書籍「1分で話せ」を読んでみた。伝えたい言葉の『伝え方』【第37回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。書店でいつも眺めているだけで、気になっていた書籍を読む時間が出来たと感じる今日この頃。面白そうだなと引き寄せられる表紙って沢山あります。下調べをして書店に行くことは... 2021/05/09 Comment(0) 【番外編2】今の私だから伝えられることば【第36回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。先日、新入社員の方へ講話を行う機会を頂きました。たかが数年しか働いていない私になにが話せるのだろうと感じましたが、この少ない社会人生活の中でも、沢山の素晴らしい出会... 2021/04/04 Comment(0) 【番外編】オンラインセミナー【不確定な時代を生き抜く、『エンジニアのためのキャリアの教室』】に参加してみた。生き抜く術は今日から実践!【第35回】 お久しぶりです。平岡麻奈です。更新が途絶えてしまい、申し訳ございませんでした。これからは更新を復活させますので宜しくお願い致します。すっかり変化した日常にも慣れ、今後はどう進んでいくべきか?というとこ... 2021/03/03 Comment(2) 書籍「新型コロナに立ち向かう100の技術」を読んでみた。再起動へのリセットボタンを押して未来へ【第34回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。早いものでもうすぐ2020年が終わります。毎年思うことですが、今年が一番生きてきた人生の中で色々あったなと思い返します。来年のこの時期に差し掛かれば、きっと同じ気持... 2020/12/14 Comment(0) 書籍「オンラインでの『伝え方』ココが違います!」を読んでみた。時代を読み解く武器を身に付ける!【第33回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。季節はすっかり秋になりました。肌寒く感じることも多くなったように感じます。マスク生活やオンライン会議にも違和感を覚えなくなりました。これは新しい生活様式が浸透してき... 2020/10/28 Comment(0) 書籍「僕はロボットごしの君に恋をする」を読んでみた。「心」が生み出す儚さの行く末は?【第32回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。少しずつ秋を感じられる天候になってきました。サンダルを履くことも、後数日かなと感じます。静かなカフェに立ち寄って、窓の外を見ながらボーっとする時間と読書する時間を交... 2020/09/16 Comment(0) 書籍「超ヒマ社会をつくる」を読んでみた。ヒマつぶしは忙しい【第31回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。暑い日が続いていますが、皆様体調には十分お気を付けください。常々私が気にかけていることのひとつとして、『気を付けて』と言葉を添えるという習慣があります。これは、例え... 2020/08/26 Comment(0) 書籍「世にも美しき数学者たちの日常」を読んでみた。数学はこんなにも美しい【第30回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。暑さも厳しくなってきました。ここまで暑いと気が滅入ってしまいますが、もっともっと暑い場所は沢山あります。ただ私が経験した中で今がとっても「暑い」だけに過ぎず、この暑... 2020/08/07 Comment(0) 書籍「進化のからくり」を読んでみた。今役立つことが全てじゃない!【第29回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。連日雨模様ですが、こういう時こそ読書が進みます。本から得る知識は様々です。知らない世界のことを知り、到底今の自分では直接出会えないような方の思考を知ることが出来る。... 2020/07/16 Comment(0) 書籍「カエルの楽園2020」を読んでみた。選択次第の「エンディング」、リアルはどれだ?【第28回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。去年の夏前はこんな生活を過ごすなんて夢にも思わなかった!というような毎日を過ごしています。そんなことを思いながら、去年何を悩んで生きてたっけ?という程に、人間は都合... 2020/06/26 Comment(2) 書籍「ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書 」を読んでみた。『企画力』を身に付けて、人生を切り開く!【第27回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。少しずつですが新しい生活様式にも慣れてきました。一番の変化は毎日身に着けている「マスク」ではないでしょうか。少し前までは「マスク」を購入することもなかったこともあり... 2020/06/08 Comment(0) 書籍「働きたくないイタチと言葉がわかるロボット」を読んでみた。「言葉を理解する」ことは難しい?【第26回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。気がついたらGWが過ぎ去り、上着が必要でなくなる日も増えてきました。新しい生活様式を気に掛けながらも、前との違いを楽しむ。変化と同時に、自ずと求められるサービスも変... 2020/05/23 Comment(0) 書籍「最後の講義 完全版 1000年後のロボットと人間」を読んでみた。ロボットと共存する未来社会への希望【第25回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。色々なことを考えたり、試したりする時間が増えたことに対して、前向きに捉えるようにしています。きっと今まで通りに物事は進まなくなるだろうし、必要とされることも変わって... 2020/05/05 Comment(0) 書籍「情報の強者」を読んでみた。溢れる『情報』と正しく向き合う方法とは?【第24回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。家にいる時間が多くなると、今までの時間の使い方の見直しをするようになりました。