追いかけるものと幻滅期 新しい技術やサービスを利用しようとしたとき、Webに展開されている多くの記事にまず目を通すことが多いと思います。業務で利用するときなど多いのは、サービス立ち上げ時で記事にもなっていないものを利用するこ... 2021/08/31 Comment(0) 避けられない爆弾 世の中には、触れない事が望ましい話題があります。政治や宗教といった個人の思想に関わる話題がそれにあたり、リアルだけではなくSNSでも、よくもめごとの原因となることが多いものです。多くの場面では、片方の... 2021/07/30 Comment(0) そのやり方が本当に必要なのか 私は個人的にNoCode/LowCodeな取り組みや考え方が気に入っているのもあり、可能ならば自分たちでシステムをくみ上げる事が出来るのが最前と考えています。システム開発に長い事携わってきていますが、... 2021/06/30 Comment(0) がんばれ機械翻訳 技術系の調査をするにあたり、かなりの確率で必要になるのは英語ではないでしょうか。特にここ数年では、日本語での情報提供が目に見えて少なくなり、機械翻訳での提供のみといったケースも少なくありません。エンジ... 2021/05/31 Comment(0) 今年も研修担当になりました `4月になり新入社員が配属され、恒例になる世代間のギャップを感じる季節になりました。去年のこの時期は、初めて研修担当になったこともあり新人研修について思うことをコラムに書きました。今年も新人研修の担当... 2021/04/30 Comment(0) 自宅環境をどうにかしたいけど 3月も終わろうとし、明日からはもう4月になります。私の住む地域では、雪がようやく姿を消し冬の間にまかれた砂利があたり一面に残っている状態で、こうなってきて初めて春が近いことを感じたりもします。雪が少な... 2021/03/31 Comment(0) 老害と言われないためにも 自分が年を重ねていくにつれ、不安になる事の一つに老害があります。自分たちが若い頃から見かけていた困ったお年寄り、そうはならないぞと思いここまで年を重ねてきたのですが果たして自分が老害になっていないのか... 2021/02/26 Comment(0) 新しいものとのつきあい方 世の中には全く新しいサービスや製品と言われるものが多数存在しています。これまでにない、見たことのない、革新的なといった枕詞がついてまわるような話はいくらでも聞くことができてしまいます。そしてそれらの製... 2021/01/29 Comment(0) また新しい一年がやってくる ここ最近も同じような書き出しがあったようにも思いますが、気が付くと年を越そうとしているわけです。今年一年を振り返ってみると業界だけではなく世界が一変した年になったと感じます。リモートワークもまだまだ先... 2020/12/30 Comment(0) オンライン作業がつづく弊害 在宅で作業を行うようになって半年以上が過ぎました。気が付けば今年ももう残すところ12月だけとなっていたり、油断しているとあっという間に一年は過ぎてしまいます。年を取ると1日は長いけど1年は短い、という... 2020/11/30 Comment(0) 日頃触れないものに触れる事 ここ数か月は、業務の都合もあり日頃触れていないサービスと付き合う時間が増えているのですが、非常に新鮮な気持ちになると同時にいつも決まったものに触れているだけでは、今のご時世のエンジニアとしてはよくない... 2020/10/30 Comment(0) ノーコードやローコードとかよりも重要なこと 個人的にはノーコードやローコードといった分野が好きなこともあり、この界隈の情報を色々と集めて勉強したり参考にしたりとしています。その中で感じることがあるのですがが、今年に入ってからが特に、自分が考えて... 2020/09/30 Comment(6) 素人なりに勉強会配信をやってみた リモートでの業務も珍しくなくなった今、オンラインで色々と情報発信をされる人も多くなりました。私も1年位前から動画を作って流したりはしていたのですが、先日オンラインで勉強会を配信してみて、色々と気づかさ... 2020/08/31 Comment(0) システムのために作ることと組み合わせること 最近の事情もあり、ようやくAWSやAzure、GCPといったクラウド環境を利用することは珍しくなくなりました。