Excelの使い方がショボすぎてつらい。 だれだExcelが万能ソフトとか言ったのはいつもながら極論かもしれないが、日本のITリテラシーが低いのはExcelのせいだと思う。素人が使いこなせない道具を振り回すと怪我をする好例だと思う。情報を残し... 2016/11/22 Comment(2) スキルアップのための人間関係 ITのプロジェクトは失敗するのが前提だITの仕事をやっていて思う。決定的な失敗を繰り返しているのに、よく給料もらえているなぁと。全部が全部という訳ではないが、会社の言うことを聞いて、まともに成功する気... 2016/11/16 Comment(0) 【書評】オライリーの書籍と「マンガでやさしくわかるプログラミングの基本」を読み比べてみる この本についてちょいと解説先日、編集部さんよりご紹介いただきまして、「5分間キャリア・コンサルティング」でお馴染みの高橋さんの新著「マンガでやさしくわかるプログラミングの基本」を読ませていただいた。感... 2016/11/08 Comment(1) 銀の弾丸は無いが金の玉ならある クソふざけたコラム一本上がりました!!どうも、Anubisです。Ahfさんのコラムのタイトルを見て、これは書かねばならぬ!と思って一本書きました。銀とくれば金、弾丸といえばタマ。ここまでそ揃えばもう、... 2016/11/01 Comment(3) サポートはコンサルではありません サポートに丸投げされても困ります「高い金払ってサポート契約してるんだから、何でも聞けばいいじゃないか」。インフラ系のエンジニアをやっているとこの一言を頻繁に耳にする。とりあえず分からない事を、片っ端に... 2016/11/01 Comment(0) 言い訳と原因追及の違いってなんだろう 言い訳をくわしく聞いてみた言い訳とういうのは、言われるとかなりうざい。だが、一度よく聞いてみると面白いことに気づく。意外と理論的なのだ。分析のやり方に間違いは散見されるが、手持ちの材料でうまいことくみ... 2016/10/24 Comment(1) 努力で解決すべき問題と方法で解決すべき問題 頑張り過ぎると閃きは逃げる日本人というのは、本当に「頑張る」というのが好きだ。頑張れば、竹槍でB29を落とせると、本気で思っていそうなくらい、「頑張」るというのが大好きだ。現代の日本で、竹槍でB29を... 2016/10/18 Comment(1) 機械にできる事は機械にやらせて、人間はクリエイティブな仕事をするだと?それは幻想だ。 正解は機械に仕事やらせて人間は真摯に遊べどんなに頑張っても、遊びよりクリエイティブな仕事はできない。人間は遊びを通じて学ぶ。また、仕事を通じても学ぶ。しかし、遊びを通して子供は成長するが、仕事を通して... 2016/10/11 Comment(2) 残業ばっかりする人のコスト感覚なんて信じません コストと言ってもお金の話だけではない「時は金なり。」という諺がある。時間は金と同じくらい大事という意味だ。元々は西洋の「TimeisMoney」からきているらしい。時間は貴重なものであって、金銭と同じ... 2016/10/07 Comment(8) 計画性とか言う前に考えて欲しいこと なぜそのプランがうまくいかないかIT業界にいると、うまくいかないプロジェクトの話を腐るほど聞く。そういう話については、語り尽くせぬほどネットに出回っている。今更私が語ることでもなさそうだ。今回のコラム... 2016/09/28 Comment(1) 教える時に気をつけるべき相手の理解度 -- 俺式 -- こんにちは、Anubisです。人に教えるときに「何か噛み合っていないぞ」、「これ話が通じないなあ」、「コイツ、わかっていないな」と思うときはあれ、どうやれば相手が理解してくれるかがわからない。・・・と... 2016/09/23 Comment(1) システムの寿命 作ったものを永遠に使いたがる人たち最近考えているのだが、ITのシステムの適正価格ってなんだろうか。納品したシステムを、永久に使うか、メンテナンスが必要な前提で使うか、継続的改良が必要なものととらえるか... 2016/09/20 Comment(3) 学校ではプログラミングではなくインフラエンジニアの知識を教えるべきだ 学校教育にプログラミングは必要ないもし学校でプログラミングを教えるとしたらどうなるだろう。まず、何の言語を教えるかでもめそうだ。無難にCか?いや、それも時代からするとちょっと違うような気がする。それと... 2016/09/12 Comment(6) 思うような結果が出せたらという観点から逆に辿る仕事の取り組み方 もし君の思うような成果が出せたらどうなるだろう自分の思うように仕事で結果を出せたら。