How toという名のTシャツと、Why toという名のパンツ ■新しい年には新しいパンツを新年というのは誕生日などと並んで非常に大きな区切りとなる。だから新年を迎えるにあたって、普段利用している日用品を新調して元旦から使い始めるヒトも多いだろう。ウチでも子どもの... 2014/01/08 Comment(0) それでもサンタは世界を廻っている 今年もネットではクリスマス中止の叫びがあちこちで上がっている。しかし残念ながら、クリスマスは今年も止まらないし、サンタはGoogleに追跡されながらも世界を廻っている。◼︎西洋のクリスマスもう何年も前... 2013/12/25 Comment(0) プロは顔色ひとつ変えずにスライムを斬る 最近、久々にドラクエをやっていて気付いたことがある。ある程度のレベルに達してスキルも身についてくると、スライムなどの雑魚キャラに遭遇するたびにいら立ち、ムカつく自分がいる。舌打ちして「このザコどもがっ... 2013/12/18 Comment(0) セキュリティホールは、ヒトの心に開いた穴 つくづくオトコはオンナに弱いものなのだなぁ……。あぁ、失礼。いきなりおかしなつぶやきで始めてしまったが、聞くところによると、架空の新人「女性」職員を使った侵入テストが100%の成功率なのだそうだ(参考... 2013/12/11 Comment(2) ソーシャルネットではコミュニケーションとインフォーメーションを区別することが大事 誤解を恐れずにざっくりと分けると、LINEやSnapChatは親しいヒトとのコミュニケーション(おしゃべり)ツールであり、FacebookやTwitterは知人に対するブロードバンドなインフォーメーシ... 2013/12/04 Comment(0) 部屋を広くするIT、鞄の中身を減らすIT ■この時期よく耳にする3文字省略語エンジニアという生き物は3文字の省略語が好きなことで有名だが、私もやはりご多分に漏れず大好きだ。そんな我が家で毎年、年末が近づくこの時期に連呼される3文字省略語が『断... 2013/11/20 Comment(0) 『分かったつもり』が積もり積もってプロジェクトを座礁させる オープン時にアカウントを作ったきり放置していたShareWizを久しぶりにチェックしてみたら、宮城教育大学の西林克彦教授による高校生向けに作られた認知心理学のビデオがアップされていた。私の高校時代、心... 2013/11/13 Comment(0) 記憶に残るドキュメント、記憶に残る進捗報告 Youtubeにアップされたバージン・アメリカの機内安全ビデオが話題になっている。私も仕事やプライベートの旅行で、何度も飛行機を利用している。しかし、正直に告白すると、離陸前にマジメにCAの説明を聴い... 2013/11/06 Comment(0) Googleがアンドロイドをつくる日は近い? というタイトルを読んで、あなたは「え?なに?おまえさん何を言っているんだ?巷には、もうすでにAndroid端末が溢れているじゃないか?今さら何?アタマおかしいんじゃない?」と思われたかもしれない。しか... 2013/10/30 Comment(2) 普通のエンジニアが、ドラえもんを生み出す(かも知れない) 先日、NHKの『仕事の流儀』で藤子F不二雄が取り上げられていた。その中で、「漫画家は普通の人であれ」という彼の信条が紹介された。自分と読者との間に共通点があればあるだけ共感を得られるのだからと。■普通... 2013/10/23 Comment(0) LINEが暴く、秘められた子どもたちの社会 LINEが社会問題になっている。しかし、この問題はLINEによってもたらされたのだろうか?いや、違う。問題は昔から存在していた。私が子どもの頃にもそれは存在していた。時にそれは私の生活圏の地域社会の中... 2013/10/16 Comment(0) データサイエンティストは占い師の職を奪うか? 「ウェブ・モバイル・ウェアラブルと時代が進む中で、われわれは自分の個人情報であるライフログを次から次へとデータ化することに夢中だな」。先週、わたしはそんなことを考えながらCEATECの会場を歩いていた... 2013/10/09 Comment(6) 中間管理職よ、大志を抱け 中間管理職という言葉は、なんともウラ悲しい響きを持っている。経営的な知識では経営層におよばず、技術的な知識では若手の部下たちにおよばない。上からは叩かれ、下からは突き上げられ、疲れ切って精気のない顔で... 2013/10/02 Comment(0) iBaby ■IT用語を子どもの名前にする?