技術書典5に行ってきた 10/8(月祝)に技術書典5に行きました。かなり多くの人が来るとのことで、今回から池袋に会場を移したそうです。事前に調べた情報では、整理券が必要なくらいに人が来るとのことで、相応に覚悟はしていました。... 2018/10/09 Comment(0) 自己投資は博打だ 自己投資の「投資」の意味を調べると、「利益を得る目的で事業などに資金を出すこと。比喩的に、将来の利益のために多額の金銭を投入すること。」だそうです。ここでよく考えて欲しいのですが、あくまで「金銭を投入... 2018/10/05 Comment(0) 最新技術を追いかけてもスキルは伸びない エンジニア界隈の人と話していると、最新技術へのキャッチアップできればスキルが上がると思っている人が多いように思う。最新技術へのキャッチアップはあくまで方向性で、スキルの高さとは別の話だと考えています。... 2018/10/04 Comment(1) やたらと人に業務時間外での勉強を押しつける人へ 人にやたらと業務時間外での勉強を押しつける人に問いたいです。本当に勉強することの価値を理解しているのでしょうか。人が自主的に勉強するということは、想像しているより遙かに尊いことです。安易に人に押しつけ... 2018/10/01 Comment(7) コード規約をまたまた掘り返してみる 最近、自分でコードを書く機会がありました。それを機に以前書いコード規約について書いたコラムを読み返ました。結論としては、コード規約云々で書かれている内容は、リファクタリングでやれという結論に達しました... 2018/09/27 Comment(4) 組織内での反抗 一般的には、上司やらマネージャに逆らうとロクなことが起きないというのが定説です。最近、それがただの刷り込みだと思うようになりました。部下にも上司を判断する自由があります。私も下に人がついて初めて気づい... 2018/09/27 Comment(0) たのしいなぜなぜ分析 みなさんは、なぜなぜ分析というのをご存じでしょうか。説明が面倒くさいのでWikipediaを見てください。なぜなに分析というと、狭い会議室に大の大人がキュゥキュゥとひしめき合って、結論の出ない議論を繰... 2018/09/25 Comment(1) 技術力が気になる人へ エンジニアをやっていると、自分の技術力が高いか低いか気になります。持論から言うと、技術力が高くても、実利に結びつくかどうかは別です。目的と技術が一致した時に、初めて実利に繋がります。この理屈の裏を返す... 2018/09/19 Comment(3) VBAは逝って欲しい ExcelやWordに付いているVBAですが、そろそろ別のものに進化した方がいいように思います。初心者でも簡単に始められるという触れ込みですが、書き方がレガシー過ぎるし、機能的にも中途半端でメンテナン... 2018/09/13 Comment(62) 十人十色 エンジニアライフが9/10で十周年になるそうです。それにちなんで10にまつわるコラムを書くとのことなので、私はタイトルにこの言葉を選びました。ちょっと清楚系な編集者さんの頼みとあらば聞かない理由もあり... 2018/09/10 Comment(0) やれ 唐突な話ですが、皆さんはチェーンソーを使ったことがあるでしょうか。13日の金曜日とかで出てくるアレです。爆音を立ててガリガリと回る刃にロマンを感じますね。どんな太い木もバリバリと伐採できそうです。そん... 2018/09/06 Comment(2) コードを書かないIT技術者 コードを書けない人がIT技術者になれるか。本来であればなれないです。しかし、なれているのが現実です。しかも、きちんとコードが書ける人よりも社会的な立場を築いています。先日、「プログラミングができてもあ... 2018/09/05 Comment(3) こういう時代だからこそ精神論 オリンピックにまつわる情報をWebで見ていると、ほとんどギャグ漫画のような状況のように思えます。一言でまとめるなら、「ザ・老害思考」といったところでしょうか。それを批判する人たちのほとんどが勘違いをし... 2018/09/01 Comment(7) 向いている向いていない以前にやってない人 エンジニアに向いている人、向いていない人という議論をよく聞きます。個人的な基準ですが、向いているか向いていないか気にしている段階ですでに一歩遅れています。なので、迷っている時点で向いていません。