@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

ITエンジニアが年初に読むべき3つのコラム

»

 本音が語られるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。本記事では、おすすめコラムを厳選して紹介する。

  • 【働き方】自分の稼ぎで食っている
  • 【考え方】IT業界の評判を上げよう
  • 【新連載】本当にやりたいことはなんだい?

【働き方】自分の稼ぎで食っている

 『プログラマで、生きている』のひでみ氏は、プログラマになった理由とともに自身の半生を振り返っている。

 ひでみ氏は、プログラマを「食うために選んだ職業」として選択した経緯や、プログラマになってからの人生を振り返っている。やがて同僚に「プログラマが天職だ」といわれながらも現在に至るまでが語られているのだが、その内容はプログラマだけではなくあらゆる職業に通じる、仕事に対する姿勢として学ぶべきところが多い。

【考え方】IT業界の評判を上げよう

 『Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン)』のonoT氏は、今回は昨今のIT業界の評判について取り上げている。

 onoT氏は、IT業界をが悪く言われる状況を調べる一方で、希望を持てる話も取り上げる。

 また、テレビのドラマやバラエティ番組などで、いまだに軽薄な悪いイメージでよく例えられるのが、「IT業界」「IT社長」だ。「テレビがネットを悪くいう理由は、ネットでテレビの悪口が多いから」と聞くこともありどっちもどっちなのかもしれないが、世間への影響力では到底テレビに及ばないので、こんなことでは日本のITはイメージが悪くなる一方だ。

 そんな中、SE/プログラマに少年の人気が高まっているというのは、希望が持てる。来年度から中学校でプログラミングが必修化するのも良い流れではないだろうか。onoT氏がいうように、いまやITは社会生活に大きな影響をおよぼす重要なものとなっているという誇りを持って、今年こそ「IT業界」の評判を良くしていきたいものだが、読者はいかがだろうか。

【新連載】本当にやりたいことはなんだい?

 Mr.F氏による新連載『暇な時に読むといいかもしれないお話』が始まった。初回は、ToDo管理に役立つライフハックを軽妙な語り口で紹介している。

 紙に書いて貼るのは、切羽つまった人には何をどう説明しても通じないこともあるだろうが、普通の人には物理的なバリアに見えて有効かもしれない。いままでToDoの優先順位を付けたことがない人は、今年から“紙”様を作ってみてはいかがだろうか。

コラムニスト募集中
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。

応募資格は
 ・ ITエンジニア(元でも可)
 ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生
 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者
 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者

ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】

「クリスマスにせいこう体験だ!!」「な、なんだってー!?」
何でもかんでもシステム化すればいいのか?
緊張、焦り、怒り、熱中、成功に共通するものとは
視野が狭い医者の判断や処方は、Googleに劣る
答えは思ってもみないところにあるものです
エンジニアとして生きることに迷ったら
帽子屋さんから、プロとしての心意気を教えられる
「最近買った高いもの」から、書類選考に通る思考を養う
コミュニケーションの取り方は人それぞれです
タスク管理に追われていないで、夢を見よう
伝えることは簡単ではありません
追悼 スティーブ・ジョブズ氏
変化することだけでなく、信念を守ることも大切です
1人で何でもできると思うなよ!
ゴールは見えない。しかし走り続けるしかない!
IT業界なら、面接だってLT=5分でやろう
教えているのか? 教えられているのか?
エンジニアの存在は、はかないものなのか
勉強するのは自分だけのため?
エンジニアの仕事を医師に例えて考える
システムの最後を看取るというお仕事
エンジニアのお手本はエンジニアばかりではない
あなたにしかないものがきっとある
進化しない業務システム、現状維持のエンジニア
頭を使えばたいていのことはできるさ

全コラム一覧

Comment(0)