どれが本当でどれがデマか? どれが真実でどれが嘘か?それが分かるようになるのはとても難しい台風19号が日本列島を通過する時に、台風に関する様々な情報がネット上を行き交った。その中にはOKという意見とNGという意見があり、私にはど... 2019/10/18 Comment(0) Brilliant Jerksは悪と思うけど、悪態をつく人と気が合わない人は別モノ BrilliantJerksって何?というところから始まりましたサーチマン佐藤さんが面白い話題を取り上げてくれました。能力と人間性、BrilliantJerk問題(https://el.jibun.a... 2019/10/10 Comment(1) 年収アップ、月収◯◯円などのお金だけの目標だとモチベーションは上がるどころか、逆にツラくなっていく ITエンジニアなら年収◯◯◯万円というものに憧れても、努力し続けられない最近、これからITエンジニアになりたい!という人に向けたメッセージで分かりやすいもの「簡単に年収◯◯◯万円になれます」がコレです... 2019/10/03 Comment(0) フリーランサーが銀行から100万円融資を受けてみた Twitterにて新人コラムニストの白栁さんと話していた時に、何か変わった経験、みんなが経験していない希少な経験などをコラムにしようという話題になりました。そこで自分の変わった経験はないかな?と考えて... 2019/09/26 Comment(0) フリーランスと健康と入院 あと数ヶ月で40歳を迎えるのですが、健康について考えるこんな記事がありました。【恐怖の実録!!】フリーランスが無保険で入院すると"精神的・金銭的"にどのような状態になるのか(https://www.y... 2019/09/19 Comment(0) 「マイナポータル」知ってますか? 今週、はじめて知りました「マイナポータル」は政府が運営するオンラインサービスで、いろいろな行政サービスを検索したり、オンライン申請するサイトです。https://myna.go.jp/SCK0101_... 2019/09/12 Comment(1) 自分自身が過小評価しているのか?それとも周りが過大評価なのか? 他人から自分を紹介されるときに、ITエンジニアということで必要以上に持ち上げられたことありませんか?ITエンジニアというより、これは個々の性格かもしれません。でも私はITエンジニアは謙虚なかたが多いと... 2019/09/05 Comment(0) お金も時間も人脈もないけど、どうしたらいいですか?に対する私なりの回答 つい先日聞かれることがあったので、今回のネタにしました。正直、私が聞きたいよと思ったけど、そのときに話したことをコラムにしました。そのため今回はエンジニアとして活躍を望む人より、エンジニア以外の分野で... 2019/08/29 Comment(0) 職場だけでなく、家庭でも言えるようにしようよ 久しぶりにアンサーコラムをばっかじゃないの?!と職場で言えるようにしよう(abekkanさん)アホちゃう?!と職場で言えるようにしよう(Kyonさん)"Unko"(うんこ)とテストコードで出力できる職... 2019/08/23 Comment(0) 様々なAIが生まれて、活用されていく 世界最弱のオセロAIを楽しむ先日、ねとらぼさんにてこんな記事が出て、話題になりました。「負けられるなら負けてみてくれ!」世界最弱のオセロAIが開発され、負けられないと話題に(https://nlab.... 2019/08/08 Comment(1) 職務経歴書も大事だけど、何を話すかのほうが大事 Twitterにて職務経歴書は◯◯が大事!!みたいなものを見ました。私はいつも面談されるほうで、私自身が誰かの職務経歴書をみて採用などはやったことがありません。でももし逆の立場になったら、として考えて... 2019/08/01 Comment(0) 契約書のないお仕事、あったなあ 今、世間を騒がせている契約書のない契約はどうなのか?個人的な経験談ではありますが、契約書のないお仕事があった経験があります。報酬をいただく時に請求書は送付しましたが、そもそもの契約書や見積書がなく口約... 2019/07/25 Comment(0) いったいどの情報が本当なんだろうか? どの情報を正しいと思えばいいのかわからないそんな瞬間ありませんか?私はいっぱいあります。今、情報を集めようとした時に、どこから情報を取得、誰の情報を信じ、どの情報を取捨選択しなければなりません。例えば... 2019/07/18 Comment(0) 自分自身が老害エンジニアになっているのではないのか? 若いエンジニアから見たら、自分自身の考えが古いのではないのか?最近そのような事を思うことが増えていきました。