こうい... 2018/08/27 Comment(4) プロジェクトは計画通りにいかないのが普通 最近、ちょっと気付いたことがあります。計画にこだわるプロジェクトほど炎上しやすいということです。しかも、時間やリソースの管理に注力しているのに、時間やリソースの割り振りでミスをします。もちろん、Exc... 2018/08/21 Comment(0) クソコードをクソコードという勇気 ネットで調べればいくらでもクソコードの事例がヒットします。ITを知らない人がこれを見てもどういう意味か分りません。ちょっとかじったレベルの人は、クソコードだけにほくそ笑みます。熟達した人から見ると、信... 2018/08/17 Comment(9) あなたは対等という立場に耐えられるか この前、外国人に路を聞かれました。外国の人ってなぜでしょうか、日本に来ていても英語で質問してきます。人の国に来て自国語つかうのかと思っていたのですが、実は母国語は中国語でした。実は彼らなりに最大の知恵... 2018/08/14 Comment(4) エンジニアの学習時間 よく「エンジニアなら時間外に勉強して当然」という意見を見かけます。個人的には100%で同意です。ネットでこの話題を見ていると、もやもやした気分になります。ケース分けをせずに時間の長さだけを感覚で語って... 2018/08/07 Comment(4) 前やってたプロジェクトで猛暑でのオリンピック開催と同じ誤魔化し方してたのを思い出した 今年の夏は暑いです。最高気温を更新しすぎて、不本意ながら32度で涼しいと感じてしまいました。気温が体温を超えると、扇子であおいでも涼しく思えないし、風が吹いてきても熱風に感じます。「エアコンは甘え。わ... 2018/08/03 Comment(0) コーディング規約を守る以前の問題 先日書いたコラム「コーディング規約を守っても品質は上がらない」の反響が大きかったようです。もう少し続きを書いてみようと思い、このコラムを書きました。頂いたコメントやツイートを確認しましたが、一部の人の... 2018/08/01 Comment(40) 前のページへ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページへ SpecialPR
技術書典5に行ってきた 10/8(月祝)に技術書典5に行きました。かなり多くの人が来るとのことで、今回から池袋に会場を移したそうです。事前に調べた情報では、整理券が必要なくらいに人が来るとのことで、相応に覚悟はしていました。... 2018/10/09 Comment(0)
自己投資は博打だ 自己投資の「投資」の意味を調べると、「利益を得る目的で事業などに資金を出すこと。比喩的に、将来の利益のために多額の金銭を投入すること。」だそうです。ここでよく考えて欲しいのですが、あくまで「金銭を投入... 2018/10/05 Comment(0)
最新技術を追いかけてもスキルは伸びない エンジニア界隈の人と話していると、最新技術へのキャッチアップできればスキルが上がると思っている人が多いように思う。最新技術へのキャッチアップはあくまで方向性で、スキルの高さとは別の話だと考えています。... 2018/10/04 Comment(1)
やたらと人に業務時間外での勉強を押しつける人へ 人にやたらと業務時間外での勉強を押しつける人に問いたいです。本当に勉強することの価値を理解しているのでしょうか。人が自主的に勉強するということは、想像しているより遙かに尊いことです。安易に人に押しつけ... 2018/10/01 Comment(7)
コード規約をまたまた掘り返してみる 最近、自分でコードを書く機会がありました。それを機に以前書いコード規約について書いたコラムを読み返ました。結論としては、コード規約云々で書かれている内容は、リファクタリングでやれという結論に達しました... 2018/09/27 Comment(4)
組織内での反抗 一般的には、上司やらマネージャに逆らうとロクなことが起きないというのが定説です。最近、それがただの刷り込みだと思うようになりました。部下にも上司を判断する自由があります。私も下に人がついて初めて気づい... 2018/09/27 Comment(0)
たのしいなぜなぜ分析 みなさんは、なぜなぜ分析というのをご存じでしょうか。説明が面倒くさいのでWikipediaを見てください。なぜなに分析というと、狭い会議室に大の大人がキュゥキュゥとひしめき合って、結論の出ない議論を繰... 2018/09/25 Comment(1)
