「スキル」カテゴリーの投稿 (12/45) 第420回 一生懸命という想い こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。少し前まではキャリコンと言えば対面で行う面談形式が一般的でしたが、最近はZoomを使った遠隔で行うキャリコンも増えてきました。私もZoomを使ってキャリコン... 2020/06/01 Comment(0) 第418回 決めるを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。5/14に新型コロナウイルス(COVID-19)に伴う緊急事態宣言の一部解除が告知されました。これを受け、各地方自治体は解除、緩和、継続といったそれぞれの情... 2020/05/18 Comment(2) 第415回 Zoom研修を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4/8に出された緊急事態宣言も2週間を過ぎ、そろそろ3週間になります。新型コロナウイルス(COVID-19)の状況は、4/26時点で東京都の感染者数が13日... 2020/04/27 Comment(5) 第411回 本質を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はTwitterを使っているのですが、Twitterを見ていると時々ケンカのようなやり取りを見かけます。双方言い分はあると思うのですが、あるタイミングから... 2020/03/30 Comment(0) 第410回 Web研修の可能性を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は研修やセミナーなどの講師、トレーナーの仕事をしていますが、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でこれらの仕事は減ってきています。ただ、だからとい... 2020/03/23 Comment(0) 第409回 実演することの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。国家資格キャリアコンサルタントの面接試験対策をさせていただくことが結構あるのですが、その時、私は必ず実演をします。これが結構好評だったりするのですが、その理... 2020/03/16 Comment(0) 第408回 自分らしい生き方とは こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私たちは判断の連続で生きています。常に何かの判断を迫られています。例えば、朝起きるという判断、会社に行くという判断、電車に乗るという判断、目の前の仕事をする... 2020/03/09 Comment(0) 第407回 そろそろちゃんとWin-Winを考えてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。うまく意思疎通ができない方っておられませんか?最近、私も感じる所がありました。別段、私は攻撃的に会話をしているつもりではなかったのですが、一方的に会話を打ち... 2020/03/02 Comment(1) 第406回 傾聴がうまく行かないとき こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近は傾聴という言葉も良く聴かれるようになりました。上司が部下に対して傾聴をするといったシーンは一昔前までは考えにくかったと思いますが、最近はごく当たり前の... 2020/02/24 Comment(0) 第405回 普段から見えている風景を変えるためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、7つの習慣のワークセッションのオブザーブをさせていただきました。一応、私はFCJ社(フランクリン・コヴィー・ジャパン社)認定ファシリテーターの資格は持... 2020/02/17 Comment(0) 前のページへ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次のページへ SpecialPR
第420回 一生懸命という想い こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。少し前まではキャリコンと言えば対面で行う面談形式が一般的でしたが、最近はZoomを使った遠隔で行うキャリコンも増えてきました。私もZoomを使ってキャリコン... 2020/06/01 Comment(0)
第418回 決めるを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。5/14に新型コロナウイルス(COVID-19)に伴う緊急事態宣言の一部解除が告知されました。これを受け、各地方自治体は解除、緩和、継続といったそれぞれの情... 2020/05/18 Comment(2)
第415回 Zoom研修を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4/8に出された緊急事態宣言も2週間を過ぎ、そろそろ3週間になります。新型コロナウイルス(COVID-19)の状況は、4/26時点で東京都の感染者数が13日... 2020/04/27 Comment(5)
第411回 本質を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はTwitterを使っているのですが、Twitterを見ていると時々ケンカのようなやり取りを見かけます。双方言い分はあると思うのですが、あるタイミングから... 2020/03/30 Comment(0)
第410回 Web研修の可能性を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は研修やセミナーなどの講師、トレーナーの仕事をしていますが、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でこれらの仕事は減ってきています。ただ、だからとい... 2020/03/23 Comment(0)
第409回 実演することの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。国家資格キャリアコンサルタントの面接試験対策をさせていただくことが結構あるのですが、その時、私は必ず実演をします。これが結構好評だったりするのですが、その理... 2020/03/16 Comment(0)
第408回 自分らしい生き方とは こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私たちは判断の連続で生きています。常に何かの判断を迫られています。例えば、朝起きるという判断、会社に行くという判断、電車に乗るという判断、目の前の仕事をする... 2020/03/09 Comment(0)
第407回 そろそろちゃんとWin-Winを考えてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。うまく意思疎通ができない方っておられませんか?最近、私も感じる所がありました。別段、私は攻撃的に会話をしているつもりではなかったのですが、一方的に会話を打ち... 2020/03/02 Comment(1)
第406回 傾聴がうまく行かないとき こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近は傾聴という言葉も良く聴かれるようになりました。上司が部下に対して傾聴をするといったシーンは一昔前までは考えにくかったと思いますが、最近はごく当たり前の... 2020/02/24 Comment(0)
第405回 普段から見えている風景を変えるためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、7つの習慣のワークセッションのオブザーブをさせていただきました。一応、私はFCJ社(フランクリン・コヴィー・ジャパン社)認定ファシリテーターの資格は持... 2020/02/17 Comment(0)