若いエンジニアがいっぱい増えてきて、様々なSNSでいろんな意見、価値観や主張が聞けるのは楽し... 2019/07/11 Comment(1) 最終キャリア、決まっていますか? エンジニアとしてでもいいし、退職直前の役職でもいいです。何を目指していますか?恥ずかしいことに、私はこれに対する回答ができませんでした。人生でも仕事でもプライベートでも目的や目標は大事です。私ももちろ... 2019/07/05 Comment(0) 定年後でもフリーランスなら働けるから、貯蓄の心配はない!って本気!? 前回のコラム、予想以上の反応がありましたフリーランスの場合は老後に必要な貯蓄は4883万円必要って知っている?(https://el.jibun.atmarkit.co.jp/noriwo_t/201... 2019/06/27 Comment(0) フリーランスの場合は老後に必要な貯蓄は4883万円必要って知っている? 守銭奴エンジニアと名乗っている割にはお金の話が全然ないので、たまにはお金の話をしていきましょう。厚生年金も退職金もないフリーランスの場合はどうなるのか?ためしに計算してみた『「老後2000万円」金融庁... 2019/06/20 Comment(3) 自分一人で頑張ることと他人に頼るバランス Twitterに話題になっていましたGoogleの人工知能チームには、問題が起きた時「15分で解決できなければ、素直に人に聞く」というルールがあるそうですこれはプログラミング学習でも非常に大事で、分か... 2019/06/14 Comment(1) やりたい事が見つからない人はこんな風に考えて行動してみてはどうだろうか? やりたい事が見つからない事は普通のことだと思っています若者はやりたい事が見つからない人が多く、あまりよいことではない。そんな内容の記事を見かけることがありますが、私は逆に「やりたい事が見つからないてス... 2019/06/06 Comment(2) 会社を辞めてフリーランスになろうと考えている人におくる5つ質問とプラス1 新入社員向けは飽きたと思うのでフリーランスになろうと考えている人向けに考えてみました流行りに完全に乗り遅れてしまいました。1:根拠のない自信はありますか?最近、個人的に大きなテーマな「自信」。根拠のな... 2019/05/30 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ
どれが本当でどれがデマか? どれが真実でどれが嘘か?それが分かるようになるのはとても難しい台風19号が日本列島を通過する時に、台風に関する様々な情報がネット上を行き交った。その中にはOKという意見とNGという意見があり、私にはど... 2019/10/18 Comment(0)
Brilliant Jerksは悪と思うけど、悪態をつく人と気が合わない人は別モノ BrilliantJerksって何?というところから始まりましたサーチマン佐藤さんが面白い話題を取り上げてくれました。能力と人間性、BrilliantJerk問題(https://el.jibun.a... 2019/10/10 Comment(1)
年収アップ、月収◯◯円などのお金だけの目標だとモチベーションは上がるどころか、逆にツラくなっていく ITエンジニアなら年収◯◯◯万円というものに憧れても、努力し続けられない最近、これからITエンジニアになりたい!という人に向けたメッセージで分かりやすいもの「簡単に年収◯◯◯万円になれます」がコレです... 2019/10/03 Comment(0)
フリーランサーが銀行から100万円融資を受けてみた Twitterにて新人コラムニストの白栁さんと話していた時に、何か変わった経験、みんなが経験していない希少な経験などをコラムにしようという話題になりました。そこで自分の変わった経験はないかな?と考えて... 2019/09/26 Comment(0)
フリーランスと健康と入院 あと数ヶ月で40歳を迎えるのですが、健康について考えるこんな記事がありました。【恐怖の実録!!】フリーランスが無保険で入院すると"精神的・金銭的"にどのような状態になるのか(https://www.y... 2019/09/19 Comment(0)
「マイナポータル」知ってますか? 今週、はじめて知りました「マイナポータル」は政府が運営するオンラインサービスで、いろいろな行政サービスを検索したり、オンライン申請するサイトです。https://myna.go.jp/SCK0101_... 2019/09/12 Comment(1)
自分自身が過小評価しているのか?それとも周りが過大評価なのか? 他人から自分を紹介されるときに、ITエンジニアということで必要以上に持ち上げられたことありませんか?ITエンジニアというより、これは個々の性格かもしれません。でも私はITエンジニアは謙虚なかたが多いと... 2019/09/05 Comment(0)