技術力が気になる人へ エンジニアをやっていると、自分の技術力が高いか低いか気になります。持論から言うと、技術力が高くても、実利に結びつくかどうかは別です。目的と技術が一致した時に、初めて実利に繋がります。この理屈の裏を返す... 2018/09/19 Comment(3)
VBAは逝って欲しい ExcelやWordに付いているVBAですが、そろそろ別のものに進化した方がいいように思います。初心者でも簡単に始められるという触れ込みですが、書き方がレガシー過ぎるし、機能的にも中途半端でメンテナン... 2018/09/13 Comment(62)
十人十色 エンジニアライフが9/10で十周年になるそうです。それにちなんで10にまつわるコラムを書くとのことなので、私はタイトルにこの言葉を選びました。ちょっと清楚系な編集者さんの頼みとあらば聞かない理由もあり... 2018/09/10 Comment(0)
やれ 唐突な話ですが、皆さんはチェーンソーを使ったことがあるでしょうか。13日の金曜日とかで出てくるアレです。爆音を立ててガリガリと回る刃にロマンを感じますね。どんな太い木もバリバリと伐採できそうです。そん... 2018/09/06 Comment(2)
コードを書かないIT技術者 コードを書けない人がIT技術者になれるか。本来であればなれないです。しかし、なれているのが現実です。しかも、きちんとコードが書ける人よりも社会的な立場を築いています。先日、「プログラミングができてもあ... 2018/09/05 Comment(3)
こういう時代だからこそ精神論 オリンピックにまつわる情報をWebで見ていると、ほとんどギャグ漫画のような状況のように思えます。一言でまとめるなら、「ザ・老害思考」といったところでしょうか。それを批判する人たちのほとんどが勘違いをし... 2018/09/01 Comment(7)
向いている向いていない以前にやってない人 エンジニアに向いている人、向いていない人という議論をよく聞きます。個人的な基準ですが、向いているか向いていないか気にしている段階ですでに一歩遅れています。なので、迷っている時点で向いていません。こうい... 2018/08/27 Comment(4)
プロジェクトは計画通りにいかないのが普通 最近、ちょっと気付いたことがあります。計画にこだわるプロジェクトほど炎上しやすいということです。しかも、時間やリソースの管理に注力しているのに、時間やリソースの割り振りでミスをします。もちろん、Exc... 2018/08/21 Comment(0)
クソコードをクソコードという勇気 ネットで調べればいくらでもクソコードの事例がヒットします。ITを知らない人がこれを見てもどういう意味か分りません。ちょっとかじったレベルの人は、クソコードだけにほくそ笑みます。熟達した人から見ると、信... 2018/08/17 Comment(9)
あなたは対等という立場に耐えられるか この前、外国人に路を聞かれました。外国の人ってなぜでしょうか、日本に来ていても英語で質問してきます。人の国に来て自国語つかうのかと思っていたのですが、実は母国語は中国語でした。実は彼らなりに最大の知恵... 2018/08/14 Comment(4)
エンジニアの学習時間 よく「エンジニアなら時間外に勉強して当然」という意見を見かけます。個人的には100%で同意です。ネットでこの話題を見ていると、もやもやした気分になります。ケース分けをせずに時間の長さだけを感覚で語って... 2018/08/07 Comment(4)
前やってたプロジェクトで猛暑でのオリンピック開催と同じ誤魔化し方してたのを思い出した 今年の夏は暑いです。最高気温を更新しすぎて、不本意ながら32度で涼しいと感じてしまいました。気温が体温を超えると、扇子であおいでも涼しく思えないし、風が吹いてきても熱風に感じます。「エアコンは甘え。わ... 2018/08/03 Comment(0)
コーディング規約を守る以前の問題 先日書いたコラム「コーディング規約を守っても品質は上がらない」の反響が大きかったようです。もう少し続きを書いてみようと思い、このコラムを書きました。頂いたコメントやツイートを確認しましたが、一部の人の... 2018/08/01 Comment(40)