要求を多く語る人はコスト計算を間違える 要求にはコストがかかる簡単な話で、無能な人ほど要求が多い。ああして欲しい、こうして欲しいという項目が多ければ、それだけ実現するのに時間や労力、技術が必要になる。リソースは有限なので、要求が無制限なら破... 2018/04/24 Comment(0) 現行踏襲でやればうまくいくはずなのになぜかうまくいかないのはどうしてかよく分からない人に伝えておきたい話 踏んで襲うと書いて踏襲大手の仕事をやってると決まって聞く言葉が「現行踏襲」。今までこれで動いていたのだから、同じものを動かせば動くはずだ。確かに話しとしてはそうだ。今まで動かしていたものをそのままやれ... 2018/04/23 Comment(0) 定時ジャストに退社する重要性 時間をめぐる嘘日本人ほど時間にルーズな人種はいないと思う。なにかとガチガチにプランニングする割に抜けが多い。例えば、「仕事は九時から」と伝えたとしよう。外国であれば「九時にみんなが集まっている」という... 2018/04/20 Comment(2) それでもExcel方眼紙で仕事をする 選べる手段は無いドキュメントを作る時に選べる手段は無い。これは二つの意味で選べる手段が無い。一つは、既存の形式を強いられる。もう一つは、効率よく高い品質のドキュメントを作成する方法を知らないということ... 2018/04/19 Comment(3) 銀の弾丸を人に向けるな 銀の弾丸はあるシステム開発で「どんな問題にも有効な手段」を銀の弾丸に例えるのを聞く。誰が最初に銀の弾丸なんて言い出したかは知らない。そんなものがあるなら是非手にしてみたいものだ。ただし、仕事なんかに使... 2018/04/18 Comment(2) 辞め方の作法 飛ぶ鳥跡を濁さずにはいられない「飛ぶ鳥跡を濁さず」とググると、退職という言葉が候補に挙がってきた。あぁ、みんな同じ事を考えているなぁ。だが振り返って欲しい。実際は退職する人が濁すより、退職する人に対し... 2018/04/17 Comment(0) ロジカルに依存する人はAIに淘汰される ロジカルと野生の勘ロジカル思考というのは非常に便利だ。問題解決に活用できるし、活用できれば有利に仕事を進めることができ、優秀な人の条件のように扱われている。本屋に行けばロジカル思考の本がたくさん置いて... 2018/04/16 Comment(1) 劣ることを許す強さ 優れようとする弱さ優れたいと思う心の裏側は、劣りたくないという不安や恐怖だ。本当に優れるためには、この恐怖や不安を超える必要がある。それを、「劣ることを許す強さ」と私は考えている。決して劣ることを妥協... 2018/04/13 Comment(0) 初心者にも分かりやすく簡単にすると裏切られる うちのオヤジとスマホ家の親二人は、里帰りする度に「スマホにそろそろ変えようか」とぼやき続けていた。まぁ、いろいろとツッコミどころは多かった。携帯を扱っているお店なんて、そこら中どこでもある。悩んでいる... 2018/04/12 Comment(2) その給料は君に見合っているか 給与イコールその人の価値ではない私たちはお金を持っている人を偉いと勘違いしやすい。お金の力というのは凄いと思う。いろいろな物を買うことができるというのもあるが、人の思考を歪める力も凄い。お金をたくさん... 2018/04/09 Comment(6) 仕事だけじゃスキルは伸びない 「仕事をしていればスキルは伸びる」は信じない方がいい「仕事をしていればスキルは伸びる」と言っている人にはだいたい二種類いる。一つは低いレベルで仕事をこなして満足している人。この人は、仕事自体には高いス... 2018/04/02 Comment(3) 創る人と使う人 現代の作りすぎ問題今、中国が凄いらしい。ちょっと国外の事情に詳しい人に聞いた話だと、新しいビルがバンバン建設されて活気づいているとのことだ。分野によっては、日本はもう追い越されてるかもしれない。ここ最... 2018/03/26 Comment(1) 「新しいサービスを立ち上げて」云々という話はいい加減止めてみないか。聞いていて白ける。 「あなたの作る」新しいサービスなど誰も望んでいない開発系のエンジニアは小慣れたコードが書けるようになると、決まって新しいサービスを立上げて云々という話をするようになる。横で聞いていて、楽しそうだなぁと... 2018/03/19 Comment(5) 一流の条件 スキルだけでは一流にはなれない一流の条件とは何か。結論。知るかボケ。以上、終了!一流と二流の違いというのは、実のところよく分らない。