書籍「誰でも身につく!暗算力」を読んでみた。すらすら解ける『暗算』を味方につけよう!【第17回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。社会人として働く中で、「学生の頃から変わったな」と思うことは沢山あります。時間の過ごし方や考え方も徐々に変わっていきましたが、一番私が「変わったな」と思うことは『計... 2020/01/25 Comment(0) 書籍「プログラミング思考のレッスン」を読んでみた。取り巻く環境における思考の必要性とは?【第16回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。年末年始の忙しさも落ち着き、今年はどのように過ごしていこうかと考える時間を作れるようになってきました。私は大阪に住んでいますが、先日東京へ出かけました。なかなか地元... 2020/01/17 Comment(0) 書籍「ビジネスエリートが実践している異文化理解の全テクニック」を読んでみた。何故、自分の意志を伝えるだけでは足りないのか?【第15回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。前回に引き続き英語の話になりますが、近頃洋楽を聴いて英語に慣れようとしています。ですが、頭の中で、「この英語は日本語ではどう表現するのだろう?」と一旦立ち止まってし... 2020/01/10 Comment(0) 書籍「中小ものづくり企業のデジタル革新」を読んでみた。ものづくりの未来は、IT技術と共にあり!【第14回】 あけましておめでとうございます。平岡麻奈です。年末年始はいかがお過ごしでしょうか。私は例年仕事をしているのですが、元旦のみがお休みで、2日から通常営業されるお店も増えてきたように感じます。空港となれば... 2020/01/03 Comment(0) 書籍「イシューからはじめよ」を読んでみた。本当にやるべきことを追求する!【第13回】 皆様、いつもご覧頂きありがとうございます。平岡麻奈です。気が付けばあっという間に年の瀬になりました。先日、通っているゴルフスクールの忘年会に参加をした際に、ITエンジニアを支援する仕事に携わっている方... 2019/12/27 Comment(0) 書籍「大切な人に食べさせたくないもの 食べてほしくないもの」を読んでみた。「食べ物」への正しい知識を身につけ、正しく健康になる!【第12回】 皆様、いつもご覧頂きありがとうございます。平岡麻奈です。年末にもなりますと、色々な食事のお誘いであったり、外食が続いてしまうことがあるかと思います。日頃食事に気を付けている方でも、自分の意志ではどうに... 2019/12/20 Comment(0) 書籍「誰もが時間を買っている」を読んでみた。時間と消費の関係を理解し、『時間価値』を生み出す!【第11回】 皆様、いつもご覧頂きありがとうございます。平岡麻奈です。本を購入する時、大きな本屋に出向き、多数の中から選りすぐりの1冊を見つけ出そうとする傾向があります。この時私は、「選ぶことに時間をかける」ことに... 2019/12/13 Comment(0) 書籍「美しすぎる『数』の世界」を読んでみた。『数』のふしぎと美しさに魅了される!【第10回】 皆様、いつもご覧頂きありがとうございます。平岡麻奈です。日常を過ごす中で、規則正しく列を作ったり、順序良く物事を進める時、とても心地良さを感じます。乱雑ではなく、一定のリズムをとりながら、まるで音楽を... 2019/12/06 Comment(0) 書籍「Jポップで考える哲学」を読んでみた。歌詞を読み解き『哲学』を学ぶ!【第9回】 皆様、いつもご覧いただきありがとうございます。平岡麻奈です。先日、使い続けていたイヤホンが私の不注意で壊れてしまいました。壊れたイヤホンは有線接続タイプ(再生機器とケーブルで接続するイヤホン)です。常... 2019/11/29 Comment(0) 書籍「人生で一番役に立つ『言い方』」を読んでみた。発する「言葉」で心と体を健康に!【第8回】 皆様、いつもご覧頂きありがとうございます。平岡麻奈です。あっという間に年末が近づいてきました。最近は専らクリスマス曲ばかり聴くようになり、日本は季節が分かりやすくて、過ごしやすいと感じます。そしてまた... 2019/11/22 Comment(0) 書籍「週末号泣のススメ」を読んでみた。私達はもっと「泣いて」いい!【第7回】 ご覧頂き、ありがとうございます。例えば平日が仕事の場合、こうして金曜日を迎えることが出来れば、明日からの休みをどう使おうか?とワクワクします。日頃睡眠がきちんと取れていない人は沢山寝たいだろうし、買い... 2019/11/15 Comment(0) 書籍「片づけられないのは『ためこみ症』のせいだった!?」