東京の空気はゲロくせぇ
人が集まるところには邪気が集まる。東京にいるとそのように感じます。朝、新橋を降りるて会社に向かう道。清々しい日の光にスズメが飛んでいる。そのスズメが下りた先にあったのは、昨日に排出されたであろう「お吐きもの」。スズメたちがそれを必死に貪っていると、どこからともなく鳩がやってくる。そしてスズメたちを追い払い、それをつつきだす。そこで私は悟る。「あぁ、あれは誰かが掃除しているのでなく、こうやって自然消滅していくものなんだ」と。かすかに残る、それの芳香が漂っていた。
「邪気ってなんですか?」と聞かれたら、私は「においのようなもの」だと答えます。人間というのは、文明を持つに至るまで進化してなお、動物のような本能を捨てきれずに残し続けている。その一つに、においで危険を察知するというものがある。人間が集まる空間において、接触するほどに近くなくても、相手の圧を感じたりすることがある。どうも、不機嫌な人がいると不機嫌なにおいのようなものを発する。それが「邪気」の正体だ。東京という空間は人が多い。ゆえに、この「邪気」が充満する。
東京はなぜ人が密集するのだろうか。ただ集まるだけなら、スペースを広めにとって、みんなで快適に過ごせばいいと思う。それなのに、何故にこんなにお互いのスペースを縮めて密集するのだろうか。単純に東京の土地が高いので、狭いスペースに多くの人を詰め込んだ方が安く済むというのもある。ただ、多くのひとが人が無意識に出したり受け取ったりする、「においのようなもの」を見ないふりをしているからと、私は考えている。
そういう無配慮な空間にいると、人の出すいろいろなものを無意識に受け取ってしまう。綺麗なものもあれば、汚いものもある。だが、混ざり合って雑に咀嚼されれば、それは「お吐きもの」と大差が無い。人が無配慮に密集する東京では、そんな「お吐きもの」みたいなものが充満する。なので東京の空気はゲロくせぇ。しかも、新橋や新宿では、物理的に「お吐きもの」が散在しているので、物理的にもゲロくせぇことも多い。
データを整理する上で大事なのは、まず「詰め込まないこと」です。次に、「分別すること」です。カテゴライズというカッコいい言い方もあります。ITに携わる人であれば、この二点は必ず押さえておきたいところです。この二つをおろそかにすると、東洋の空気のように、無作為に色々なものが密集し、混ざり合い、ゲロくせぇシステムが生み出されます。難しい技術も大事ですが、この「詰め込まないこと」と「分別すること」を実行してみてはどうでしょうか。きっと、整理の行き届いたシステムを構築することができるでしょう。
コメント
すぎエモン
どこぞやのセミナーに参加し
ど偉い大学教授とかの講演を
時々、拝聴します。
プレゼン資料を拝見すると
「詰め込まれまくった」分量と
「分別されていない」表データを見るたびに
大いなる「邪気」を感じていたものです。
今度、正直に「ゲロくせぇプレゼンですね!」
と感想を述べてみたいです。
本人の目の前で…
東京大好きな元大阪人
煽ってるんじゃなくて、老婆心からのコメントだけど、東京を侮辱するくらい不満なら大阪に帰ったらどうですかね。単価安いし量も質も劣るけど大阪にもITの仕事はあるでしょうし。その方が健康的なんじゃないですかね。
Horus
ちょいと落ち着いてきたら、つてを探してそうさせて頂くよ。
Horus
あれも言いたい、これも言いたいが募るとそうなるんですよね。話をするうえで、省くというのは重要です。また別のコラムで書いてみようとは思いますが、人の入る隙間のようなものを用意しないと相手が共感できないんですよね。