「スキル」カテゴリーの投稿 (9/45) 第479回 限られた時間を効果的に過ごすために こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムで「影響の輪、関心の輪」について書きました。今回はこの話の続きです。最近、私はある理由からこの影響の輪、関心の輪に意識を向けて行動することを心が... 2021/07/12 Comment(3) 第476回 私が実践している資料のつくり方 こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。仕事柄、色んな資料をつくることが多かったりします。企画書、提案書、仕様書、マニュアル、スライド、テキストなどなど...。普段からこういった資料をずーっと作り続... 2021/06/21 Comment(0) 第475回 やる気が上がらないときの対処法 こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。キャリコンは相談者のキャリアづくりを支援するのが仕事です。そのため、まずはキャリプランなるキャリアの設計像のようなモノを描き、そこに辿りつけるようにサポートし... 2021/06/14 Comment(3) 第472回 プロセスを重視する こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。スキルの習得を目標とした研修を行う場合、スキルを使う実践を想定したトレーニングをよく行います。トレーニングの前にスキルの有効性や有用性、効果などを説明した上... 2021/05/24 Comment(2) 第466回 最近のオンライン研修事情 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。すっかりZoomを使ったオンライン研修ばかり行っています。先日も新入社員向け研修をすべてZoomによるオンライン研修で対応させていただいたのですが、色々と苦... 2021/04/12 Comment(0) 第465回 今年の新入社員に思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4月になり街に新社会人の方が見受けられるようになりましたね。新しいリクルートスーツを着た複数の社会人の方を見かけると、今年もこの時期が来たんだなぁと感じてし... 2021/04/05 Comment(0) 第464回 キャリコンはオワコン? こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、あるキャリコンの方からこんな相談をされました。「国家資格キャリアコンサルタントの資格って取っても意味がないんですか?」どうもその方は国家資格キャリアコ... 2021/03/29 Comment(4) 第463回 コミュニケーションの難しさ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、あるコーチングのトレーニングを体験させていただく機会がありました。私は自前でコーチングを行っていることもあり、他の団体のコーチングの勉強会に触れさせて... 2021/03/22 Comment(0) 第460回 キャリコンが浸透しないワケ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、ある研修を行っていた際、受講された方から質問を受けました。日本にキャリコンという考え方が出来、国家資格まで整備されてきているにも関わらず、まだまだ多く... 2021/03/01 Comment(3) 第459回 メールアドレス変更で思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私毎ですが、10年以上使っていた自宅のインターネット環境を変えることにしました。要するにISP(インターネット・サービス・プロバイダー)を変えることになった... 2021/02/22 Comment(0) 前のページへ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページへ SpecialPR
第479回 限られた時間を効果的に過ごすために こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムで「影響の輪、関心の輪」について書きました。今回はこの話の続きです。最近、私はある理由からこの影響の輪、関心の輪に意識を向けて行動することを心が... 2021/07/12 Comment(3)
第476回 私が実践している資料のつくり方 こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。仕事柄、色んな資料をつくることが多かったりします。企画書、提案書、仕様書、マニュアル、スライド、テキストなどなど...。普段からこういった資料をずーっと作り続... 2021/06/21 Comment(0)
第475回 やる気が上がらないときの対処法 こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。キャリコンは相談者のキャリアづくりを支援するのが仕事です。そのため、まずはキャリプランなるキャリアの設計像のようなモノを描き、そこに辿りつけるようにサポートし... 2021/06/14 Comment(3)
第472回 プロセスを重視する こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。スキルの習得を目標とした研修を行う場合、スキルを使う実践を想定したトレーニングをよく行います。トレーニングの前にスキルの有効性や有用性、効果などを説明した上... 2021/05/24 Comment(2)
第466回 最近のオンライン研修事情 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。すっかりZoomを使ったオンライン研修ばかり行っています。先日も新入社員向け研修をすべてZoomによるオンライン研修で対応させていただいたのですが、色々と苦... 2021/04/12 Comment(0)
第465回 今年の新入社員に思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4月になり街に新社会人の方が見受けられるようになりましたね。新しいリクルートスーツを着た複数の社会人の方を見かけると、今年もこの時期が来たんだなぁと感じてし... 2021/04/05 Comment(0)
第464回 キャリコンはオワコン? こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、あるキャリコンの方からこんな相談をされました。「国家資格キャリアコンサルタントの資格って取っても意味がないんですか?」どうもその方は国家資格キャリアコ... 2021/03/29 Comment(4)
第463回 コミュニケーションの難しさ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、あるコーチングのトレーニングを体験させていただく機会がありました。私は自前でコーチングを行っていることもあり、他の団体のコーチングの勉強会に触れさせて... 2021/03/22 Comment(0)
第460回 キャリコンが浸透しないワケ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、ある研修を行っていた際、受講された方から質問を受けました。日本にキャリコンという考え方が出来、国家資格まで整備されてきているにも関わらず、まだまだ多く... 2021/03/01 Comment(3)
第459回 メールアドレス変更で思うこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私毎ですが、10年以上使っていた自宅のインターネット環境を変えることにしました。要するにISP(インターネット・サービス・プロバイダー)を変えることになった... 2021/02/22 Comment(0)