日本ではDQN...ではなくてキラキラネームが何かと話題になるが、最近『米国でIT用語を子どもに名付ける親が急増中』というニュースがネットを流れた。そういえば、数年前の... 2013/09/25 Comment(0) バラ色の未来を届けよう われわれエンジニアは、ユーザーにバラ色の未来を届けなければならない(たとえそれが業務システムでも)。しかし、忘れてはならないことがある。キレイなバラにはトゲがあるものだということを。■解放か、排除か今... 2013/09/18 Comment(2) 継続を阻むもの 『継続は力なり』というコトバをよく耳にする。確かにそのコトバは真だ。そこに複雑なことなど何もない。ただ単に続けることだけを要求している。単純明快な真理だ。しかし、単純と簡単の間には、同じ『単』の字が含... 2013/09/11 Comment(0) 日本人の並列アーキテクチャ グローバル化が叫ばれて久しいとはいえ、日本国内で働いている我々ITエンジニアにとっては、まだまだ日本人向けのシステムやサービスを日本人が大多数を占めているプロジェクトの中で構築し、提供することが圧倒的... 2013/09/04 Comment(2) 思考を止めるスタンド攻撃 誰かを応援するときに自然と「がんばれ!」と口にしてしまうヒトも多いだろう。しかし世の中には、このコトバを自在に操ってヒトの思考を止めてしまう邪悪なスタンド使いがいるのをご存知だろうか?(いや、失礼。山... 2013/08/28 Comment(6) 表現の不吉な匂い 先日、バスに乗って街の景色を眺めていたら、とある家電量販店の看板に「家電からマルチメディアまで」と書かれているのを目にして、そこに『不吉な匂い』を感じた。『不吉な匂い』というとソースコードから漂ってく... 2013/08/21 Comment(2) あなたは熱中症になっていないか? なんという暑さだろう!少し前に高知県四万十市では、国内過去最高気温である41度を記録したという。首都圏でも、ここのところ殺人的な暑さが続いていて、熱中症のニュースばかりが目につく。しかし今日ここで注意... 2013/08/14 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページへ SpecialPR
How toという名のTシャツと、Why toという名のパンツ ■新しい年には新しいパンツを新年というのは誕生日などと並んで非常に大きな区切りとなる。だから新年を迎えるにあたって、普段利用している日用品を新調して元旦から使い始めるヒトも多いだろう。ウチでも子どもの... 2014/01/08 Comment(0)
それでもサンタは世界を廻っている 今年もネットではクリスマス中止の叫びがあちこちで上がっている。しかし残念ながら、クリスマスは今年も止まらないし、サンタはGoogleに追跡されながらも世界を廻っている。◼︎西洋のクリスマスもう何年も前... 2013/12/25 Comment(0)
プロは顔色ひとつ変えずにスライムを斬る 最近、久々にドラクエをやっていて気付いたことがある。ある程度のレベルに達してスキルも身についてくると、スライムなどの雑魚キャラに遭遇するたびにいら立ち、ムカつく自分がいる。舌打ちして「このザコどもがっ... 2013/12/18 Comment(0)
セキュリティホールは、ヒトの心に開いた穴 つくづくオトコはオンナに弱いものなのだなぁ……。あぁ、失礼。いきなりおかしなつぶやきで始めてしまったが、聞くところによると、架空の新人「女性」職員を使った侵入テストが100%の成功率なのだそうだ(参考... 2013/12/11 Comment(2)
ソーシャルネットではコミュニケーションとインフォーメーションを区別することが大事 誤解を恐れずにざっくりと分けると、LINEやSnapChatは親しいヒトとのコミュニケーション(おしゃべり)ツールであり、FacebookやTwitterは知人に対するブロードバンドなインフォーメーシ... 2013/12/04 Comment(0)
部屋を広くするIT、鞄の中身を減らすIT ■この時期よく耳にする3文字省略語エンジニアという生き物は3文字の省略語が好きなことで有名だが、私もやはりご多分に漏れず大好きだ。そんな我が家で毎年、年末が近づくこの時期に連呼される3文字省略語が『断... 2013/11/20 Comment(0)
