機能の優先度を決めて実装してますか? 炎上するエンジニアとそうでないエンジニアでは、動き方に大きな違いがあります。それがタイトルに書いた、実装する機能の優先度を決めているかどうかです。さらに、大炎上するエンジニアとそうでないエンジニアでも... 2019/12/18 Comment(0) Excelすら使いこなせないレベルでプログラミングを覚えても無意味 Excelを使いこなせない程度の知性でプログラミングをやってもモノにはなりません。これはインフラエンジニアでも、ネットワークエンジニアでも同じです。簡単な話で、プログラミングでは複雑なデータや大量のデ... 2019/12/10 Comment(2) 途中で投げ出す勇気 初志貫徹。日本人のビジネスマンが好きそうな言葉ですが、もし「初志」がズレていたらデスマーチ確定です。日本人というのは、どうも困難に立ち向かうのが大好きなようです。しかし、立ち向かうことで満足して、結果... 2019/12/03 Comment(0) ダメなヤツはダメとハッキリ言っておくべき 以前、私は「ドツボにハマる人ほど管理したがる」というコラムを書きました。そのコラムが引用さて別のコラムが書かれていたようで、ちょっと読んでみました。コメントを付けさせて頂きましたが、そのやりとりで、「... 2019/11/28 Comment(2) スクールに通って身に付く実力について 最近、スクールで技術を勉強してエンジニアを目指す人をちらほら見かけます。私の周りでは、スクールに通ったくらいでエンジニアになれないという意見が多いです。では、どういうことをすれば、一線でエンジニアとし... 2019/11/25 Comment(0) プログラミングスクールに通えばプロになれるか 最初に答えを言うと、大学と同じで「東大でればエリートになれるか」というのと同じです。東大に入学して、それでも努力を続けた人はエリートになれる可能性があります。東大の入試で燃え尽きて四年間あそび呆けた人... 2019/11/19 Comment(6) ドツボにハマる人ほど管理したがる 最初に前提をいくつか打ち出しておきます。管理というのは、できるようになった人が次のステップとしてやることです。管理の意味をネットで調べると「よい状態であるように気を配り、必要な手段を(組織的に)使って... 2019/11/15 Comment(1) 人生を間違えてしまったのですがどうすればいいでしょうか 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した... 2019/11/11 Comment(2) GUIが簡単という幻想 GUIをどんなに工夫しても、やろうとしている作業の複雑さは変わらないです。ただ、不出来なGUIで作業の複雑さが増すことはあります。GUIを工夫することで利便性が上がるのではありません。作業が最適化され... 2019/11/07 Comment(0) 「バイアス」という言葉が出たら議論の収束は望めない これは私の経験則になりますが、「理論的」と「バイアス」という二つのキーワードが揃うと話が複雑化して収束点を見失います。そもそもバイアスとは何なのかというと、「個人の持つ見解の偏り」というのがそれらしい... 2019/11/05 Comment(5) 勝手に人のモヤモヤに踏み込んで決着を試みる コラムのネタに困った時は人のコラムを読んでコメントのように返すのは、エンジニアライフでは常套手段になっています。常套手段になったものを踏襲するだけではつまらないです。そこで今回は、Kyonさんのコラム... 2019/10/21 Comment(0) フリーランスになるのいいけど、「やよいの青色申告」使いこなせるの? まず、なぜ「やよいの青色申告」かというところからお話します。ビックカメラのPCソフトコーナーでやってた弥生のCMで、バックダンサーの女の子が可愛かったからです。ダンスも統制が取れているのと、変にニコニ... 2019/10/15 Comment(3) 「分からないことがあったら聞きにこい」は怠慢。 マネージャから「分からないことがあったら聞きに来い」と言われたことはないでしょうか。ただ、実際に聞きに行くと「そんなことも分らないのか」と逆に詰められてしまう。逆に聞きに行かないと「なんで聞きに来ない... 2019/10/11 Comment(1) 第三の眼を持つススメ 最近、私も疲れているのかもしれません。つい、イラッとしてKyonさんのコラムのタイトルをパクって弄りました。内容は全くリンクしていません。