「スキル」カテゴリーの投稿 (10/45) 第458回 逆張りの話に乗っかってみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、ちゃとらんさんが逆張りのお話をされており、とても面白い考察をされておられました。逆張りという言葉自体、IT系ではあまり聞かれないワードですが、私は普段... 2021/02/15 Comment(1) 第457回 1をプラスする考え方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、久しぶりに本屋に行きました。私はどの本屋でも大体進むルートが決まってまして、最初は雑誌、次は文庫本、最後に新書のコーナーを回ります。最後の新書のコーナ... 2021/02/08 Comment(2) 第456回 気づきを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はキャリコンやコーチングにおいて心がけていることがあります。それはどうやって相談相手に気づきを促すかです。気づきを促すことで相談相手自身の納得感が高まり、... 2021/02/01 Comment(0) 第454回 問題の本質を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、問題解決について書かせていただきましたが、書き切れなかったことがありました。問題解決法は何かしらの問題をある手順に従って思考を準えることで解決させる方... 2021/01/25 Comment(2) 第450回 目標の立て方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。すっかり年末ですね。今年の年末年始は新型コロナウイルスの拡大を防ぐため、自宅でゆっくり年を迎える方も多いのではないでしょうか。これも生活スタイルの変化の一つ... 2020/12/28 Comment(0) 第448回 意図を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私たちは普段から仕事においてもプライベートにおいても何かしらの言動をしています。それが他人に対して向けられている場合、そこに必ず何かしらの意図が見え隠れして... 2020/12/14 Comment(0) 第445回 アップデートの必要性を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。昨今の研修はすっかりZoomで行うようになりました。私は常々研修の効果性を高めたいと思っておりまして、オンラインの研修だから集合より劣っているよねとか言われ... 2020/11/23 Comment(3) 第444回 今一度、Win-Winを考えてみる こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。久しぶりの7つの習慣ネタです。7つの習慣の第4の習慣に「Win-Winを考える」があります。この習慣は自立している人が周りの人を巻き込みながらより大きな成功(... 2020/11/16 Comment(2) 第443回 Python始めました。 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ちゃとらんさんのコラムとは関係ないのですが、思うことがありPythonの勉強を始めることにしました。今回はこのことについて書きたいと思います。■Ptyhon... 2020/11/09 Comment(2) 第442回 オンライン面談や研修のコツ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、平松さんのコラムを拝見させていただきました。紹介されている書籍は読んだことはないのですが、オンラインを使った面談や研修は日々行っており、私なりにノウハ... 2020/11/02 Comment(3) 前のページへ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページへ SpecialPR
第458回 逆張りの話に乗っかってみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、ちゃとらんさんが逆張りのお話をされており、とても面白い考察をされておられました。逆張りという言葉自体、IT系ではあまり聞かれないワードですが、私は普段... 2021/02/15 Comment(1)
第457回 1をプラスする考え方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、久しぶりに本屋に行きました。私はどの本屋でも大体進むルートが決まってまして、最初は雑誌、次は文庫本、最後に新書のコーナーを回ります。最後の新書のコーナ... 2021/02/08 Comment(2)
第456回 気づきを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私はキャリコンやコーチングにおいて心がけていることがあります。それはどうやって相談相手に気づきを促すかです。気づきを促すことで相談相手自身の納得感が高まり、... 2021/02/01 Comment(0)
第454回 問題の本質を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、問題解決について書かせていただきましたが、書き切れなかったことがありました。問題解決法は何かしらの問題をある手順に従って思考を準えることで解決させる方... 2021/01/25 Comment(2)
第450回 目標の立て方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。すっかり年末ですね。今年の年末年始は新型コロナウイルスの拡大を防ぐため、自宅でゆっくり年を迎える方も多いのではないでしょうか。これも生活スタイルの変化の一つ... 2020/12/28 Comment(0)
第448回 意図を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私たちは普段から仕事においてもプライベートにおいても何かしらの言動をしています。それが他人に対して向けられている場合、そこに必ず何かしらの意図が見え隠れして... 2020/12/14 Comment(0)
第445回 アップデートの必要性を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。昨今の研修はすっかりZoomで行うようになりました。私は常々研修の効果性を高めたいと思っておりまして、オンラインの研修だから集合より劣っているよねとか言われ... 2020/11/23 Comment(3)
第444回 今一度、Win-Winを考えてみる こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。久しぶりの7つの習慣ネタです。7つの習慣の第4の習慣に「Win-Winを考える」があります。この習慣は自立している人が周りの人を巻き込みながらより大きな成功(... 2020/11/16 Comment(2)
第443回 Python始めました。 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ちゃとらんさんのコラムとは関係ないのですが、思うことがありPythonの勉強を始めることにしました。今回はこのことについて書きたいと思います。■Ptyhon... 2020/11/09 Comment(2)
第442回 オンライン面談や研修のコツ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、平松さんのコラムを拝見させていただきました。紹介されている書籍は読んだことはないのですが、オンラインを使った面談や研修は日々行っており、私なりにノウハ... 2020/11/02 Comment(3)