野球でいったら、プロで成績を上げてる人がそれだ。分り易い。スポーツの... 2018/03/12 Comment(0) 勉強会に何を求める 登壇する立場としてこの前、OCS東京で登壇してきた。名目はLibreOfficeのコミュニティーでの登壇だが、実質は好きなことを話している。エンジニアライフでコラムを書いていた方が登壇しているのを見て... 2018/03/06 Comment(0) 隙間時間の活用が長続きしない理由 人間の体力には限界がある隙間時間の活用というのは体力が要る。そして気力も要る。どんなに使う道具を工夫しても、ある程度の体力は持っていかれる。人間である以上、頑張れる時間の制限がある。理論的には、隙間の... 2018/02/26 Comment(4) 技術に依存しない技術者 技術はドラえもんのポケットではないドラえもんのポケットにはあらゆる秘密道具が揃っている。いつも困ったのび太君はドラえもんに泣きついて問題を解決してもらう。秘密道具でだいたいの問題は解決するが、ここで一... 2018/02/19 Comment(3) 量子コンピュータが実用化されても私たちはExcel方眼紙を書き続けるんじゃないか 技術へのビジョンと現実技術系の情報を漁っていると、量子コンピュータなんてキーワードを見かける。なんでも、現在出回っているコンピュータと仕組みが根本から違っていて、桁違いの性能を発揮するとか。中国やアメ... 2018/02/13 Comment(6) そんなやり方が仕事で通用するなら同じ方法で彼女つくれるんじゃないか? 仕事できるイコール何でもできるという訳じゃない・・・というのを最近思い知っている。別に私が仕事ができる云々という訳ではない。ソースは忘れたが、年収1000万稼いでいるというあるサラリーマンの人生プラン... 2018/02/05 Comment(1) 仕事は楽しければいいってもんじゃない やって楽しい仕事とつまらない仕事イケてるIT系のベンチャー企業の紹介を見ていて思う事がある。大企業のしがらみを超えて、自分たちで独立して思い思いのやり方で存分に実力を発揮する。エンジニアであれば理想的... 2018/01/29 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ SpecialPR
要求を多く語る人はコスト計算を間違える 要求にはコストがかかる簡単な話で、無能な人ほど要求が多い。ああして欲しい、こうして欲しいという項目が多ければ、それだけ実現するのに時間や労力、技術が必要になる。リソースは有限なので、要求が無制限なら破... 2018/04/24 Comment(0)
現行踏襲でやればうまくいくはずなのになぜかうまくいかないのはどうしてかよく分からない人に伝えておきたい話 踏んで襲うと書いて踏襲大手の仕事をやってると決まって聞く言葉が「現行踏襲」。今までこれで動いていたのだから、同じものを動かせば動くはずだ。確かに話しとしてはそうだ。今まで動かしていたものをそのままやれ... 2018/04/23 Comment(0)
定時ジャストに退社する重要性 時間をめぐる嘘日本人ほど時間にルーズな人種はいないと思う。なにかとガチガチにプランニングする割に抜けが多い。例えば、「仕事は九時から」と伝えたとしよう。外国であれば「九時にみんなが集まっている」という... 2018/04/20 Comment(2)
それでもExcel方眼紙で仕事をする 選べる手段は無いドキュメントを作る時に選べる手段は無い。これは二つの意味で選べる手段が無い。一つは、既存の形式を強いられる。もう一つは、効率よく高い品質のドキュメントを作成する方法を知らないということ... 2018/04/19 Comment(3)
銀の弾丸を人に向けるな 銀の弾丸はあるシステム開発で「どんな問題にも有効な手段」を銀の弾丸に例えるのを聞く。誰が最初に銀の弾丸なんて言い出したかは知らない。そんなものがあるなら是非手にしてみたいものだ。ただし、仕事なんかに使... 2018/04/18 Comment(2)
辞め方の作法 飛ぶ鳥跡を濁さずにはいられない「飛ぶ鳥跡を濁さず」とググると、退職という言葉が候補に挙がってきた。あぁ、みんな同じ事を考えているなぁ。だが振り返って欲しい。実際は退職する人が濁すより、退職する人に対し... 2018/04/17 Comment(0)
ロジカルに依存する人はAIに淘汰される ロジカルと野生の勘ロジカル思考というのは非常に便利だ。問題解決に活用できるし、活用できれば有利に仕事を進めることができ、優秀な人の条件のように扱われている。本屋に行けばロジカル思考の本がたくさん置いて... 2018/04/16 Comment(1)