単にコラムのタイトルを眼にして、ぱっと浮かんだキーワードです。... 2019/10/07 Comment(1) 任天堂の成功が団塊世代をIT嫌いにさせたというトンデモ説を吹聴してみる 私見で申し訳ないですが、エンジニアと団塊世代の年配者との相性は最悪だと思っています。なぜ団塊世代かというと、育てている子供がちょうどファミコンに興味を持つような世代だったからです。当時、子供は外で元気... 2019/10/04 Comment(3) 話の筋は通っているようだが、何故かアウトプットがデタラメになる。 こういうタイプの方はいないでしょうか。資料や成果物を持ってきても、そっちのけで議論に夢中になる人です。こういう人の議論は、一見正しいことを言っているように聞こえます。ただし、当を得ていても議論すべきポ... 2019/09/27 Comment(0) 歳をとってからの働き方 年功序列が維持できない、年金が維持しきれない、終身雇用も維持できない、など、令和になって早々とセンセーショナルな話題が盛りだくさんです。いや、平成の時から分かっていたけど、世の中を牛耳っているおじいち... 2019/09/17 Comment(2) 台風で電車が止まっても出勤するのは何のため? タイトルを考えるのが面倒くさいので、あべっかんさんのコラムのものをそのまま拝借させて頂きました。先日の台風ですが、夜中に猛威を振るっていました。その影響で電車の運休や遅延が生しました。Twitterで... 2019/09/12 Comment(5) 与えられすぎて逆に価値を見失う 最近、NetFlixをよく利用します。非常に多くの動画をあの値段で提供するのは破格だと思います。レンタルDVDでTSUTAYAが街のレンタルビデオ屋を駆逐したように、今ではTSUTAYAが動画配信に駆... 2019/09/06 Comment(0) 時代にキャッチアップするには ここ十年くらい、ネットをみていると「何事も丁寧に」、「一切のミスを許さない」という一昔まえの考え方が否定されているのをよく見かけます。その裏側には、中国が「とにかくスピードだ」、「ちょっとくらいミスし... 2019/08/27 Comment(0) 前のページへ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページへ SpecialPR
機能の優先度を決めて実装してますか? 炎上するエンジニアとそうでないエンジニアでは、動き方に大きな違いがあります。それがタイトルに書いた、実装する機能の優先度を決めているかどうかです。さらに、大炎上するエンジニアとそうでないエンジニアでも... 2019/12/18 Comment(0)
Excelすら使いこなせないレベルでプログラミングを覚えても無意味 Excelを使いこなせない程度の知性でプログラミングをやってもモノにはなりません。これはインフラエンジニアでも、ネットワークエンジニアでも同じです。簡単な話で、プログラミングでは複雑なデータや大量のデ... 2019/12/10 Comment(2)
途中で投げ出す勇気 初志貫徹。日本人のビジネスマンが好きそうな言葉ですが、もし「初志」がズレていたらデスマーチ確定です。日本人というのは、どうも困難に立ち向かうのが大好きなようです。しかし、立ち向かうことで満足して、結果... 2019/12/03 Comment(0)
ダメなヤツはダメとハッキリ言っておくべき 以前、私は「ドツボにハマる人ほど管理したがる」というコラムを書きました。そのコラムが引用さて別のコラムが書かれていたようで、ちょっと読んでみました。コメントを付けさせて頂きましたが、そのやりとりで、「... 2019/11/28 Comment(2)
スクールに通って身に付く実力について 最近、スクールで技術を勉強してエンジニアを目指す人をちらほら見かけます。私の周りでは、スクールに通ったくらいでエンジニアになれないという意見が多いです。では、どういうことをすれば、一線でエンジニアとし... 2019/11/25 Comment(0)
プログラミングスクールに通えばプロになれるか 最初に答えを言うと、大学と同じで「東大でればエリートになれるか」というのと同じです。東大に入学して、それでも努力を続けた人はエリートになれる可能性があります。東大の入試で燃え尽きて四年間あそび呆けた人... 2019/11/19 Comment(6)