『分かったつもり』が積もり積もってプロジェクトを座礁させる オープン時にアカウントを作ったきり放置していたShareWizを久しぶりにチェックしてみたら、宮城教育大学の西林克彦教授による高校生向けに作られた認知心理学のビデオがアップされていた。私の高校時代、心... 2013/11/13 Comment(0)
記憶に残るドキュメント、記憶に残る進捗報告 Youtubeにアップされたバージン・アメリカの機内安全ビデオが話題になっている。私も仕事やプライベートの旅行で、何度も飛行機を利用している。しかし、正直に告白すると、離陸前にマジメにCAの説明を聴い... 2013/11/06 Comment(0)
Googleがアンドロイドをつくる日は近い? というタイトルを読んで、あなたは「え?なに?おまえさん何を言っているんだ?巷には、もうすでにAndroid端末が溢れているじゃないか?今さら何?アタマおかしいんじゃない?」と思われたかもしれない。しか... 2013/10/30 Comment(2)
普通のエンジニアが、ドラえもんを生み出す(かも知れない) 先日、NHKの『仕事の流儀』で藤子F不二雄が取り上げられていた。その中で、「漫画家は普通の人であれ」という彼の信条が紹介された。自分と読者との間に共通点があればあるだけ共感を得られるのだからと。■普通... 2013/10/23 Comment(0)
LINEが暴く、秘められた子どもたちの社会 LINEが社会問題になっている。しかし、この問題はLINEによってもたらされたのだろうか?いや、違う。問題は昔から存在していた。私が子どもの頃にもそれは存在していた。時にそれは私の生活圏の地域社会の中... 2013/10/16 Comment(0)
データサイエンティストは占い師の職を奪うか? 「ウェブ・モバイル・ウェアラブルと時代が進む中で、われわれは自分の個人情報であるライフログを次から次へとデータ化することに夢中だな」。先週、わたしはそんなことを考えながらCEATECの会場を歩いていた... 2013/10/09 Comment(6)
中間管理職よ、大志を抱け 中間管理職という言葉は、なんともウラ悲しい響きを持っている。経営的な知識では経営層におよばず、技術的な知識では若手の部下たちにおよばない。上からは叩かれ、下からは突き上げられ、疲れ切って精気のない顔で... 2013/10/02 Comment(0)
iBaby ■IT用語を子どもの名前にする?日本ではDQN...ではなくてキラキラネームが何かと話題になるが、最近『米国でIT用語を子どもに名付ける親が急増中』というニュースがネットを流れた。そういえば、数年前の... 2013/09/25 Comment(0)
バラ色の未来を届けよう われわれエンジニアは、ユーザーにバラ色の未来を届けなければならない(たとえそれが業務システムでも)。しかし、忘れてはならないことがある。キレイなバラにはトゲがあるものだということを。■解放か、排除か今... 2013/09/18 Comment(2)
継続を阻むもの 『継続は力なり』というコトバをよく耳にする。確かにそのコトバは真だ。そこに複雑なことなど何もない。ただ単に続けることだけを要求している。単純明快な真理だ。しかし、単純と簡単の間には、同じ『単』の字が含... 2013/09/11 Comment(0)
日本人の並列アーキテクチャ グローバル化が叫ばれて久しいとはいえ、日本国内で働いている我々ITエンジニアにとっては、まだまだ日本人向けのシステムやサービスを日本人が大多数を占めているプロジェクトの中で構築し、提供することが圧倒的... 2013/09/04 Comment(2)
思考を止めるスタンド攻撃 誰かを応援するときに自然と「がんばれ!」と口にしてしまうヒトも多いだろう。しかし世の中には、このコトバを自在に操ってヒトの思考を止めてしまう邪悪なスタンド使いがいるのをご存知だろうか?(いや、失礼。山... 2013/08/28 Comment(6)
表現の不吉な匂い 先日、バスに乗って街の景色を眺めていたら、とある家電量販店の看板に「家電からマルチメディアまで」と書かれているのを目にして、そこに『不吉な匂い』を感じた。『不吉な匂い』というとソースコードから漂ってく... 2013/08/21 Comment(2)
あなたは熱中症になっていないか? なんという暑さだろう!少し前に高知県四万十市では、国内過去最高気温である41度を記録したという。首都圏でも、ここのところ殺人的な暑さが続いていて、熱中症のニュースばかりが目につく。しかし今日ここで注意... 2013/08/14 Comment(0)