「業界動向」カテゴリーの投稿 第414回 テレワークを成功させるためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。去る4月16日に新型コロナウイルス(COVID-19)に伴う緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されました。日々流れる新型コロナウイルスのニュースを見ると、本... 2020/04/20 Comment(0) 第410回 Web研修の可能性を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は研修やセミナーなどの講師、トレーナーの仕事をしていますが、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でこれらの仕事は減ってきています。ただ、だからとい... 2020/03/23 Comment(0) 第376回 時代の変化を感じてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はキャリコンの他に研修のトレーナーなどもやらせてもらっています。研修といえばセミナールームなどの場所で数十名の参加者を前に、スライドやテキストを用いた学び... 2019/07/29 Comment(0) 第272回 【書評】MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、あべっかんさんの新刊『週末パパ講座で子どもに【自分で考える力】を身につけさせる3つの方法』の書評を書かせていただきましたが、エンジニアライフの編集さん... 2017/07/31 Comment(0) 第230回 2冊目の本を出版する話3 ~マンガ部のつくりかた~ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。2冊目の本の紹介も3回目になりました。このコラムでは出版の裏側を少しずつご紹介させていただいておりますが、今回はマンガ部に関するお話です。■マンガ部のつくり... 2016/10/10 Comment(0) 第229回 2冊目の本を出版する話2 ~企画から執筆開始~ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回よりご紹介させていただいている私の2冊目の本ですが、今回から出版に至るまでの裏側をご紹介できればと思っております。今回は出版企画から執筆開始までのお話し... 2016/10/03 Comment(0) 第218回 異業種の人と交流をもつ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は仕事柄、いろんな場所で研修や講演をさせていただいております。そして研修や講演が終わると、懇親会が催されることがあります。こういった場所は受講者、聴講者の... 2016/07/18 Comment(0) 第191回 キャリアコンサルタント国家資格化について(第4報) こんにちは、キャリア・コンサルタント高橋です。昨年12月28日に厚生労働省からキャリアコンサルタント国家資格についての情報が開示されました。これまで、このコラムではキャリアコンサルタント国家資格につい... 2016/01/18 Comment(0) 第173回 キャリア・コンサルタントの国家資格化について(続報) こんにちは、キャリア・コンサルタント高橋です。以前、キャリア・コンサルタントが国家資格化されることについてコラムを書きました。有難いことにこのコラムはたくさんの方にご覧いただき、Googleの検索ワー... 2015/09/14 Comment(0) 第33回 四方山話(15) 未経験がゆえに こんにちは、キャリア・コンサルタント高橋です。ITエンジニアであれば、新たな案件に就くときに経験がない領域の対応しなければならないことがあります。今回はITエンジニアの未経験について考えてみたいと思い... 2012/12/25 Comment(0)
第414回 テレワークを成功させるためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。去る4月16日に新型コロナウイルス(COVID-19)に伴う緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されました。日々流れる新型コロナウイルスのニュースを見ると、本... 2020/04/20 Comment(0)
第410回 Web研修の可能性を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は研修やセミナーなどの講師、トレーナーの仕事をしていますが、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でこれらの仕事は減ってきています。ただ、だからとい... 2020/03/23 Comment(0)
第376回 時代の変化を感じてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はキャリコンの他に研修のトレーナーなどもやらせてもらっています。研修といえばセミナールームなどの場所で数十名の参加者を前に、スライドやテキストを用いた学び... 2019/07/29 Comment(0)
第272回 【書評】MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、あべっかんさんの新刊『週末パパ講座で子どもに【自分で考える力】を身につけさせる3つの方法』の書評を書かせていただきましたが、エンジニアライフの編集さん... 2017/07/31 Comment(0)
第230回 2冊目の本を出版する話3 ~マンガ部のつくりかた~ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。2冊目の本の紹介も3回目になりました。このコラムでは出版の裏側を少しずつご紹介させていただいておりますが、今回はマンガ部に関するお話です。■マンガ部のつくり... 2016/10/10 Comment(0)
第229回 2冊目の本を出版する話2 ~企画から執筆開始~ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回よりご紹介させていただいている私の2冊目の本ですが、今回から出版に至るまでの裏側をご紹介できればと思っております。今回は出版企画から執筆開始までのお話し... 2016/10/03 Comment(0)
第218回 異業種の人と交流をもつ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は仕事柄、いろんな場所で研修や講演をさせていただいております。そして研修や講演が終わると、懇親会が催されることがあります。こういった場所は受講者、聴講者の... 2016/07/18 Comment(0)
第191回 キャリアコンサルタント国家資格化について(第4報) こんにちは、キャリア・コンサルタント高橋です。昨年12月28日に厚生労働省からキャリアコンサルタント国家資格についての情報が開示されました。これまで、このコラムではキャリアコンサルタント国家資格につい... 2016/01/18 Comment(0)
第173回 キャリア・コンサルタントの国家資格化について(続報) こんにちは、キャリア・コンサルタント高橋です。以前、キャリア・コンサルタントが国家資格化されることについてコラムを書きました。有難いことにこのコラムはたくさんの方にご覧いただき、Googleの検索ワー... 2015/09/14 Comment(0)
第33回 四方山話(15) 未経験がゆえに こんにちは、キャリア・コンサルタント高橋です。ITエンジニアであれば、新たな案件に就くときに経験がない領域の対応しなければならないことがあります。今回はITエンジニアの未経験について考えてみたいと思い... 2012/12/25 Comment(0)