「キャリア」カテゴリーの投稿 (15/65) 第521回 のびしろを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。研修講師の仕事をするようになり、かれこれ20年以上になります。研修ではPowerpoint、パワポで作成したスライドをスクリーンに投影し、その映像をバックに... 2022/05/02 Comment(0) 第520回 平常心を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私が研修の仕事をするようになって20年近くになります。恐らく登壇回数は優に1,000回は超えていると思います。ですが、未だに失敗することもあります。先日も7... 2022/04/25 Comment(0) 第519回 交渉を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近交渉事が増えてまして、色々とバタバタしています。一言で交渉事と言っても色んな種類がありますが、総じて言えることは「相手にこちらの考えを受け容れてもらう」... 2022/04/18 Comment(0) 第518回 今年、新入社員さんに伝えたこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4月になり新入社員さんが会社に入社されてきました。会社によっては新入社員研修を実施されている所もあり、私も毎年のことながら今年も新入社員研修を担当させてもら... 2022/04/11 Comment(0) 第517回 理想の傾聴を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。久しぶりの傾聴ネタです。私は傾聴を15年以上実践していますが、それでも未だに傾聴のことが分かっていないと感じることの方が多いです。勿論、技術的な部分ではでき... 2022/04/04 Comment(0) 第516回 初心に帰ることの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。そろそろ4月になりますね。4月と言えば新入社員の皆さんが会社に入社される時期であり、新入社員研修が行われる時期でもあります。コロナ禍の状況になり、ここ数年の... 2022/03/28 Comment(0) 第515回 Zoom研修を考える・その4 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムでは時々Zoomを使った研修のトピックス的なお話をさせていただいております。これは、私が普段からZoomを使ったオンライン研修を行っており、その中... 2022/03/21 Comment(0) 第514回 コロナワクチン(3回目)を打ってみて こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近は人前に立つことは少なくなったとはいえ、これから4月に向けて再び人前に立って仕事をすることも増えてくるので、このタイミングでワクチンを打ち免疫をつけてお... 2022/03/14 Comment(6) 第513回 名称について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。物事には必ず呼び名、つまり名称があります。私はキャリアコンサルタントという名称で活動させてもらっていますが、こうした名称には様々な意味があります。今回はそん... 2022/03/07 Comment(2) 第512回 Windows11にアップデートしてみた こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムでPCの修理をしていた旨のお話をさせてもらいましたが、その後、なんと中2日で戻ってきました。。。当初は2~3週間かかると言われていたので、その速... 2022/02/28 Comment(0) 前のページへ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページへ SpecialPR
第521回 のびしろを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。研修講師の仕事をするようになり、かれこれ20年以上になります。研修ではPowerpoint、パワポで作成したスライドをスクリーンに投影し、その映像をバックに... 2022/05/02 Comment(0)
第520回 平常心を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私が研修の仕事をするようになって20年近くになります。恐らく登壇回数は優に1,000回は超えていると思います。ですが、未だに失敗することもあります。先日も7... 2022/04/25 Comment(0)
第519回 交渉を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近交渉事が増えてまして、色々とバタバタしています。一言で交渉事と言っても色んな種類がありますが、総じて言えることは「相手にこちらの考えを受け容れてもらう」... 2022/04/18 Comment(0)
第518回 今年、新入社員さんに伝えたこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4月になり新入社員さんが会社に入社されてきました。会社によっては新入社員研修を実施されている所もあり、私も毎年のことながら今年も新入社員研修を担当させてもら... 2022/04/11 Comment(0)
第517回 理想の傾聴を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。久しぶりの傾聴ネタです。私は傾聴を15年以上実践していますが、それでも未だに傾聴のことが分かっていないと感じることの方が多いです。勿論、技術的な部分ではでき... 2022/04/04 Comment(0)
第516回 初心に帰ることの大切さ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。そろそろ4月になりますね。4月と言えば新入社員の皆さんが会社に入社される時期であり、新入社員研修が行われる時期でもあります。コロナ禍の状況になり、ここ数年の... 2022/03/28 Comment(0)
第515回 Zoom研修を考える・その4 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。このコラムでは時々Zoomを使った研修のトピックス的なお話をさせていただいております。これは、私が普段からZoomを使ったオンライン研修を行っており、その中... 2022/03/21 Comment(0)
第514回 コロナワクチン(3回目)を打ってみて こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近は人前に立つことは少なくなったとはいえ、これから4月に向けて再び人前に立って仕事をすることも増えてくるので、このタイミングでワクチンを打ち免疫をつけてお... 2022/03/14 Comment(6)
第513回 名称について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。物事には必ず呼び名、つまり名称があります。私はキャリアコンサルタントという名称で活動させてもらっていますが、こうした名称には様々な意味があります。今回はそん... 2022/03/07 Comment(2)
第512回 Windows11にアップデートしてみた こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムでPCの修理をしていた旨のお話をさせてもらいましたが、その後、なんと中2日で戻ってきました。。。当初は2~3週間かかると言われていたので、その速... 2022/02/28 Comment(0)