私の時間の使い方は『不要不急』でまかなわれていたのかと思うと、『不要不急』にこそ人生に... 2020/04/23 Comment(0) 書籍「『感染症パニック』を防げ! リスク・コミュニケーション入門」を読んでみた。『パニック』と向き合い、『正しく恐れる』ためには?【第23回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。ほんの数週間の間でも、状況は瞬く間に変化しています。当たり前としていたことが通用しなくなっていたり、行き着く先が分からない不安は、私達の気持ちを揺さぶり続けます。『... 2020/04/12 Comment(0) 書籍「まんが「火の鳥」に学ぶ ネガティブな世界からの羽ばたき方」を読んでみた。「生きる」中で「生きがい」を見つけられるか?【第22回】 ありがとうございます、平岡麻奈です。「仕事があって当たり前」の気持ちに疑いの目を持ちながら、波に逆らわないように過ごす。今の状況がよくなった時の為に「話し合う」ことの重要性を求めながらも、ほんの数ヶ月... 2020/03/31 Comment(0) 書籍「コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術」を読んでみた。会わなくても、気持ちは届くのか?【第21回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。少しずつ暖かくなってきたように感じていますが、例年とは違った春を迎えています。当たり前に感じていたことに有難みを覚え、今を「生きて」いることこそ、最も感謝すべきとこ... 2020/03/13 Comment(0) 書籍「AI時代の『天才』の育て方」を読んでみた。今を生きる「天才」とは?【第20回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。先日、お知り合いの方のお子様が「急に進路を変えた」話をお聞きしました。それは「エンジニアになりたい!」というもの。しかし、学校では進路選択の時期が終了していて、必須... 2020/02/28 Comment(0) 書籍「朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる」を読んでみた。疲れやストレスは『飲み物』で改善できる!【第19回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。1日の過ごし方が最近変わってきました。変わってきた、というよりも無理矢理「変えた」のですが、2日に1回ジムに通っています。凝り固まった体で仕事をしていると、疲れがと... 2020/02/18 Comment(0) 書籍「仕事で数字を使うって、こういうことです」を読んでみた。『数字』の理解は何故必要か?【第18回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。先週は海外へ旅行に出かけていました。文化や食べ物の違い等に直接触れることが出来る良い機会でした。壮大な自然を目の当たりにした時には、自分自身が本当にちっぽけで、小さ... 2020/02/07 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 次のページへ
書籍「1分で話せ」を読んでみた。伝えたい言葉の『伝え方』【第37回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。書店でいつも眺めているだけで、気になっていた書籍を読む時間が出来たと感じる今日この頃。面白そうだなと引き寄せられる表紙って沢山あります。下調べをして書店に行くことは... 2021/05/09 Comment(0)
【番外編2】今の私だから伝えられることば【第36回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。先日、新入社員の方へ講話を行う機会を頂きました。たかが数年しか働いていない私になにが話せるのだろうと感じましたが、この少ない社会人生活の中でも、沢山の素晴らしい出会... 2021/04/04 Comment(0)
【番外編】オンラインセミナー【不確定な時代を生き抜く、『エンジニアのためのキャリアの教室』】に参加してみた。生き抜く術は今日から実践!【第35回】 お久しぶりです。平岡麻奈です。更新が途絶えてしまい、申し訳ございませんでした。これからは更新を復活させますので宜しくお願い致します。すっかり変化した日常にも慣れ、今後はどう進んでいくべきか?というとこ... 2021/03/03 Comment(2)
書籍「新型コロナに立ち向かう100の技術」を読んでみた。再起動へのリセットボタンを押して未来へ【第34回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。早いものでもうすぐ2020年が終わります。毎年思うことですが、今年が一番生きてきた人生の中で色々あったなと思い返します。来年のこの時期に差し掛かれば、きっと同じ気持... 2020/12/14 Comment(0)
書籍「オンラインでの『伝え方』ココが違います!」を読んでみた。時代を読み解く武器を身に付ける!【第33回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。季節はすっかり秋になりました。肌寒く感じることも多くなったように感じます。マスク生活やオンライン会議にも違和感を覚えなくなりました。これは新しい生活様式が浸透してき... 2020/10/28 Comment(0)
書籍「僕はロボットごしの君に恋をする」を読んでみた。「心」が生み出す儚さの行く末は?【第32回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。少しずつ秋を感じられる天候になってきました。サンダルを履くことも、後数日かなと感じます。静かなカフェに立ち寄って、窓の外を見ながらボーっとする時間と読書する時間を交... 2020/09/16 Comment(0)
書籍「超ヒマ社会をつくる」を読んでみた。ヒマつぶしは忙しい【第31回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。暑い日が続いていますが、皆様体調には十分お気を付けください。常々私が気にかけていることのひとつとして、『気を付けて』と言葉を添えるという習慣があります。これは、例え... 2020/08/26 Comment(0)