劣ることを許す強さ 優れようとする弱さ優れたいと思う心の裏側は、劣りたくないという不安や恐怖だ。本当に優れるためには、この恐怖や不安を超える必要がある。それを、「劣ることを許す強さ」と私は考えている。決して劣ることを妥協... 2018/04/13 Comment(0)
初心者にも分かりやすく簡単にすると裏切られる うちのオヤジとスマホ家の親二人は、里帰りする度に「スマホにそろそろ変えようか」とぼやき続けていた。まぁ、いろいろとツッコミどころは多かった。携帯を扱っているお店なんて、そこら中どこでもある。悩んでいる... 2018/04/12 Comment(2)
その給料は君に見合っているか 給与イコールその人の価値ではない私たちはお金を持っている人を偉いと勘違いしやすい。お金の力というのは凄いと思う。いろいろな物を買うことができるというのもあるが、人の思考を歪める力も凄い。お金をたくさん... 2018/04/09 Comment(6)
仕事だけじゃスキルは伸びない 「仕事をしていればスキルは伸びる」は信じない方がいい「仕事をしていればスキルは伸びる」と言っている人にはだいたい二種類いる。一つは低いレベルで仕事をこなして満足している人。この人は、仕事自体には高いス... 2018/04/02 Comment(3)
創る人と使う人 現代の作りすぎ問題今、中国が凄いらしい。ちょっと国外の事情に詳しい人に聞いた話だと、新しいビルがバンバン建設されて活気づいているとのことだ。分野によっては、日本はもう追い越されてるかもしれない。ここ最... 2018/03/26 Comment(1)
「新しいサービスを立ち上げて」云々という話はいい加減止めてみないか。聞いていて白ける。 「あなたの作る」新しいサービスなど誰も望んでいない開発系のエンジニアは小慣れたコードが書けるようになると、決まって新しいサービスを立上げて云々という話をするようになる。横で聞いていて、楽しそうだなぁと... 2018/03/19 Comment(5)
一流の条件 スキルだけでは一流にはなれない一流の条件とは何か。結論。知るかボケ。以上、終了!一流と二流の違いというのは、実のところよく分らない。野球でいったら、プロで成績を上げてる人がそれだ。分り易い。スポーツの... 2018/03/12 Comment(0)
勉強会に何を求める 登壇する立場としてこの前、OCS東京で登壇してきた。名目はLibreOfficeのコミュニティーでの登壇だが、実質は好きなことを話している。エンジニアライフでコラムを書いていた方が登壇しているのを見て... 2018/03/06 Comment(0)
隙間時間の活用が長続きしない理由 人間の体力には限界がある隙間時間の活用というのは体力が要る。そして気力も要る。どんなに使う道具を工夫しても、ある程度の体力は持っていかれる。人間である以上、頑張れる時間の制限がある。理論的には、隙間の... 2018/02/26 Comment(4)
技術に依存しない技術者 技術はドラえもんのポケットではないドラえもんのポケットにはあらゆる秘密道具が揃っている。いつも困ったのび太君はドラえもんに泣きついて問題を解決してもらう。秘密道具でだいたいの問題は解決するが、ここで一... 2018/02/19 Comment(3)
量子コンピュータが実用化されても私たちはExcel方眼紙を書き続けるんじゃないか 技術へのビジョンと現実技術系の情報を漁っていると、量子コンピュータなんてキーワードを見かける。なんでも、現在出回っているコンピュータと仕組みが根本から違っていて、桁違いの性能を発揮するとか。中国やアメ... 2018/02/13 Comment(6)
そんなやり方が仕事で通用するなら同じ方法で彼女つくれるんじゃないか? 仕事できるイコール何でもできるという訳じゃない・・・というのを最近思い知っている。別に私が仕事ができる云々という訳ではない。ソースは忘れたが、年収1000万稼いでいるというあるサラリーマンの人生プラン... 2018/02/05 Comment(1)
仕事は楽しければいいってもんじゃない やって楽しい仕事とつまらない仕事イケてるIT系のベンチャー企業の紹介を見ていて思う事がある。大企業のしがらみを超えて、自分たちで独立して思い思いのやり方で存分に実力を発揮する。エンジニアであれば理想的... 2018/01/29 Comment(0)