しかしその利用方法はまだ部分的、とりわけIaasな部分が主流となっているのではないでしょう... 2020/07/31 Comment(0) 在宅勤務の中で 自粛期間が一応の解除となり、会社によっては出社開始となったところも増えてきたと思います。私が所属する会社は、在宅期間を延長して業務を継続することとしていますが、業務は確かに遂行できているのですが、やは... 2020/06/30 Comment(0) 企業が持つ資格の位置づけ 在宅勤務が多くなってきたのもあり、リモートでの作業が普通となってきた人も多いと思います。実際のところ、私たちITエンジニアが携わる業務というのは場所を選ばずに行えることが多く、今回の件でますます出社す... 2020/05/29 Comment(2) 新人研修担当になって思うこと 色々あって今現在は在宅勤務として、新人教育を行っています。これまでのキャリアの中でも研修担当になったことはあるのですが、10年以上前の話と言うこともあり非常に四苦八苦しながら内容を考えている毎日です。... 2020/04/30 Comment(0) 簡単に見つかるやらない理由 世の中の状況的に、気が滅入るようなことが非常に多いです。期末を迎えるこの時期ですが、そんなことも言ってられないところも多いのではないでしょうか。普段通りの生活に戻るまで、まだどのくらいの時間を必要とす... 2020/03/31 Comment(0) ツールや言語の優劣 世の中には多くの開発ツールや開発言語が存在しています。ものによっては宗教的に論争を巻き起こすこともあり、それぞれのツールや言語には一長一短があるかと思います。本来であれば、どのツールを使うこともどの言... 2020/02/28 Comment(0) 考え方の違いとの付き合い方 私は自分の考え方として、人それぞれで色々な考え方を持つのが普通でありこうでなくてはならないという正解はそれほどない、と思っています。例えばそれは技術への取り組み方であったり、仕事に対する考え方であった... 2020/01/31 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ SpecialPR
追いかけるものと幻滅期 新しい技術やサービスを利用しようとしたとき、Webに展開されている多くの記事にまず目を通すことが多いと思います。業務で利用するときなど多いのは、サービス立ち上げ時で記事にもなっていないものを利用するこ... 2021/08/31 Comment(0)
避けられない爆弾 世の中には、触れない事が望ましい話題があります。政治や宗教といった個人の思想に関わる話題がそれにあたり、リアルだけではなくSNSでも、よくもめごとの原因となることが多いものです。多くの場面では、片方の... 2021/07/30 Comment(0)
そのやり方が本当に必要なのか 私は個人的にNoCode/LowCodeな取り組みや考え方が気に入っているのもあり、可能ならば自分たちでシステムをくみ上げる事が出来るのが最前と考えています。システム開発に長い事携わってきていますが、... 2021/06/30 Comment(0)
がんばれ機械翻訳 技術系の調査をするにあたり、かなりの確率で必要になるのは英語ではないでしょうか。特にここ数年では、日本語での情報提供が目に見えて少なくなり、機械翻訳での提供のみといったケースも少なくありません。エンジ... 2021/05/31 Comment(0)
今年も研修担当になりました `4月になり新入社員が配属され、恒例になる世代間のギャップを感じる季節になりました。去年のこの時期は、初めて研修担当になったこともあり新人研修について思うことをコラムに書きました。今年も新人研修の担当... 2021/04/30 Comment(0)
自宅環境をどうにかしたいけど 3月も終わろうとし、明日からはもう4月になります。私の住む地域では、雪がようやく姿を消し冬の間にまかれた砂利があたり一面に残っている状態で、こうなってきて初めて春が近いことを感じたりもします。雪が少な... 2021/03/31 Comment(0)
老害と言われないためにも 自分が年を重ねていくにつれ、不安になる事の一つに老害があります。自分たちが若い頃から見かけていた困ったお年寄り、そうはならないぞと思いここまで年を重ねてきたのですが果たして自分が老害になっていないのか... 2021/02/26 Comment(0)
