@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

「ポジションが上がる=マネージャ業務」ではない

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。本記事では、おすすめコラムを厳選して紹介する。

  • 【新連載】ITエンジニア技術組織の人材
  • 【新連載】中小企業社内SEについて
  • 【考え方】データを読む

【新連載】ITエンジニア技術組織の人材

 今週は2人の新人コラムニストがデビューした。1人目のコラムニスト ハス氏は、現場から見た「ITエンジニア技術組織」について書いていくという(『【経営サイドに読んでほしい】現場エンジニアが思うあれこれ』)。

 日本の多くの企業では、「ポジションが上がる=マネージャ業務」となっている。このことを読者の皆さんはどう思うだろうか。マネージャは、必ずしも「組織の上位ポジション」と捉えるのが正解ではないように思う。マネージャだって、他の役職と同じだ。ディレクターが「ディレクションのプロ」であるように、プログラマーが「プログラミングのプロ」であるように、マネージャだって「マネジメントのプロ」でなければならないと、筆者は思う。

【新連載】中小企業社内SEについて

 1人目のコラムニストは、『中小企業社内SEの実態』の三浦 響介氏である。三浦氏は、東北地方の工場に勤めている社内SE。肩書きは「統括部長付き係長」。しかし、係員は不在…… といった少し謎めいた環境にいる。

 今後は「社内SEのスキル向上方法」「中小企業の生きる道」「メンタル不調からの脱出」「生産管理システムとは」などのテーマで掲載する予定。

 2人の新人コラムニストの今後が、楽しみである。

【考え方】データを読む

 『プログラマで、生きている』のひでみ氏は、「データの利用」について述べている。

 ひでみ氏は昨年まで、アクセス解析してデータを見たいと思ってはいなかったという。理由は、数字に振り回されたくないという想いがあったのと、数字が見えたところで上手に活用できる気がしなかったからだそうだ。

 そんな彼女が、なぜアクセス解析を始めたのだろうか。彼女はどのように集めたデータを利用しているのだろうか。ぜひチェックしてみてほしい。

コラムニスト募集中
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。

応募資格は
 ・ ITエンジニア(元でも可)
 ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生
 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者
 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者

ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】

  • ゼロから始めるプログラミングの必勝法
  • 選ばれるための3要素
  • 技術者が起業するために必要な本当のスキルとは 
  • 鋼鉄でコーティングした真っ白い豆腐のように……
  • みんな知ってるかにゃ? げきおこぷんぷん丸だにゃん
  • 全コラム一覧

    Comment(0)