お金も時間も人脈もないけど、どうしたらいいですか?に対する私なりの回答 つい先日聞かれることがあったので、今回のネタにしました。正直、私が聞きたいよと思ったけど、そのときに話したことをコラムにしました。そのため今回はエンジニアとして活躍を望む人より、エンジニア以外の分野で... 2019/08/29 Comment(0)
職場だけでなく、家庭でも言えるようにしようよ 久しぶりにアンサーコラムをばっかじゃないの?!と職場で言えるようにしよう(abekkanさん)アホちゃう?!と職場で言えるようにしよう(Kyonさん)"Unko"(うんこ)とテストコードで出力できる職... 2019/08/23 Comment(0)
様々なAIが生まれて、活用されていく 世界最弱のオセロAIを楽しむ先日、ねとらぼさんにてこんな記事が出て、話題になりました。「負けられるなら負けてみてくれ!」世界最弱のオセロAIが開発され、負けられないと話題に(https://nlab.... 2019/08/08 Comment(1)
職務経歴書も大事だけど、何を話すかのほうが大事 Twitterにて職務経歴書は◯◯が大事!!みたいなものを見ました。私はいつも面談されるほうで、私自身が誰かの職務経歴書をみて採用などはやったことがありません。でももし逆の立場になったら、として考えて... 2019/08/01 Comment(0)
契約書のないお仕事、あったなあ 今、世間を騒がせている契約書のない契約はどうなのか?個人的な経験談ではありますが、契約書のないお仕事があった経験があります。報酬をいただく時に請求書は送付しましたが、そもそもの契約書や見積書がなく口約... 2019/07/25 Comment(0)
いったいどの情報が本当なんだろうか? どの情報を正しいと思えばいいのかわからないそんな瞬間ありませんか?私はいっぱいあります。今、情報を集めようとした時に、どこから情報を取得、誰の情報を信じ、どの情報を取捨選択しなければなりません。例えば... 2019/07/18 Comment(0)
自分自身が老害エンジニアになっているのではないのか? 若いエンジニアから見たら、自分自身の考えが古いのではないのか?最近そのような事を思うことが増えていきました。若いエンジニアがいっぱい増えてきて、様々なSNSでいろんな意見、価値観や主張が聞けるのは楽し... 2019/07/11 Comment(1)
最終キャリア、決まっていますか? エンジニアとしてでもいいし、退職直前の役職でもいいです。何を目指していますか?恥ずかしいことに、私はこれに対する回答ができませんでした。人生でも仕事でもプライベートでも目的や目標は大事です。私ももちろ... 2019/07/05 Comment(0)
定年後でもフリーランスなら働けるから、貯蓄の心配はない!って本気!? 前回のコラム、予想以上の反応がありましたフリーランスの場合は老後に必要な貯蓄は4883万円必要って知っている?(https://el.jibun.atmarkit.co.jp/noriwo_t/201... 2019/06/27 Comment(0)
フリーランスの場合は老後に必要な貯蓄は4883万円必要って知っている? 守銭奴エンジニアと名乗っている割にはお金の話が全然ないので、たまにはお金の話をしていきましょう。厚生年金も退職金もないフリーランスの場合はどうなるのか?ためしに計算してみた『「老後2000万円」金融庁... 2019/06/20 Comment(3)
自分一人で頑張ることと他人に頼るバランス Twitterに話題になっていましたGoogleの人工知能チームには、問題が起きた時「15分で解決できなければ、素直に人に聞く」というルールがあるそうですこれはプログラミング学習でも非常に大事で、分か... 2019/06/14 Comment(1)
やりたい事が見つからない人はこんな風に考えて行動してみてはどうだろうか? やりたい事が見つからない事は普通のことだと思っています若者はやりたい事が見つからない人が多く、あまりよいことではない。そんな内容の記事を見かけることがありますが、私は逆に「やりたい事が見つからないてス... 2019/06/06 Comment(2)
会社を辞めてフリーランスになろうと考えている人におくる5つ質問とプラス1 新入社員向けは飽きたと思うのでフリーランスになろうと考えている人向けに考えてみました流行りに完全に乗り遅れてしまいました。1:根拠のない自信はありますか?最近、個人的に大きなテーマな「自信」。根拠のな... 2019/05/30 Comment(0)