ITエンジニアへの5分間キャリア・コンサルティングやってます!

第547回 キャリアの必要性

»

 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。

 私自身、最近はほとんどキャリコンは提供しておらず、専らスーパービジョンを専門としています。スーパービジョンとはキャリコンの方に向けた面談による指導のようなモノですが、その中でキャリアの必要性が話題になったことがありました。今回はその時にお話しした内容を少しご紹介したいと思います。

■キャコンの目指す所とは?

 その方は国家資格キャリアコンサルタントを取得されて数年になる方でした。とても勉強熱心で資格自体も一発合格されました。何とかトレーニングをさせてもらっていたご縁もあって、資格取得後もスーパービジョンを提供させてもらっています。ある日のスーパービジョンでこんな話がありました。

キャリコン「私たちキャリコンの目標ってクライエントのキャリアの実現をサポートすることですよね。そのためにはクライエントに寄り添ったキャリアプランの作成が当面の目標になりますよね」

 私はこの言葉に少し違和感を覚えました。そのためもう少し詳しく聴いてみると、こんな答えが返ってきました。

キャリコン「キャリアとはその人が成し得たいこと、就きたい仕事、やりたいことだと思っています。それを実現させるためのプランがキャリアプランなので、キャリアプランの作成を目指すのがキャリコンとしての目的だと考えています」

 この人の言われるように、確かにキャリコンにおいてキャリアプランを作成することはキャリアコンサルティングなどを行う上での一つの到達点になり得る場合があります。しかし、実際にはキャリアプランを作らないケースもたくさんあります。その人の考え方、置かれている状況によってはキャリアプランを作る必要性がない場合もあるからです。このことをこの人に伝えた所、こんな返答がありました。

キャリコン「先生の言われることはもちろん理解できます。でもだとすれば、そうしたクライエントに対しキャリコンは何を提供すれば良いのでしょうか? 」

■自分で自分のキャリコンをやってみる

 そこで、こんな話をさせてもらいました。

高橋「例えば、10年後の〇〇さんが今のご自身に会いに来たとしてキャリコンをやってもらうことになったとしますね。10年後の〇〇さんが今ご自身がなさっているようなキャリコンをしてきたとしたら、どんなキャリアプランになるのでしょうね? 」
キャリコン「えぇっと...(長考)...、多分今と同じことをやってるようなキャリアプランになると思います」

高橋「なるほど。なぜそう思われるんですか? 」
キャリコン「今キャリコンをやっているというのが大きいですが、キャリコンでずっと仕事をしていきたいと思っているからだと思います。逆に言うとそれ以外のイメージが湧かないです」

高橋「それじゃ、質問を少し変えましょう。今度は今の〇〇さんが10年前に戻ったとして、10年前の〇〇さんにキャリコンをすることになったとします。10年前の〇〇さんは今に繋がるキャリアプランを描けそうですか? 」
キャリコン「えぇー、どうでしょうね。10年前ですよね...。多分その時は仕事が忙しかったですし、恐らくそのままの仕事を続けていくキャリアプランになっていたと思います。その当時はキャリコンなんて1ミリも考えたことなかったですしね...」

高橋「だとすると、どちらもその時の仕事の延長上をキャリアプランとして考えられていたということですね。それが〇〇さんのやろうとしているキャリコンだと思いますよ」

 結局のところ、どれだけキャリコンをやろうとしても、クライエントが将来のイメージを持てなければキャリアプランなんて作れるはずがありません。もし仮に、そのような状態でクライエントの夢や希望を掻き立てて見栄えの良いキャリアプランを作った所で、そんなキャリアプランには実効性が伴いません。

■キャリアの必要性

 キャリアとは本当にその人が成し得たいこと、就きたい仕事、やりたいことです。ここに間違いはありません。しかし、この方の場合その捉え方が浅かったのです。

「なぜ、そのことを成し得たいのか? 」
「なぜ、その仕事に就きたいのか? 」
「なぜ、それをやりたいのか? 」

 ここにクライエントの考えや想いがあります。そう考えるに至った理由があります。それがあるからキャリアが作れるのです。その理由がない人、言い方を変えるならば、その時の現状に満足しており違和感を感じていない人には、他のキャリアを成し得たいという理由そのものが存在しないのです。だから、この方はご自身のキャリアをイメージすることができず、現状の延長になってしまっていたのです。

 キャリアというのはいつでも作るようなモノではないと、私は考えています。その人が本気でキャリアを考えたいと思える状況やタイミングになった時でないと、実のあるキャリア形成はできません。

 時と場合によってはキャリアが必要でない人もいますし、それは当たり前のことです。キャリコンはそのことを正しく理解しておく必要があると私は思います。

 ただ、だからと言ってクライエントがキャリアの必要性を感じるまでキャリコンは待ち続けるのか? というと、それはそれで違います。そこはキャリコンとしての別の振る舞いがあるはずです。そうしたことをこの人にお伝えした所、とても納得されたようでした。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する