ってきました。その人が、自分では理解の及ばないくらい高... 2021/03/05 Comment(3)
多重請負の本当の問題 多重請負でよく指摘される問題として、末端にお金がいかないことが挙げられます。それよりも、ヒエラルキーの階層が無駄に縦長になる方が問題だと私は考えています。SESなんかで働いていても、どのポジションで働... 2021/03/01 Comment(2)
在宅勤務で気づいた速攻で仕事を片付けるコツ 世の中の大半の人が誤解していると思いますが、速攻で仕事を終わらせるというのは本質的には無理です。どんな人でも、どんな仕事でも、同じことをやればほぼ同じ時間がかかります。速攻で仕事を済ませる人は、単に他... 2021/02/24 Comment(1)
オレがショートカットキーのマジ説教でドヤってみました 勝ち逃げ先生さんのコラムをみて、なんだかドヤりたくなったので説教垂れてドヤってみます。率直なところ、ショートカットキーでドヤってくる人がいる様な環境が羨ましくもあります。それだけ早く仕事をこなそうとい... 2021/02/18 Comment(0)
もしかして私たちは、人を選ぶことができなくなっているんじゃないだろうか。 ITの求人を見ていると、「コミュニケーション力が高い」「技術力がある」「実績がある」「設計できる」・・・・etc.と、条件がたくさん付いているなぁと感じます。なんかこれ、どこかで見たことあるなと思った... 2021/02/12 Comment(0)
リモートワーク 勝手にコラボしてみます。ネットを見ると、リモートワークの良し悪しを語る記事を多く見かけます。私は、リモートワークの良し悪しよりも、ここ一年で多くの人が体験したという事実に注目しています。多くの人が新た... 2021/02/03 Comment(1)
それでも努力したくない人向けの仕事で詰まないための手段 前回のコラムをTwitterで確認したら、編集者さんから「どう転んでも地道な努力は必要らしい(編)」と紹介されていました。そういうことで、努力をせずに仕事で詰まない方法を考えてみました。仕事で詰まない... 2021/01/28 Comment(2)
基礎を覚えたら次にやること どの言語をやるにしても、本一冊分くらいをやり遂げるとある程度のことができるようになります。おおよそ仕事もなんとかこなせてしまうので、そこが終着点と思いこんで、継続的な努力を止めてしまう人もいるようです... 2021/01/25 Comment(1)
自分がエンジニアに向いていないと思っている人への提案 私個人としては、技術に興味が持てないなら、さっさとエンジニアを辞めた方が幸せになれると思っています。ただし、技術が大好きな人でも、何かのきっかけで技術についていけなくなることもあります。また、家族がい... 2021/01/19 Comment(0)