ドツボにハマる人ほど管理したがる 最初に前提をいくつか打ち出しておきます。管理というのは、できるようになった人が次のステップとしてやることです。管理の意味をネットで調べると「よい状態であるように気を配り、必要な手段を(組織的に)使って... 2019/11/15 Comment(1)
人生を間違えてしまったのですがどうすればいいでしょうか 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した... 2019/11/11 Comment(2)
GUIが簡単という幻想 GUIをどんなに工夫しても、やろうとしている作業の複雑さは変わらないです。ただ、不出来なGUIで作業の複雑さが増すことはあります。GUIを工夫することで利便性が上がるのではありません。作業が最適化され... 2019/11/07 Comment(0)
「バイアス」という言葉が出たら議論の収束は望めない これは私の経験則になりますが、「理論的」と「バイアス」という二つのキーワードが揃うと話が複雑化して収束点を見失います。そもそもバイアスとは何なのかというと、「個人の持つ見解の偏り」というのがそれらしい... 2019/11/05 Comment(5)
勝手に人のモヤモヤに踏み込んで決着を試みる コラムのネタに困った時は人のコラムを読んでコメントのように返すのは、エンジニアライフでは常套手段になっています。常套手段になったものを踏襲するだけではつまらないです。そこで今回は、Kyonさんのコラム... 2019/10/21 Comment(0)
フリーランスになるのいいけど、「やよいの青色申告」使いこなせるの? まず、なぜ「やよいの青色申告」かというところからお話します。ビックカメラのPCソフトコーナーでやってた弥生のCMで、バックダンサーの女の子が可愛かったからです。ダンスも統制が取れているのと、変にニコニ... 2019/10/15 Comment(3)
「分からないことがあったら聞きにこい」は怠慢。 マネージャから「分からないことがあったら聞きに来い」と言われたことはないでしょうか。ただ、実際に聞きに行くと「そんなことも分らないのか」と逆に詰められてしまう。逆に聞きに行かないと「なんで聞きに来ない... 2019/10/11 Comment(1)
第三の眼を持つススメ 最近、私も疲れているのかもしれません。つい、イラッとしてKyonさんのコラムのタイトルをパクって弄りました。内容は全くリンクしていません。単にコラムのタイトルを眼にして、ぱっと浮かんだキーワードです。... 2019/10/07 Comment(1)
任天堂の成功が団塊世代をIT嫌いにさせたというトンデモ説を吹聴してみる 私見で申し訳ないですが、エンジニアと団塊世代の年配者との相性は最悪だと思っています。なぜ団塊世代かというと、育てている子供がちょうどファミコンに興味を持つような世代だったからです。当時、子供は外で元気... 2019/10/04 Comment(3)
話の筋は通っているようだが、何故かアウトプットがデタラメになる。 こういうタイプの方はいないでしょうか。資料や成果物を持ってきても、そっちのけで議論に夢中になる人です。こういう人の議論は、一見正しいことを言っているように聞こえます。ただし、当を得ていても議論すべきポ... 2019/09/27 Comment(0)
歳をとってからの働き方 年功序列が維持できない、年金が維持しきれない、終身雇用も維持できない、など、令和になって早々とセンセーショナルな話題が盛りだくさんです。いや、平成の時から分かっていたけど、世の中を牛耳っているおじいち... 2019/09/17 Comment(2)
台風で電車が止まっても出勤するのは何のため? タイトルを考えるのが面倒くさいので、あべっかんさんのコラムのものをそのまま拝借させて頂きました。先日の台風ですが、夜中に猛威を振るっていました。その影響で電車の運休や遅延が生しました。Twitterで... 2019/09/12 Comment(5)
与えられすぎて逆に価値を見失う 最近、NetFlixをよく利用します。非常に多くの動画をあの値段で提供するのは破格だと思います。レンタルDVDでTSUTAYAが街のレンタルビデオ屋を駆逐したように、今ではTSUTAYAが動画配信に駆... 2019/09/06 Comment(0)
時代にキャッチアップするには ここ十年くらい、ネットをみていると「何事も丁寧に」、「一切のミスを許さない」という一昔まえの考え方が否定されているのをよく見かけます。その裏側には、中国が「とにかくスピードだ」、「ちょっとくらいミスし... 2019/08/27 Comment(0)