この質問をすると、その人の仕事観というものがよくわかる。例えばエンジニアなら、質の高いコードを書くことに重きをおいて... 2016/09/05 Comment(1) エンジニアにどこまで何を求めるんだ エンジニアは万能ではないエンジニアとい立場というのは、いろいろと求められるものが多い。単にプログラムができれば業務アプリが作れるかといえば、そうでもない。高性能なソフトを作ろうと思えば、ITのスキル、... 2016/08/29 Comment(3) スキルアップよりチェンジ・ザ・ワールド スキルアップの現実エンジニアが優れようと思ったら、必ずスキルアップについて考える。当然と言えば当然だ。で、スキルアップって何なんよ?最近、ふと疑問に思うようになってきた。確かに、エンジニアをやる上でス... 2016/08/22 Comment(3) 自動化よりまともに仕事ができるようにしよう ■自動化できるかできないかのポイント自動化ができるかできないか。これを見極める簡単なポイントがある。まず、自動化が実現されるプロセスを考えてみよう。まず、自動化する対象の業務が整理されているだろうか。... 2016/08/15 Comment(2) ポケモンとは何なのか ■ポケモンは一つの社会現象となった清々しく晴れた休日、ちょっと大きめの公園に散歩にでかけた。仕事が炎上気味の割には、いがいと夏をエンジョイしている。緑の多いところでゆったり散歩すると、ゆったりした気分... 2016/08/01 Comment(1) 人工知能とかが切り開く未来をノリに任せてDisりまくってみる ■もしそこに人工知能があったら、君は耐えられるか最近、人工知能についての話をよく聞く。エンジニアライフにもたまにそれに関するコラムをみる。まぁ、自分でも書いてますがね。だが、ここで断言させていただく。... 2016/07/25 Comment(3) スキルを伸ばすために常識を疑う ■常識が正しいという誤解よくよく考えてみよう。一般的に言われるスキルの上げ方を実践してスキルが上がるだろうか。結論から言えば、そんなので簡単にスキルが上がるくらいなら誰も苦労しない。常識通りにやってス... 2016/07/19 Comment(1) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ SpecialPR
Excelの使い方がショボすぎてつらい。 だれだExcelが万能ソフトとか言ったのはいつもながら極論かもしれないが、日本のITリテラシーが低いのはExcelのせいだと思う。素人が使いこなせない道具を振り回すと怪我をする好例だと思う。情報を残し... 2016/11/22 Comment(2)
スキルアップのための人間関係 ITのプロジェクトは失敗するのが前提だITの仕事をやっていて思う。決定的な失敗を繰り返しているのに、よく給料もらえているなぁと。全部が全部という訳ではないが、会社の言うことを聞いて、まともに成功する気... 2016/11/16 Comment(0)
【書評】オライリーの書籍と「マンガでやさしくわかるプログラミングの基本」を読み比べてみる この本についてちょいと解説先日、編集部さんよりご紹介いただきまして、「5分間キャリア・コンサルティング」でお馴染みの高橋さんの新著「マンガでやさしくわかるプログラミングの基本」を読ませていただいた。感... 2016/11/08 Comment(1)
銀の弾丸は無いが金の玉ならある クソふざけたコラム一本上がりました!!どうも、Anubisです。Ahfさんのコラムのタイトルを見て、これは書かねばならぬ!と思って一本書きました。銀とくれば金、弾丸といえばタマ。ここまでそ揃えばもう、... 2016/11/01 Comment(3)
サポートはコンサルではありません サポートに丸投げされても困ります「高い金払ってサポート契約してるんだから、何でも聞けばいいじゃないか」。インフラ系のエンジニアをやっているとこの一言を頻繁に耳にする。とりあえず分からない事を、片っ端に... 2016/11/01 Comment(0)
言い訳と原因追及の違いってなんだろう 言い訳をくわしく聞いてみた言い訳とういうのは、言われるとかなりうざい。だが、一度よく聞いてみると面白いことに気づく。意外と理論的なのだ。分析のやり方に間違いは散見されるが、手持ちの材料でうまいことくみ... 2016/10/24 Comment(1)
努力で解決すべき問題と方法で解決すべき問題 頑張り過ぎると閃きは逃げる日本人というのは、本当に「頑張る」というのが好きだ。頑張れば、竹槍でB29を落とせると、本気で思っていそうなくらい、「頑張」るというのが大好きだ。現代の日本で、竹槍でB29を... 2016/10/18 Comment(1)
