「スキル」カテゴリーの投稿 (8/45) 第489回 傾聴をアップデートする こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。久しぶりの傾聴ネタです。最近は普段の生活において傾聴が活用されるシーンが増えてきたように思います。傾聴という言葉自体も自然に聞かれるようになり、ある程度の市... 2021/09/20 Comment(0) 第488回 失敗について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。実は最近スランプだったりします。どうも頭と身体がちぐはぐになっているというか、空回りしているような感覚に襲われることが多くなっています。私なりに考え行動をし... 2021/09/13 Comment(0) 第487回 三度、パラダイムシフトについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。コラムを書くとき、大抵はノープランで何も考えずに手だけを動かして書いています。そうすると、何となく文章が生まれてくるので、後でそれを加筆、修正、推敲しながら... 2021/09/06 Comment(0) 第486回 比較しない生き方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリアを考える場合、到達したいキャリアを最初に定め、そのキャリアに近づけるように行動します。しかし、そもそも到達したいキャリアが見つからない場合、どのよう... 2021/08/30 Comment(0) 第485回 自叙伝的反応を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私のコラムではよく7つの習慣の話が出てきます。それは私が7つの習慣のファシリテーターでもあり、実践者でもあるからですが、この7つの習慣は本当に奥が深く、日々... 2021/08/23 Comment(0) 第483回 思考の流れを捉える方法 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。普段から私はメモを取ることが多いです。と言っても、全てスマホで行っているのでスマホのアプリを使っています。私がメモを取る場合、頭で思いついたことをつらつら書... 2021/08/09 Comment(0) 第481回 自信がない時の考え方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。例えば、何か新しいことを始めようとした時、「まだ自信がないので今はまだ準備中です...」みたいなことになることはありませんか。実は私は結構あります。しかし、... 2021/07/26 Comment(2) 第479回 限られた時間を効果的に過ごすために こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムで「影響の輪、関心の輪」について書きました。今回はこの話の続きです。最近、私はある理由からこの影響の輪、関心の輪に意識を向けて行動することを心が... 2021/07/12 Comment(3) 第476回 私が実践している資料のつくり方 こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。仕事柄、色んな資料をつくることが多かったりします。企画書、提案書、仕様書、マニュアル、スライド、テキストなどなど...。普段からこういった資料をずーっと作り続... 2021/06/21 Comment(0) 第475回 やる気が上がらないときの対処法 こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。キャリコンは相談者のキャリアづくりを支援するのが仕事です。そのため、まずはキャリプランなるキャリアの設計像のようなモノを描き、そこに辿りつけるようにサポートし... 2021/06/14 Comment(3) 前のページへ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 次のページへ SpecialPR
第489回 傾聴をアップデートする こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。久しぶりの傾聴ネタです。最近は普段の生活において傾聴が活用されるシーンが増えてきたように思います。傾聴という言葉自体も自然に聞かれるようになり、ある程度の市... 2021/09/20 Comment(0)
第488回 失敗について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。実は最近スランプだったりします。どうも頭と身体がちぐはぐになっているというか、空回りしているような感覚に襲われることが多くなっています。私なりに考え行動をし... 2021/09/13 Comment(0)
第487回 三度、パラダイムシフトについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。コラムを書くとき、大抵はノープランで何も考えずに手だけを動かして書いています。そうすると、何となく文章が生まれてくるので、後でそれを加筆、修正、推敲しながら... 2021/09/06 Comment(0)
第486回 比較しない生き方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリアを考える場合、到達したいキャリアを最初に定め、そのキャリアに近づけるように行動します。しかし、そもそも到達したいキャリアが見つからない場合、どのよう... 2021/08/30 Comment(0)
第485回 自叙伝的反応を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私のコラムではよく7つの習慣の話が出てきます。それは私が7つの習慣のファシリテーターでもあり、実践者でもあるからですが、この7つの習慣は本当に奥が深く、日々... 2021/08/23 Comment(0)
第483回 思考の流れを捉える方法 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。普段から私はメモを取ることが多いです。と言っても、全てスマホで行っているのでスマホのアプリを使っています。私がメモを取る場合、頭で思いついたことをつらつら書... 2021/08/09 Comment(0)
第481回 自信がない時の考え方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。例えば、何か新しいことを始めようとした時、「まだ自信がないので今はまだ準備中です...」みたいなことになることはありませんか。実は私は結構あります。しかし、... 2021/07/26 Comment(2)
第479回 限られた時間を効果的に過ごすために こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムで「影響の輪、関心の輪」について書きました。今回はこの話の続きです。最近、私はある理由からこの影響の輪、関心の輪に意識を向けて行動することを心が... 2021/07/12 Comment(3)
第476回 私が実践している資料のつくり方 こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。仕事柄、色んな資料をつくることが多かったりします。企画書、提案書、仕様書、マニュアル、スライド、テキストなどなど...。普段からこういった資料をずーっと作り続... 2021/06/21 Comment(0)
第475回 やる気が上がらないときの対処法 こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。キャリコンは相談者のキャリアづくりを支援するのが仕事です。そのため、まずはキャリプランなるキャリアの設計像のようなモノを描き、そこに辿りつけるようにサポートし... 2021/06/14 Comment(3)