を読んでみた。「捨てられない」には理由がある!【第6回】 ご覧頂きありがとうございます。朝早くから仕事に出掛け、仕事終わりに食事の予定を入れたりすると、帰る時間も遅くなり、寝に帰るような生活も少なくはありません。たまにはゆっくりと過ごすことも大切なのですが、... 2019/11/08 Comment(0) 書籍「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」を読んでみた。正しい食事の摂り方を知れば変わる!【第5回】 ご覧頂きありがとうございます。寒い季節に差し掛かると、どうしても身体を動かすことが億劫になります。仕事が出来るのも健康な身体があってこそ。健康には運動が大切だと考え、自身の運動不足に向き合おうとするの... 2019/11/01 Comment(2) 書籍「あなたの脳のしつけ方」を読んでみた。私は脳を理解して人生を楽しみたい女【第4回】 IT技術者の皆様、ご覧頂きありがとうございます。近頃、ノートパソコンを持ち歩いて出掛けることが多くなりました。以前はパソコンを持ち歩くなんて面倒だと感じていましたが、ようやくこの便利さに気づきました。... 2019/10/25 Comment(0) 書籍「生きるように働く」を読んでみた。私は自分の時間を大切にして生きていきたい女【第3回】 IT技術者の皆様、ご覧頂きありがとうございます。「読書の秋」というように、秋は読書に適していると言われます。けれど、どうして「読書の秋」というのだろう?と疑問に感じたので調べてみました。理由は「秋の気... 2019/10/18 Comment(2) 書籍「『余計なこと』は全部ゴミ箱へ」を読んでみた。私はひらめきを信じて行動したい女【第2回】 IT技術者の皆様、おはようございます。普段とある空港のカウンターで仕事をしつつ、年間100冊前後の本を読む読女です。季節の変わり目に差し掛かり、体調を崩してはいませんでしょうか。日中と夜では気温差がか... 2019/10/11 Comment(0) 書籍「もうちょっと『楽』に生きてみないか」を読んでみた。私は効率的に努力したい女【第1回】 はじめまして。普段とある空港のカウンターで仕事をしつつ、年間100冊前後の本を読む読女です。この度、ご縁があり、エンジニアの皆様の気分転換になるような書籍を紹介するコラムをエンジニアライフで紹介するこ... 2019/10/05 Comment(0) 前のページへ 1 2 3
書籍「誰でも身につく!暗算力」を読んでみた。すらすら解ける『暗算』を味方につけよう!【第17回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。社会人として働く中で、「学生の頃から変わったな」と思うことは沢山あります。時間の過ごし方や考え方も徐々に変わっていきましたが、一番私が「変わったな」と思うことは『計... 2020/01/25 Comment(0)
書籍「プログラミング思考のレッスン」を読んでみた。取り巻く環境における思考の必要性とは?【第16回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。年末年始の忙しさも落ち着き、今年はどのように過ごしていこうかと考える時間を作れるようになってきました。私は大阪に住んでいますが、先日東京へ出かけました。なかなか地元... 2020/01/17 Comment(0)
書籍「ビジネスエリートが実践している異文化理解の全テクニック」を読んでみた。何故、自分の意志を伝えるだけでは足りないのか?【第15回】 ありがとうございます。平岡麻奈です。前回に引き続き英語の話になりますが、近頃洋楽を聴いて英語に慣れようとしています。ですが、頭の中で、「この英語は日本語ではどう表現するのだろう?」と一旦立ち止まってし... 2020/01/10 Comment(0)
書籍「中小ものづくり企業のデジタル革新」を読んでみた。ものづくりの未来は、IT技術と共にあり!【第14回】 あけましておめでとうございます。平岡麻奈です。年末年始はいかがお過ごしでしょうか。私は例年仕事をしているのですが、元旦のみがお休みで、2日から通常営業されるお店も増えてきたように感じます。空港となれば... 2020/01/03 Comment(0)
書籍「イシューからはじめよ」を読んでみた。本当にやるべきことを追求する!【第13回】 皆様、いつもご覧頂きありがとうございます。平岡麻奈です。気が付けばあっという間に年の瀬になりました。先日、通っているゴルフスクールの忘年会に参加をした際に、ITエンジニアを支援する仕事に携わっている方... 2019/12/27 Comment(0)
