第422回 コラムの書き方いまむかし
こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。
前回のコラムが公開された後、ちゃとらんさんからご連絡をいただきました。何でも、コラムが2つアップされているとか...。。。
急いで確認してみると確かに2つアップされていました。しかも、その2つは違っていたようで、どうやら1つは推敲前の記事だったようです。なぜそれが分かったのか? それは、2つの記事を比べられたからなのだそうです。ちゃとらんさん、すごいです(汗
おそらく2つの記事がアップされたのは私の操作ミスだったと思うのですが、そもそもなぜ2つの記事があったのか? それは私のコラムの書き方に理由があるからでした。そこで、今回は私なりのコラムの書き方をご紹介させてもらいます。
■エンジニアライフにデビューした頃のコラムの書き方
私がエンジニアライフでコラムを書かせていただいたのは今から8年ほど前になりますが、当時は今と書き方が違っていました。エンジニアライフの記事投稿用CMS(コンテンツ管理システム) に記事をアップすると、コラムニストがエンジニアライフの編集者さんにメールを送り、編集者さんが記事の推敲を行った上で公開されていました。
ただ、この手順はすべての人ではなかったようで、人によっては早い段階で編集者さんの推敲がなくなり、個人の裁量で記事がアップできるようになっていた方もおられたようでした。当時のことを思い返してみると、私はデビューから1年ほど経って独り立ちさせてもらっていました。なので、デビューからの約1年間はずーっと編集者さんとやり取りをしながらコラムをアップしていたことになります。
こういったこともあり、この頃はCMSに記事を書いた後、編集者さんに記事をしてもらっていたのですが、当時の私は編集者さんが推敲された内容をすべて書き留めており、次回以降その書き方を踏襲するようにしていました。そうすることで、指摘されることを減らしていきたいと思っていました。
ある時、そのことを編集者さんに話したところ、編集者さんは「記事ハンドブック」をもとに推敲されていることを教えてくれました。そこで、私も記事ハンドブックを購入し、それを片手にコラムを書くように心がけました。今ではもう記事ハンドブックを見なくてもある程度は書けるようになったので使っていませんが、何度も何度も記事ハンドブックを片手にコラムを書いていたこの頃の経験が、大きく私の筆力を作り上げたと思っています。
■現在のコラムの書き方
しかし、このようにCMSに記事を直接書く方法は問題がありました。それは、ネットワーク障害で回線が切れてしまったりすると、記事が消えてしまうことがあったんです。。。流石にこれが何度か続くと、やり方を変えざるを得ないと思うようになり、記事をエディタで書き、それをCMSにアップする方法に変えました。
エディタで記事を書くなら推敲もエディタですれば良いのでは? と思うのですが、私の場合このやり方だとうまくいきませんでした。というのも、エディタと実際のサイト上では見え方が違うので、例えエディタで修正していたとしても、CMSでプレビュー表示をした際に必ず何かしらの修正をしていました。なので、この書き方があまり効率が良い方法だと思えなくなり、エディタで記事を書く時は荒めに書く程度に留めておき、CMS上で誤字脱字の修正や文章の構成を見直していく今の書き方に変わっていきました。
■このコラムを書いてみて感じたこと
元々、今回のコラムはちゃとらんさんとの会話から生まれました。私が前回のコラムをミスって2つの記事をアップしたところ、ちゃとらんさんがその2つを比べることで参考になったと教えてくださいました。それなら、このことをネタにして記事にすれば面白いかな? と思ってのことだったのですが、実際にこのネタにコラムを書いている内に、私はちゃとらんさんのことを思い出していました。
確か、ちゃとらんさんは私よりも1カ月先にデビューされており、私の中で勝手に同期コラムニストと思っておりました。当時はそんなことをお話しさせていただくこともなかったのですが、あれから8年という年月が経ち、お互いが自分のスタイルでコラムニストとして活動する中で、こうやって交流を持たせていただくことができたのは、なんだか不思議なご縁だと思っております。そして、それはとてもありがたいことだと感じました。この場を借りてお礼を言わせてください。
ちゃとらんさん、このような機会をいただき、ありがとうございました!
そして、コラムニスト同士、これからもよろしくお願いいたします!
コメント
ちゃとらん
早速、話題に挙げて頂き、ありがとうございます。
> 私の中で勝手に同期コラムニストと思っておりました。
恐れ多い事で。コラムのスタイルが、全く違いますから。(しかも途中、飽きてきたので中断期間がありますし)
昔の頃のコラムの話、なつかしいです。英数字は半角、カンマ(,)は全角(、)『わかる⇒分かる』『出来る⇒できる』とか、指摘がある都度、テキストに対応表を書き加えていました。すっかり忘れていました。
(編)さまに怒られそうです。
キャリアコンサルタント高橋
ちゃとらんさん
こんにちはー。
早速、コラムを書かせていただきました。
>恐れ多い事で。コラムのスタイルが、全く違いますから。(しかも途中、飽きてきたので中断期間がありますし)
ちゃとらんさんのコラムは当時からずっと拝見させていただいておりましたが、私と全く違うコラムだったのですごく印象に残っていました。
また、復活されたときは一人でテンションが上がったのを覚えています(笑
(編)さんの推敲は本当に勉強になりました。
私は結構指摘を受けた方だと思うのですが、それだけ(編)さんも真正面から取り組んでいただいた印象があり、とても感謝しております。
今はロボット博士としてご活躍なさっているみたいですが、またいつか昔話に花を咲かせられたらと思いました。
>すっかり忘れていました。
>(編)さまに怒られそうです。
わ…私もです。。。
勝ち逃げ先生
高橋さん、ちゃとらんさん
いつも楽しみにコラムを拝見しております。お二人が同期ということもあるのでしょうが、8年間もお互いにリスペクトし続けている関係がとても羨ましく、思わずコメントさせて頂きました。
キャリアコンサルタント高橋
勝ち逃げ先生さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
勝ち逃げ先生さんは独特の視点で素晴らしいコラムを幾つも書かれておられ、私も毎回楽しみに拝見させていただいており、勝手ながらリスペクトをさせていただいております。
勝ち逃げ先生さんからコメントをいただけたのも、コラムニストを止めずに続けさせていただいた結果だと思うと、こういったことも何かのご縁なのかなと勝手に思っております。
そう考えると、コラムニストを続けていて良かったなぁと思っています。。。
ぜひ、今後ともよろしくお願いいたします!