新しいものとのつきあい方 世の中には全く新しいサービスや製品と言われるものが多数存在しています。これまでにない、見たことのない、革新的なといった枕詞がついてまわるような話はいくらでも聞くことができてしまいます。そしてそれらの製... 2021/01/29 Comment(0)
また新しい一年がやってくる ここ最近も同じような書き出しがあったようにも思いますが、気が付くと年を越そうとしているわけです。今年一年を振り返ってみると業界だけではなく世界が一変した年になったと感じます。リモートワークもまだまだ先... 2020/12/30 Comment(0)
オンライン作業がつづく弊害 在宅で作業を行うようになって半年以上が過ぎました。気が付けば今年ももう残すところ12月だけとなっていたり、油断しているとあっという間に一年は過ぎてしまいます。年を取ると1日は長いけど1年は短い、という... 2020/11/30 Comment(0)
日頃触れないものに触れる事 ここ数か月は、業務の都合もあり日頃触れていないサービスと付き合う時間が増えているのですが、非常に新鮮な気持ちになると同時にいつも決まったものに触れているだけでは、今のご時世のエンジニアとしてはよくない... 2020/10/30 Comment(0)
ノーコードやローコードとかよりも重要なこと 個人的にはノーコードやローコードといった分野が好きなこともあり、この界隈の情報を色々と集めて勉強したり参考にしたりとしています。その中で感じることがあるのですがが、今年に入ってからが特に、自分が考えて... 2020/09/30 Comment(6)
素人なりに勉強会配信をやってみた リモートでの業務も珍しくなくなった今、オンラインで色々と情報発信をされる人も多くなりました。私も1年位前から動画を作って流したりはしていたのですが、先日オンラインで勉強会を配信してみて、色々と気づかさ... 2020/08/31 Comment(0)
システムのために作ることと組み合わせること 最近の事情もあり、ようやくAWSやAzure、GCPといったクラウド環境を利用することは珍しくなくなりました。しかしその利用方法はまだ部分的、とりわけIaasな部分が主流となっているのではないでしょう... 2020/07/31 Comment(0)
在宅勤務の中で 自粛期間が一応の解除となり、会社によっては出社開始となったところも増えてきたと思います。私が所属する会社は、在宅期間を延長して業務を継続することとしていますが、業務は確かに遂行できているのですが、やは... 2020/06/30 Comment(0)
企業が持つ資格の位置づけ 在宅勤務が多くなってきたのもあり、リモートでの作業が普通となってきた人も多いと思います。実際のところ、私たちITエンジニアが携わる業務というのは場所を選ばずに行えることが多く、今回の件でますます出社す... 2020/05/29 Comment(2)
新人研修担当になって思うこと 色々あって今現在は在宅勤務として、新人教育を行っています。これまでのキャリアの中でも研修担当になったことはあるのですが、10年以上前の話と言うこともあり非常に四苦八苦しながら内容を考えている毎日です。... 2020/04/30 Comment(0)
簡単に見つかるやらない理由 世の中の状況的に、気が滅入るようなことが非常に多いです。期末を迎えるこの時期ですが、そんなことも言ってられないところも多いのではないでしょうか。普段通りの生活に戻るまで、まだどのくらいの時間を必要とす... 2020/03/31 Comment(0)
ツールや言語の優劣 世の中には多くの開発ツールや開発言語が存在しています。ものによっては宗教的に論争を巻き起こすこともあり、それぞれのツールや言語には一長一短があるかと思います。本来であれば、どのツールを使うこともどの言... 2020/02/28 Comment(0)
考え方の違いとの付き合い方 私は自分の考え方として、人それぞれで色々な考え方を持つのが普通でありこうでなくてはならないという正解はそれほどない、と思っています。例えばそれは技術への取り組み方であったり、仕事に対する考え方であった... 2020/01/31 Comment(0)