「キャリア」カテゴリーの投稿 (15/66) 第534回 自分の役割について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私がキャリコンの仕事を始めて15年以上が経ちます。その間たくさんの方のキャリアコンサルティングをさせていただきましたが、最近はほとんどやっていません。。。と... 2022/08/01 Comment(0) 第533回 will-can-mustから考える・その2 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。以前、will-can-mustについてコラムを書かせてもらいました。あの時はwill-can-mustというフレームワークをどうキャリアに活かすかを私なり... 2022/07/25 Comment(2) 第532回 最近のリーダーシップについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。いつの時代でもプロマネが不足していることは良く言われており、それは今でも続いています。そういったこともあってか最近はプロマネについてレクチャーすることが増え... 2022/07/18 Comment(2) 第531回 体調が悪くなって感じること こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。新型コロナウィルスによって私たちの生活が大きく変わって久しいですが、最近街中を見渡してみると人の活動は活発になってきており、マスクをしていない人もちらほら見... 2022/07/11 Comment(0) 第530回 選挙に行こう こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。7/10(日)は参議院選挙の日ですね。駅前では候補者の方が声を枯らして演説をされている姿が見受けられますし、選挙カーが街中を走りながら支持を訴えているのもよ... 2022/07/04 Comment(0) 第529回 気づきの構造 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリコンでもコーチングでもそうですが、相手に気づきを促すことはとても重要です。なぜならば、気づきを促すことによって相手は自ら行動を変えることに繋がり、それ... 2022/06/27 Comment(0) 第528回 will-can-mustから考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。will-can-mustフレームワークってご存じですか?will-can-mustフレームワークとはビジネスにおける考え方(フレームワーク)の一つで、様々... 2022/06/20 Comment(0) 第527回 貢献について考える・その2 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。約1年半ほど前に貢献についてのコラムを書きました。あれから貢献というワードが私の頭から離れることはなかったのですが、最近貢献について自分の中で納得できる考え... 2022/06/13 Comment(0) 第526回 気分が下がっている時の過ごし方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近少しスランプ気味だったりします。と言っても仕事自体は別段トラブルもなくうまくいっている(つもりだ)と思っているのですが、何となく気持ちの部分がついてきて... 2022/06/06 Comment(0) 第525回 結局は「人」 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。テレビやYoutubeなどを見ていると、たまに謝罪動画を見ることはありませんか?そういう時、その人の人間性が良く出てるなぁと思ったりしています。また、他の人... 2022/05/30 Comment(2) 前のページへ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次のページへ SpecialPR
第534回 自分の役割について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私がキャリコンの仕事を始めて15年以上が経ちます。その間たくさんの方のキャリアコンサルティングをさせていただきましたが、最近はほとんどやっていません。。。と... 2022/08/01 Comment(0)
第533回 will-can-mustから考える・その2 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。以前、will-can-mustについてコラムを書かせてもらいました。あの時はwill-can-mustというフレームワークをどうキャリアに活かすかを私なり... 2022/07/25 Comment(2)
第532回 最近のリーダーシップについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。いつの時代でもプロマネが不足していることは良く言われており、それは今でも続いています。そういったこともあってか最近はプロマネについてレクチャーすることが増え... 2022/07/18 Comment(2)
第531回 体調が悪くなって感じること こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。新型コロナウィルスによって私たちの生活が大きく変わって久しいですが、最近街中を見渡してみると人の活動は活発になってきており、マスクをしていない人もちらほら見... 2022/07/11 Comment(0)
第530回 選挙に行こう こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。7/10(日)は参議院選挙の日ですね。駅前では候補者の方が声を枯らして演説をされている姿が見受けられますし、選挙カーが街中を走りながら支持を訴えているのもよ... 2022/07/04 Comment(0)
第529回 気づきの構造 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリコンでもコーチングでもそうですが、相手に気づきを促すことはとても重要です。なぜならば、気づきを促すことによって相手は自ら行動を変えることに繋がり、それ... 2022/06/27 Comment(0)
第528回 will-can-mustから考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。will-can-mustフレームワークってご存じですか?will-can-mustフレームワークとはビジネスにおける考え方(フレームワーク)の一つで、様々... 2022/06/20 Comment(0)
第527回 貢献について考える・その2 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。約1年半ほど前に貢献についてのコラムを書きました。あれから貢献というワードが私の頭から離れることはなかったのですが、最近貢献について自分の中で納得できる考え... 2022/06/13 Comment(0)
第526回 気分が下がっている時の過ごし方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近少しスランプ気味だったりします。と言っても仕事自体は別段トラブルもなくうまくいっている(つもりだ)と思っているのですが、何となく気持ちの部分がついてきて... 2022/06/06 Comment(0)
第525回 結局は「人」 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。テレビやYoutubeなどを見ていると、たまに謝罪動画を見ることはありませんか?そういう時、その人の人間性が良く出てるなぁと思ったりしています。また、他の人... 2022/05/30 Comment(2)