「スキル」カテゴリーの投稿 (7/45) 第516回 初心に帰ることの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。そろそろ4月になりますね。4月と言えば新入社員の皆さんが会社に入社される時期であり、新入社員研修が行われる時期でもあります。コロナ禍の状況になり、ここ数年の... 2022/03/28 Comment(0) 第515回 Zoom研修を考える・その4 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムでは時々Zoomを使った研修のトピックス的なお話をさせていただいております。これは、私が普段からZoomを使ったオンライン研修を行っており、その中... 2022/03/21 Comment(0) 第509回 わかってもらうことの難しさ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。自分の考えを人にわかってもらうことって難しくないですか?「私の考えはこうなんだけどなぁ、あなたにわかってもらえるかなぁ......」こんなことってありません... 2022/02/07 Comment(0) 第508回 研鑽を積み重ねること こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近はキャリコンよりもスーパービジョンを提供させていただくことが多くなっています。スーパービジョンとは相談者(スーパーバイジー)と指導者(スーパーバイザー)... 2022/01/31 Comment(0) 第502回 イメージを促すことの重要性 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は仕事柄キャリコンのトレーニングをさせてもらうことが結構あります。特に国家資格キャリアコンサルタントやキャリアコンサルティング技能検定のような試験が近くな... 2021/12/20 Comment(0) 第499回 対話のススメ6 -「考え方」の技術(2)気づきへのアプローチ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「対話のススメ」シリーズも今回で最終回になります。今回も前回に引き続き対話の最後の要素である「考え方」に関連する技術のお話です。前回は問題解決へのアプローチ... 2021/11/29 Comment(0) 第498回 対話のススメ5 -「考え方」の技術(1)問題解決へのアプローチ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「対話のススメ」シリーズ第5回目になりました。今回は対話の最後の要素である「考え方」に関連する技術のお話です。考え方の技術は複数あり今回と次回の2回に分けて... 2021/11/22 Comment(0) 第497回 対話のススメ4 -「流れ」の技術 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「対話のススメ」シリーズ第4回目になります。前回は対話における「伝える」技術をお話しさせていただきました。今回は対話の「流れ」に関連する技術のお話です。■対... 2021/11/15 Comment(0) 第496回 対話のススメ3 -「伝える」技術 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「対話のススメ」シリーズも3回目となりました。前回は対話の要素の1つである「聴く」ことに関する技術をお話させていただきました。今回は「伝える」技術についてお... 2021/11/08 Comment(0) 第495回 対話のススメ2 -「聴く」技術 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回より「対話のススメ」シリーズをお送りしており、今回は2回目になります。対話のススメでは対話技法(ダイアログ・メソッド)と呼ばれる対話に関する技法、技術の... 2021/11/01 Comment(0) 前のページへ 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次のページへ SpecialPR
第516回 初心に帰ることの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。そろそろ4月になりますね。4月と言えば新入社員の皆さんが会社に入社される時期であり、新入社員研修が行われる時期でもあります。コロナ禍の状況になり、ここ数年の... 2022/03/28 Comment(0)
第515回 Zoom研修を考える・その4 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムでは時々Zoomを使った研修のトピックス的なお話をさせていただいております。これは、私が普段からZoomを使ったオンライン研修を行っており、その中... 2022/03/21 Comment(0)
第509回 わかってもらうことの難しさ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。自分の考えを人にわかってもらうことって難しくないですか?「私の考えはこうなんだけどなぁ、あなたにわかってもらえるかなぁ......」こんなことってありません... 2022/02/07 Comment(0)
第508回 研鑽を積み重ねること こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近はキャリコンよりもスーパービジョンを提供させていただくことが多くなっています。スーパービジョンとは相談者(スーパーバイジー)と指導者(スーパーバイザー)... 2022/01/31 Comment(0)
第502回 イメージを促すことの重要性 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は仕事柄キャリコンのトレーニングをさせてもらうことが結構あります。特に国家資格キャリアコンサルタントやキャリアコンサルティング技能検定のような試験が近くな... 2021/12/20 Comment(0)
第499回 対話のススメ6 -「考え方」の技術(2)気づきへのアプローチ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「対話のススメ」シリーズも今回で最終回になります。今回も前回に引き続き対話の最後の要素である「考え方」に関連する技術のお話です。前回は問題解決へのアプローチ... 2021/11/29 Comment(0)
第498回 対話のススメ5 -「考え方」の技術(1)問題解決へのアプローチ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「対話のススメ」シリーズ第5回目になりました。今回は対話の最後の要素である「考え方」に関連する技術のお話です。考え方の技術は複数あり今回と次回の2回に分けて... 2021/11/22 Comment(0)
第497回 対話のススメ4 -「流れ」の技術 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「対話のススメ」シリーズ第4回目になります。前回は対話における「伝える」技術をお話しさせていただきました。今回は対話の「流れ」に関連する技術のお話です。■対... 2021/11/15 Comment(0)
第496回 対話のススメ3 -「伝える」技術 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「対話のススメ」シリーズも3回目となりました。前回は対話の要素の1つである「聴く」ことに関する技術をお話させていただきました。今回は「伝える」技術についてお... 2021/11/08 Comment(0)
第495回 対話のススメ2 -「聴く」技術 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回より「対話のススメ」シリーズをお送りしており、今回は2回目になります。対話のススメでは対話技法(ダイアログ・メソッド)と呼ばれる対話に関する技法、技術の... 2021/11/01 Comment(0)