サービスレベルが下がっても良しとしよう Amazonの宅配からヤマト運輸が撤退し、色々と不満が噴出しているのを多くの方が目にしていると思います。今まで当然と思っていたことが、実は当然でもなんでもなかったという、ヤマト運輸だからできていたサー... 2017/07/24 Comment(0) 東京への憧れと地方での現実と 私は主に、試されてい「た」地方都市で働いていることが多いのですが、地方都市と関東、特に東京との色々な差については常々実感してしまう事があります。集まっている人数の差、と言ってしまえばそれまでなのかもし... 2017/06/30 Comment(7) 誰にでもわかるような仕事 この仕事を長い間続けていると、たまに思う疑問があります。私達が作るソースコードは、他人が見ても理解しやすい、いわゆる保守性の高いコードを書くことが求められています。それは自分以外の他人が行うにしても、... 2017/06/20 Comment(5) 低いレベルに合わせることの罠 ここのコラムを読みに来ていただいている人達の中で、業務で開発を行われている人は数多くいると思います。多くの場合、複数人でチームを組み役割を分担しあい開発作業を行っていくことでしょうが、その際には色々と... 2017/05/31 Comment(2) そろそろルールを破壊しよう 週末から世間を賑わしているランサムウェアなWannaCryですが、実際に感染された環境の方は大変ご苦労様です。特に日頃から、ある程度、会社のシステム部等で管理されているような環境であるにも関わらず、こ... 2017/05/16 Comment(1) 私がコラムを書き始めた一つの理由 長い間ここのような文章を書いていると、よく以前にも書いた内容をまた書いてしまったり、同じ話題なのですが違う結末となるような文章を書いてしまう事があります。書いている側としては、あまり意識せずに気楽に書... 2017/04/28 Comment(0) 自分のためにも他人を認める 何かに興味をもち、もくもくと取り組んでいるときというのは、周りからどう見られようと気にせずにやり続けることができたりします。しかし、あるタイミングを過ぎると、モチベーションが低下し続けていたことも続け... 2017/04/21 Comment(1) 達成したいことは何か システムを運用することには、色々な人たちの思惑がどうしてもぶつかり合います。システムを利用する側と、システムを保守運用する側との思想や考え方は当然異なりますので、本来は同じ目的に向かうはずの関係者同士... 2017/03/31 Comment(0) 年齢は言い訳に過ぎず 俗にいう、プログラマ35歳定年説というのは、年齢を重ねることで新しい事を学ぶのが難しくなってくるから、という説があります。厳しい言い方をすると、老害、と呼ばれることもありえます。しかし自分の年齢がそう... 2017/03/22 Comment(1) その24時間稼働は必要ですか どのようにシステムを構築したとしても、システムダウンすることを完全に防ぎきることは不可能です。限りなく0に近い確率にすることはできたとしても、0にすることはどのような設計を用いても不可能です。しかし世... 2017/03/10 Comment(1) 残業して解決する悪習 この業界で働いている以上、残業についてはひどく身近なものとして扱われます。もちろんほかの業界でも同じような話題ではあるのですが、ことIT業界に関しては表に出ない残業な話題も多いのではないでしょうか。私... 2017/02/21 Comment(0) どの立場が偉いわけでもなく 業務を進めていると、色々な立場の人と一緒に仕事をすることがあるかと思います。それは営業とだったり、インフラとだったり、開発とだったりと仕事を進めるうえでは本当に様々な立場が関わってきます。ここ数年で、... 2017/01/31 Comment(3) 技術者としてのVB使い プログラムを書くというのも不思議なもので、長い年月をかけてやっているからといってよいプログラムが書けるようになるというわけではありません。ベテランの域に達しているキャリアを持つ人でも、不思議なコードを... 2017/01/20 Comment(7) 【書評】レッドビーシュリンプの憂鬱:罪と罰 今回、リーベルGさんのPressEnter■で連載されていた「罪と罰」が、タイトルも改め出版されるにあたり書評を書かせていただける機会をいただけましたので、あらためて思うところを書かせていただこうと思... 