書籍「仕事で数字を使うって、こういうことです」を読んでみた。『数字』の理解は何故必要か?【第18回】
ありがとうございます。平岡麻奈です。先週は海外へ旅行に出かけていました。文化や食べ物の違い等に直接触れることが出来る良い機会でした。壮大な自然を目の当たりにした時には、自分自身が本当にちっぽけで、小さなことで悩んでいる自分に情けなさも感じました。1日かけて離島を観光した際、ツアーコンダクターの日本人の方が『夫婦で3年前に移住をしてきた』という話をされていました。率直に、『日本での仕事は辞めてきたのかな?』と疑問に感じ、ツアー中に尋ねてみました。
『こちらに来られた時、お仕事はお辞めになられたのですか?』
『いえ、移住しても出来る仕事をしているのでまだ続けています。ここでは、2つ、3つと仕事を持つことが普通なんです。』
『素晴らしいですね!!もし良ければ、ガイド以外にされているご職業を教えて頂けますか。』
『エンジニアです。』
私はエンジニアではありません。こうしてコラムを書かせて頂いていますが、普通では関係性の見えない、事務職で働いています。その中でも、人生においてはひょんな出逢い、こういった旅先でも、誰といつ、どのタイミングで、人生のきっかけとなる出逢いがあるか解りません。このコラムを書かせて頂くことが無ければ、ツアーコンダクターの方の職業が、『エンジニア』とお聞きした時、今のような「嬉しい」感情は生まれなかったと思います。また、このツアーコンダクターの方は、『永住権を抽選で当てた』と仰っていました。日本人の移住に対する取り組みらしく、世界にはそんな取り組みがあるのかと、沢山本を読んでいる中でもまだまだ知らないことだらけだなと痛感しました。
外国で暮らす、日本で暮らす。あらゆる違いに戸惑いを覚えることがありますが、共通していることは存在します。それは、幾度かテーマとして取り上げている『数字』です。なにかを伝えたい、でも伝わらない時、『数字』は明確です。例えば「〇時に待ち合わせね」だったり、「〇個必要ですか?」のような簡単なことでも、『数字』だけでも把握できておれば、何となく伝わります。これはどこで暮らしていても同じことで、『数字』を明確にしなければ具体性に欠けてしまい、何を伝えたいのかが曖昧になってしまいます。
『数字を意識する』という言葉を聞く場面は、多いのではないでしょうか。やる気満々で、とりあえず頑張ります!というよりも、『数字』を上手く利用した目標設定には説得力があります。今回紹介する書籍の目的は、『数字で語る能力』の大切さを理解し、自身の武器として活かすことです。エンジニアライフコラム「平岡麻奈のちょっと一息」の第18回は「数字」をテーマに、「仕事で数字を使うって、こういうことです。」を紹介します。
仕事で数字を使うって、こういうことです。
【著】深沢 真太郎
https://www.amazon.co.jp/dp/4532199573/
本書では、『数字に強い数学女子と、経験と直感だけで仕事をする文系男子』を主役とした、ストーリー形式です。自信のある仕事を「経験と勘」に頼る事がいかに不安定な考え方なのか、なぜ『数字』を使うと皆納得するのか。解っていたけれどなかなか踏み込まなかった部分に対して、ようやく真剣に考える時が来たと感じました。仕事をする中で、きっと多くの人が遭遇するであろう問題を題材として、主人公達が『数字』を使い、問題に立ち向かっていきます。読み進めていく中で、「予想」と「予測」の違いを『数学女子』が説明する場面があるのですが、「数字を使う」為の核となる内容であると感じました。
『予想とは物事の成り行きや結果について前もって見当をつけること。一方、予測とは将来の出来事や状態をもって推し量ること。』(第4章 ビジネスはギャンブルではない P,167)
『想う』ことで成功したとすれば、いわゆるラッキーな出来事です。今後も同じことが続くか「わからない」けれど、良い結果が出たという事実です。本書では「ビジネスはギャンブルではない」と表現しています。「ラッキーな出来事」が起こってほしいと願うだけでは、一緒に働く仲間と目標を立てて取り組むことも難しくなるかもしれません。そして、「数字を使って意思決定しよう」という真意は、失敗をした時に顕著に表れます。
『大切なのは失敗した後、「ここまで論理や数字を使って議論をした上での決定が外れたのなら仕方ない」とメンバーが納得できるかどうかです。』(第4章 数字で意思決定をする本当の意味 P,211)
例え具体性に欠けようとも、一個人の意見を信じたくなる時はあります。私も自信がない時には、経験のある人の意見に耳を傾けますし、その意見に影響されやすいことも事実です。本書がきっかけとなり、「なぜ意見に賛同するのか?」であったり、「信頼できる理由」をもっと明確にしなければいけないと感じました。
仕事以外でも『数字』を使う場面は多く存在します。私が最近力を入れていることは「体調管理」です。これは、仕事を行う上でも大切なことではありますが、きちんと管理出来ている人は、日々自分と向き合っていると感じました。なんとなく健康に気を使っているというよりは、やはり仕事と同様に、『数字』を使ったほうが管理しやすくなります。体調管理の一環として、体重の増減の管理も始めましたが、一番自己管理しやすい『数字』かもしれません。今までは体重なんて関係ない!と逃げていましたが、『数字』の大切さを知ったからこそ、続けていこうと思います。
私のコラムは私のTwitterアカウントやInstagramでも紹介しますので、よかったら、フォローください。
※Twitterではコラム紹介が主になり、FacebookとInstagramではプライベートを投稿しています。
・Twitter:https://twitter.com/GBy49
・Instagram:https://www.instagram.com/hhmanariru/
・Facebook:https://www.facebook.com/manariru.htt