「スキル」カテゴリーの投稿 (11/45) 第441回 ジョハリの窓の開け方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、Kyonさんのコラムを拝見させていただきました。そこにはある出来事についてジョハリの窓を使ったKyonさんのお考えが書かれていました。私もジョハリの窓... 2020/10/26 Comment(2) 第440回 言われたくない言葉をもつ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私がキャリコンになって15年以上になりますが、キャリコンになった当初からずっと抱えている言葉があります。それは、私にとって言われたくない言葉でもあり、大切に... 2020/10/19 Comment(0) 第433回 センスについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリコンのトレーニングの一環で、国家資格キャリアコンサルタントの資格対策を担当させていただくことがあります。国家資格キャリアコンサルタントの実技試験は論述... 2020/08/31 Comment(1) 第432回 思考をトレースする こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はキャリアコンサルタントなので、キャリコンをやらせていただいています。キャリコンは相手のキャリアづくりを支援することが目的ですが、そもそもなぜキャリコンを... 2020/08/24 Comment(0) 第430回 ジョブ・クラフティングを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、ジョブクラについていろいろと取り組んでいます。ジョブクラとは正しくは「ジョブ・クラフティング」と言い、仕事の在り方を見つめ直すことで仕事にやりがいを持... 2020/08/10 Comment(0) 第428回 ファシリテーションについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。Withコロナの時代になり、テレワークで仕事をされる方が増えてきました。そこで活躍するのがZoomなどのオンラインコミュニケーションツールです。これらを使っ... 2020/07/27 Comment(0) 第427回 選ばれないのはなぜか? こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。仕事において役職やポジションに選ばれるということはキャリアづくりにおいてもとても重要なことです。しかし、この「選ばれる」というのは選ぶ権限を持っている人が行... 2020/07/20 Comment(0) 第423回 Zoom研修を考える・その2 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。Withコロナの時代になり、研修の在り方も変わってきました。既に集合形式の研修は行われることが少なくなり、それに代わってZoomなどのツールを使ったWeb形... 2020/06/22 Comment(2) 第422回 コラムの書き方いまむかし こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムが公開された後、ちゃとらんさんからご連絡をいただきました。何でも、コラムが2つアップされているとか...。。。急いで確認してみると確かに2つアッ... 2020/06/15 Comment(4) 第421回 コミュニケーションが苦手でない人の特徴 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「コミュニケーションは得意ですか?」と尋ねると「はい」と答える方は案外少ないのではないでしょうか。しかし、「コミュニケーションは苦手ですか?」と尋ねると「い... 2020/06/08 Comment(0) 前のページへ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページへ SpecialPR
第441回 ジョハリの窓の開け方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、Kyonさんのコラムを拝見させていただきました。そこにはある出来事についてジョハリの窓を使ったKyonさんのお考えが書かれていました。私もジョハリの窓... 2020/10/26 Comment(2)
第440回 言われたくない言葉をもつ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私がキャリコンになって15年以上になりますが、キャリコンになった当初からずっと抱えている言葉があります。それは、私にとって言われたくない言葉でもあり、大切に... 2020/10/19 Comment(0)
第433回 センスについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリコンのトレーニングの一環で、国家資格キャリアコンサルタントの資格対策を担当させていただくことがあります。国家資格キャリアコンサルタントの実技試験は論述... 2020/08/31 Comment(1)
第432回 思考をトレースする こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はキャリアコンサルタントなので、キャリコンをやらせていただいています。キャリコンは相手のキャリアづくりを支援することが目的ですが、そもそもなぜキャリコンを... 2020/08/24 Comment(0)
第430回 ジョブ・クラフティングを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、ジョブクラについていろいろと取り組んでいます。ジョブクラとは正しくは「ジョブ・クラフティング」と言い、仕事の在り方を見つめ直すことで仕事にやりがいを持... 2020/08/10 Comment(0)
第428回 ファシリテーションについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。Withコロナの時代になり、テレワークで仕事をされる方が増えてきました。そこで活躍するのがZoomなどのオンラインコミュニケーションツールです。これらを使っ... 2020/07/27 Comment(0)
第427回 選ばれないのはなぜか? こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。仕事において役職やポジションに選ばれるということはキャリアづくりにおいてもとても重要なことです。しかし、この「選ばれる」というのは選ぶ権限を持っている人が行... 2020/07/20 Comment(0)
第423回 Zoom研修を考える・その2 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。Withコロナの時代になり、研修の在り方も変わってきました。既に集合形式の研修は行われることが少なくなり、それに代わってZoomなどのツールを使ったWeb形... 2020/06/22 Comment(2)
第422回 コラムの書き方いまむかし こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムが公開された後、ちゃとらんさんからご連絡をいただきました。何でも、コラムが2つアップされているとか...。。。急いで確認してみると確かに2つアッ... 2020/06/15 Comment(4)
第421回 コミュニケーションが苦手でない人の特徴 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「コミュニケーションは得意ですか?」と尋ねると「はい」と答える方は案外少ないのではないでしょうか。しかし、「コミュニケーションは苦手ですか?」と尋ねると「い... 2020/06/08 Comment(0)