2017/01/05 Comment(0) 現実的になってきたコードレス開発 私の好みの技術として、Microsoftが提供していた.NetWorkflowFoundation、Azure上で動作するLogicFlowがあります。どちらもコードを書かずに、パーツをくみ上げてやり... 2016/12/28 Comment(0) 目で見ることと手を動かすこと まだプログラムを書くことに慣れていなかった時代、できることと言えばとにかく手を動かす、たくさんコードを打ち込むことだけが理解するためにできることでした。今では写経とも呼ばれる行為ですが、今の時代になっ... 2016/12/20 Comment(0) チーム規模を大きくする危険 最近では多種多様なツールを業務に用いている環境も、さして珍しくはなくなりました。昔ではメールで連絡を取り合う程度だったものが、メッセンジャーでリアルに近い速度でやりとりを行い、大容量ファイルをオンライ... 2016/11/30 Comment(0) 触れるべきは新しい道具 Windows10が登場して1年以上が過ぎていますが、登場当初の混乱も今ではすっかり見ることもなくなり、最新のOSらしくより使いやすくなってきたと感じられます。私自身も早いうちからWindows10環... 2016/11/15 Comment(0) 【書評】「マンガでやさしくわかるプログラミングの基本」で昔を思い出す エンジニアライフで「5分間キャリア・コンサルティング」として書かれている高橋さんの本を、今回拝読させていただく機会をいただけたのでありがたく読ませていただきました。他の方も書かれているよう、ターゲット... 2016/11/08 Comment(1) 銀の弾丸は無いと言う人が持つ銀の弾丸 社内向け、一般企業向けに関わらずシステム開発を行っていると、多くの人と調整事を行う必要に見舞われることがあるかと思います。何か一つのことを行おうとしても、関係するキーパーソンに話を通し、更にそこから先... 2016/10/31 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ SpecialPR
サービスレベルが下がっても良しとしよう Amazonの宅配からヤマト運輸が撤退し、色々と不満が噴出しているのを多くの方が目にしていると思います。今まで当然と思っていたことが、実は当然でもなんでもなかったという、ヤマト運輸だからできていたサー... 2017/07/24 Comment(0)
東京への憧れと地方での現実と 私は主に、試されてい「た」地方都市で働いていることが多いのですが、地方都市と関東、特に東京との色々な差については常々実感してしまう事があります。集まっている人数の差、と言ってしまえばそれまでなのかもし... 2017/06/30 Comment(7)
誰にでもわかるような仕事 この仕事を長い間続けていると、たまに思う疑問があります。私達が作るソースコードは、他人が見ても理解しやすい、いわゆる保守性の高いコードを書くことが求められています。それは自分以外の他人が行うにしても、... 2017/06/20 Comment(5)
低いレベルに合わせることの罠 ここのコラムを読みに来ていただいている人達の中で、業務で開発を行われている人は数多くいると思います。多くの場合、複数人でチームを組み役割を分担しあい開発作業を行っていくことでしょうが、その際には色々と... 2017/05/31 Comment(2)
そろそろルールを破壊しよう 週末から世間を賑わしているランサムウェアなWannaCryですが、実際に感染された環境の方は大変ご苦労様です。特に日頃から、ある程度、会社のシステム部等で管理されているような環境であるにも関わらず、こ... 2017/05/16 Comment(1)
私がコラムを書き始めた一つの理由 長い間ここのような文章を書いていると、よく以前にも書いた内容をまた書いてしまったり、同じ話題なのですが違う結末となるような文章を書いてしまう事があります。書いている側としては、あまり意識せずに気楽に書... 2017/04/28 Comment(0)
自分のためにも他人を認める 何かに興味をもち、もくもくと取り組んでいるときというのは、周りからどう見られようと気にせずにやり続けることができたりします。しかし、あるタイミングを過ぎると、モチベーションが低下し続けていたことも続け... 2017/04/21 Comment(1)