書籍「世にも美しき数学者たちの日常」を読んでみた。数学はこんなにも美しい【第30回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。暑さも厳しくなってきました。ここまで暑いと気が滅入ってしまいますが、もっともっと暑い場所は沢山あります。ただ私が経験した中で今がとっても「暑い」だけに過ぎず、この暑... 2020/08/07 Comment(0)
書籍「進化のからくり」を読んでみた。今役立つことが全てじゃない!【第29回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。連日雨模様ですが、こういう時こそ読書が進みます。本から得る知識は様々です。知らない世界のことを知り、到底今の自分では直接出会えないような方の思考を知ることが出来る。... 2020/07/16 Comment(0)
書籍「カエルの楽園2020」を読んでみた。選択次第の「エンディング」、リアルはどれだ?【第28回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。去年の夏前はこんな生活を過ごすなんて夢にも思わなかった!というような毎日を過ごしています。そんなことを思いながら、去年何を悩んで生きてたっけ?という程に、人間は都合... 2020/06/26 Comment(2)
書籍「ITエンジニアのための企画力と企画書の教科書 」を読んでみた。『企画力』を身に付けて、人生を切り開く!【第27回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。少しずつですが新しい生活様式にも慣れてきました。一番の変化は毎日身に着けている「マスク」ではないでしょうか。少し前までは「マスク」を購入することもなかったこともあり... 2020/06/08 Comment(0)
書籍「働きたくないイタチと言葉がわかるロボット」を読んでみた。「言葉を理解する」ことは難しい?【第26回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。気がついたらGWが過ぎ去り、上着が必要でなくなる日も増えてきました。新しい生活様式を気に掛けながらも、前との違いを楽しむ。変化と同時に、自ずと求められるサービスも変... 2020/05/23 Comment(0)
書籍「最後の講義 完全版 1000年後のロボットと人間」を読んでみた。ロボットと共存する未来社会への希望【第25回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。色々なことを考えたり、試したりする時間が増えたことに対して、前向きに捉えるようにしています。きっと今まで通りに物事は進まなくなるだろうし、必要とされることも変わって... 2020/05/05 Comment(0)
書籍「情報の強者」を読んでみた。溢れる『情報』と正しく向き合う方法とは?【第24回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。家にいる時間が多くなると、今までの時間の使い方の見直しをするようになりました。私の時間の使い方は『不要不急』でまかなわれていたのかと思うと、『不要不急』にこそ人生に... 2020/04/23 Comment(0)
書籍「『感染症パニック』を防げ! リスク・コミュニケーション入門」を読んでみた。『パニック』と向き合い、『正しく恐れる』ためには?【第23回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。ほんの数週間の間でも、状況は瞬く間に変化しています。当たり前としていたことが通用しなくなっていたり、行き着く先が分からない不安は、私達の気持ちを揺さぶり続けます。『... 2020/04/12 Comment(0)
書籍「まんが「火の鳥」に学ぶ ネガティブな世界からの羽ばたき方」を読んでみた。「生きる」中で「生きがい」を見つけられるか?【第22回】 ありがとうございます、平岡麻奈です。「仕事があって当たり前」の気持ちに疑いの目を持ちながら、波に逆らわないように過ごす。今の状況がよくなった時の為に「話し合う」ことの重要性を求めながらも、ほんの数ヶ月... 2020/03/31 Comment(0)
書籍「コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術」を読んでみた。会わなくても、気持ちは届くのか?【第21回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。少しずつ暖かくなってきたように感じていますが、例年とは違った春を迎えています。当たり前に感じていたことに有難みを覚え、今を「生きて」いることこそ、最も感謝すべきとこ... 2020/03/13 Comment(0)
書籍「AI時代の『天才』の育て方」を読んでみた。今を生きる「天才」とは?【第20回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。先日、お知り合いの方のお子様が「急に進路を変えた」話をお聞きしました。それは「エンジニアになりたい!」というもの。しかし、学校では進路選択の時期が終了していて、必須... 2020/02/28 Comment(0)
書籍「朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる」を読んでみた。疲れやストレスは『飲み物』で改善できる!【第19回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。1日の過ごし方が最近変わってきました。変わってきた、というよりも無理矢理「変えた」のですが、2日に1回ジムに通っています。凝り固まった体で仕事をしていると、疲れがと... 2020/02/18 Comment(0)
書籍「仕事で数字を使うって、こういうことです」を読んでみた。『数字』の理解は何故必要か?【第18回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。先週は海外へ旅行に出かけていました。文化や食べ物の違い等に直接触れることが出来る良い機会でした。壮大な自然を目の当たりにした時には、自分自身が本当にちっぽけで、小さ... 2020/02/07 Comment(0)