書籍「大切な人に食べさせたくないもの 食べてほしくないもの」を読んでみた。「食べ物」への正しい知識を身につけ、正しく健康になる!【第12回】 皆様、いつもご覧頂きありがとうございます。平岡麻奈です。年末にもなりますと、色々な食事のお誘いであったり、外食が続いてしまうことがあるかと思います。日頃食事に気を付けている方でも、自分の意志ではどうに... 2019/12/20 Comment(0)
書籍「誰もが時間を買っている」を読んでみた。時間と消費の関係を理解し、『時間価値』を生み出す!【第11回】 皆様、いつもご覧頂きありがとうございます。平岡麻奈です。本を購入する時、大きな本屋に出向き、多数の中から選りすぐりの1冊を見つけ出そうとする傾向があります。この時私は、「選ぶことに時間をかける」ことに... 2019/12/13 Comment(0)
書籍「美しすぎる『数』の世界」を読んでみた。『数』のふしぎと美しさに魅了される!【第10回】 皆様、いつもご覧頂きありがとうございます。平岡麻奈です。日常を過ごす中で、規則正しく列を作ったり、順序良く物事を進める時、とても心地良さを感じます。乱雑ではなく、一定のリズムをとりながら、まるで音楽を... 2019/12/06 Comment(0)
書籍「Jポップで考える哲学」を読んでみた。歌詞を読み解き『哲学』を学ぶ!【第9回】 皆様、いつもご覧いただきありがとうございます。平岡麻奈です。先日、使い続けていたイヤホンが私の不注意で壊れてしまいました。壊れたイヤホンは有線接続タイプ(再生機器とケーブルで接続するイヤホン)です。常... 2019/11/29 Comment(0)
書籍「人生で一番役に立つ『言い方』」を読んでみた。発する「言葉」で心と体を健康に!【第8回】 皆様、いつもご覧頂きありがとうございます。平岡麻奈です。あっという間に年末が近づいてきました。最近は専らクリスマス曲ばかり聴くようになり、日本は季節が分かりやすくて、過ごしやすいと感じます。そしてまた... 2019/11/22 Comment(0)
書籍「週末号泣のススメ」を読んでみた。私達はもっと「泣いて」いい!【第7回】 ご覧頂き、ありがとうございます。例えば平日が仕事の場合、こうして金曜日を迎えることが出来れば、明日からの休みをどう使おうか?とワクワクします。日頃睡眠がきちんと取れていない人は沢山寝たいだろうし、買い... 2019/11/15 Comment(0)
書籍「片づけられないのは『ためこみ症』のせいだった!?」を読んでみた。「捨てられない」には理由がある!【第6回】 ご覧頂きありがとうございます。朝早くから仕事に出掛け、仕事終わりに食事の予定を入れたりすると、帰る時間も遅くなり、寝に帰るような生活も少なくはありません。たまにはゆっくりと過ごすことも大切なのですが、... 2019/11/08 Comment(0)
書籍「内臓脂肪がストンと落ちる食事術」を読んでみた。正しい食事の摂り方を知れば変わる!【第5回】 ご覧頂きありがとうございます。寒い季節に差し掛かると、どうしても身体を動かすことが億劫になります。仕事が出来るのも健康な身体があってこそ。健康には運動が大切だと考え、自身の運動不足に向き合おうとするの... 2019/11/01 Comment(2)
書籍「あなたの脳のしつけ方」を読んでみた。私は脳を理解して人生を楽しみたい女【第4回】 IT技術者の皆様、ご覧頂きありがとうございます。近頃、ノートパソコンを持ち歩いて出掛けることが多くなりました。以前はパソコンを持ち歩くなんて面倒だと感じていましたが、ようやくこの便利さに気づきました。... 2019/10/25 Comment(0)
書籍「生きるように働く」を読んでみた。私は自分の時間を大切にして生きていきたい女【第3回】 IT技術者の皆様、ご覧頂きありがとうございます。「読書の秋」というように、秋は読書に適していると言われます。けれど、どうして「読書の秋」というのだろう?と疑問に感じたので調べてみました。理由は「秋の気... 2019/10/18 Comment(2)
書籍「『余計なこと』は全部ゴミ箱へ」を読んでみた。私はひらめきを信じて行動したい女【第2回】 IT技術者の皆様、おはようございます。普段とある空港のカウンターで仕事をしつつ、年間100冊前後の本を読む読女です。季節の変わり目に差し掛かり、体調を崩してはいませんでしょうか。日中と夜では気温差がか... 2019/10/11 Comment(0)
書籍「もうちょっと『楽』に生きてみないか」を読んでみた。私は効率的に努力したい女【第1回】 はじめまして。普段とある空港のカウンターで仕事をしつつ、年間100冊前後の本を読む読女です。この度、ご縁があり、エンジニアの皆様の気分転換になるような書籍を紹介するコラムをエンジニアライフで紹介するこ... 2019/10/05 Comment(0)