達成したいことは何か システムを運用することには、色々な人たちの思惑がどうしてもぶつかり合います。システムを利用する側と、システムを保守運用する側との思想や考え方は当然異なりますので、本来は同じ目的に向かうはずの関係者同士... 2017/03/31 Comment(0)
年齢は言い訳に過ぎず 俗にいう、プログラマ35歳定年説というのは、年齢を重ねることで新しい事を学ぶのが難しくなってくるから、という説があります。厳しい言い方をすると、老害、と呼ばれることもありえます。しかし自分の年齢がそう... 2017/03/22 Comment(1)
その24時間稼働は必要ですか どのようにシステムを構築したとしても、システムダウンすることを完全に防ぎきることは不可能です。限りなく0に近い確率にすることはできたとしても、0にすることはどのような設計を用いても不可能です。しかし世... 2017/03/10 Comment(1)
残業して解決する悪習 この業界で働いている以上、残業についてはひどく身近なものとして扱われます。もちろんほかの業界でも同じような話題ではあるのですが、ことIT業界に関しては表に出ない残業な話題も多いのではないでしょうか。私... 2017/02/21 Comment(0)
どの立場が偉いわけでもなく 業務を進めていると、色々な立場の人と一緒に仕事をすることがあるかと思います。それは営業とだったり、インフラとだったり、開発とだったりと仕事を進めるうえでは本当に様々な立場が関わってきます。ここ数年で、... 2017/01/31 Comment(3)
技術者としてのVB使い プログラムを書くというのも不思議なもので、長い年月をかけてやっているからといってよいプログラムが書けるようになるというわけではありません。ベテランの域に達しているキャリアを持つ人でも、不思議なコードを... 2017/01/20 Comment(7)
【書評】レッドビーシュリンプの憂鬱:罪と罰 今回、リーベルGさんのPressEnter■で連載されていた「罪と罰」が、タイトルも改め出版されるにあたり書評を書かせていただける機会をいただけましたので、あらためて思うところを書かせていただこうと思... 2017/01/05 Comment(0)
現実的になってきたコードレス開発 私の好みの技術として、Microsoftが提供していた.NetWorkflowFoundation、Azure上で動作するLogicFlowがあります。どちらもコードを書かずに、パーツをくみ上げてやり... 2016/12/28 Comment(0)
目で見ることと手を動かすこと まだプログラムを書くことに慣れていなかった時代、できることと言えばとにかく手を動かす、たくさんコードを打ち込むことだけが理解するためにできることでした。今では写経とも呼ばれる行為ですが、今の時代になっ... 2016/12/20 Comment(0)
チーム規模を大きくする危険 最近では多種多様なツールを業務に用いている環境も、さして珍しくはなくなりました。昔ではメールで連絡を取り合う程度だったものが、メッセンジャーでリアルに近い速度でやりとりを行い、大容量ファイルをオンライ... 2016/11/30 Comment(0)
触れるべきは新しい道具 Windows10が登場して1年以上が過ぎていますが、登場当初の混乱も今ではすっかり見ることもなくなり、最新のOSらしくより使いやすくなってきたと感じられます。私自身も早いうちからWindows10環... 2016/11/15 Comment(0)
【書評】「マンガでやさしくわかるプログラミングの基本」で昔を思い出す エンジニアライフで「5分間キャリア・コンサルティング」として書かれている高橋さんの本を、今回拝読させていただく機会をいただけたのでありがたく読ませていただきました。他の方も書かれているよう、ターゲット... 2016/11/08 Comment(1)
銀の弾丸は無いと言う人が持つ銀の弾丸 社内向け、一般企業向けに関わらずシステム開発を行っていると、多くの人と調整事を行う必要に見舞われることがあるかと思います。何か一つのことを行おうとしても、関係するキーパーソンに話を通し、更にそこから先... 2016/10/31 Comment(0)