機械にできる事は機械にやらせて、人間はクリエイティブな仕事をするだと?それは幻想だ。 正解は機械に仕事やらせて人間は真摯に遊べどんなに頑張っても、遊びよりクリエイティブな仕事はできない。人間は遊びを通じて学ぶ。また、仕事を通じても学ぶ。しかし、遊びを通して子供は成長するが、仕事を通して... 2016/10/11 Comment(2)
残業ばっかりする人のコスト感覚なんて信じません コストと言ってもお金の話だけではない「時は金なり。」という諺がある。時間は金と同じくらい大事という意味だ。元々は西洋の「TimeisMoney」からきているらしい。時間は貴重なものであって、金銭と同じ... 2016/10/07 Comment(8)
計画性とか言う前に考えて欲しいこと なぜそのプランがうまくいかないかIT業界にいると、うまくいかないプロジェクトの話を腐るほど聞く。そういう話については、語り尽くせぬほどネットに出回っている。今更私が語ることでもなさそうだ。今回のコラム... 2016/09/28 Comment(1)
教える時に気をつけるべき相手の理解度 -- 俺式 -- こんにちは、Anubisです。人に教えるときに「何か噛み合っていないぞ」、「これ話が通じないなあ」、「コイツ、わかっていないな」と思うときはあれ、どうやれば相手が理解してくれるかがわからない。・・・と... 2016/09/23 Comment(1)
システムの寿命 作ったものを永遠に使いたがる人たち最近考えているのだが、ITのシステムの適正価格ってなんだろうか。納品したシステムを、永久に使うか、メンテナンスが必要な前提で使うか、継続的改良が必要なものととらえるか... 2016/09/20 Comment(3)
学校ではプログラミングではなくインフラエンジニアの知識を教えるべきだ 学校教育にプログラミングは必要ないもし学校でプログラミングを教えるとしたらどうなるだろう。まず、何の言語を教えるかでもめそうだ。無難にCか?いや、それも時代からするとちょっと違うような気がする。それと... 2016/09/12 Comment(6)
思うような結果が出せたらという観点から逆に辿る仕事の取り組み方 もし君の思うような成果が出せたらどうなるだろう自分の思うように仕事で結果を出せたら。この質問をすると、その人の仕事観というものがよくわかる。例えばエンジニアなら、質の高いコードを書くことに重きをおいて... 2016/09/05 Comment(1)
エンジニアにどこまで何を求めるんだ エンジニアは万能ではないエンジニアとい立場というのは、いろいろと求められるものが多い。単にプログラムができれば業務アプリが作れるかといえば、そうでもない。高性能なソフトを作ろうと思えば、ITのスキル、... 2016/08/29 Comment(3)
スキルアップよりチェンジ・ザ・ワールド スキルアップの現実エンジニアが優れようと思ったら、必ずスキルアップについて考える。当然と言えば当然だ。で、スキルアップって何なんよ?最近、ふと疑問に思うようになってきた。確かに、エンジニアをやる上でス... 2016/08/22 Comment(3)
自動化よりまともに仕事ができるようにしよう ■自動化できるかできないかのポイント自動化ができるかできないか。これを見極める簡単なポイントがある。まず、自動化が実現されるプロセスを考えてみよう。まず、自動化する対象の業務が整理されているだろうか。... 2016/08/15 Comment(2)
ポケモンとは何なのか ■ポケモンは一つの社会現象となった清々しく晴れた休日、ちょっと大きめの公園に散歩にでかけた。仕事が炎上気味の割には、いがいと夏をエンジョイしている。緑の多いところでゆったり散歩すると、ゆったりした気分... 2016/08/01 Comment(1)
人工知能とかが切り開く未来をノリに任せてDisりまくってみる ■もしそこに人工知能があったら、君は耐えられるか最近、人工知能についての話をよく聞く。エンジニアライフにもたまにそれに関するコラムをみる。まぁ、自分でも書いてますがね。だが、ここで断言させていただく。... 2016/07/25 Comment(3)
スキルを伸ばすために常識を疑う ■常識が正しいという誤解よくよく考えてみよう。一般的に言われるスキルの上げ方を実践してスキルが上がるだろうか。結論から言えば、そんなので簡単にスキルが上がるくらいなら誰も苦労しない。常識通りにやってス... 2016/07/19 Comment(1)