「キャリア」カテゴリーの投稿 (19/66) 第494回 対話のススメ1 -対話技法(ダイアログ・メソッド)の基本概念 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。久しぶりに「〇〇のススメ」シリーズを書こうと思いました。この「〇〇のススメ」シリーズではある一つのテーマを集中的に書いており、私の中で一つの発表の場だと思っ... 2021/10/25 Comment(0) 第493回 文字起こしの現状を知る こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「文字起こし」ってご存じですか?文字起こしとは喋った言葉を文字に書き起こすことですが、キャリコンなどの仕事をしている場合、結構やらなければならない仕事だった... 2021/10/18 Comment(2) 第492回 資格の在り方について考える こんにちは、キャリコアコンサルタント高橋です。キャリコンに国家資格があることはご存じの方もいらっしゃると思います。しかし、その資格はいわゆる名称独占資格であり業務独占資格ではないため、資格がなくてもキ... 2021/10/11 Comment(0) 第491回 心を燃やせ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。鬼滅の刃のアニメ第二期がスタートしますね。それを受け、先日、映画版鬼滅の刃が地上波初登場しましたが、ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。私は原作から... 2021/10/04 Comment(0) 第490回 ゴールから見える景色 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリコンでも何でもそうですが、目標を決め、そこに辿り着けるように努力することは良くあることです。その努力の甲斐あって、目標に到達できた時の喜びは一入(ひと... 2021/09/27 Comment(0) 第489回 傾聴をアップデートする こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。久しぶりの傾聴ネタです。最近は普段の生活において傾聴が活用されるシーンが増えてきたように思います。傾聴という言葉自体も自然に聞かれるようになり、ある程度の市... 2021/09/20 Comment(0) 第488回 失敗について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。実は最近スランプだったりします。どうも頭と身体がちぐはぐになっているというか、空回りしているような感覚に襲われることが多くなっています。私なりに考え行動をし... 2021/09/13 Comment(0) 第487回 三度、パラダイムシフトについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。コラムを書くとき、大抵はノープランで何も考えずに手だけを動かして書いています。そうすると、何となく文章が生まれてくるので、後でそれを加筆、修正、推敲しながら... 2021/09/06 Comment(0) 第486回 比較しない生き方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリアを考える場合、到達したいキャリアを最初に定め、そのキャリアに近づけるように行動します。しかし、そもそも到達したいキャリアが見つからない場合、どのよう... 2021/08/30 Comment(0) 第485回 自叙伝的反応を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私のコラムではよく7つの習慣の話が出てきます。それは私が7つの習慣のファシリテーターでもあり、実践者でもあるからですが、この7つの習慣は本当に奥が深く、日々... 2021/08/23 Comment(0) 前のページへ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次のページへ SpecialPR
第494回 対話のススメ1 -対話技法(ダイアログ・メソッド)の基本概念 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。久しぶりに「〇〇のススメ」シリーズを書こうと思いました。この「〇〇のススメ」シリーズではある一つのテーマを集中的に書いており、私の中で一つの発表の場だと思っ... 2021/10/25 Comment(0)
第493回 文字起こしの現状を知る こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。「文字起こし」ってご存じですか?文字起こしとは喋った言葉を文字に書き起こすことですが、キャリコンなどの仕事をしている場合、結構やらなければならない仕事だった... 2021/10/18 Comment(2)
第492回 資格の在り方について考える こんにちは、キャリコアコンサルタント高橋です。キャリコンに国家資格があることはご存じの方もいらっしゃると思います。しかし、その資格はいわゆる名称独占資格であり業務独占資格ではないため、資格がなくてもキ... 2021/10/11 Comment(0)
第491回 心を燃やせ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。鬼滅の刃のアニメ第二期がスタートしますね。それを受け、先日、映画版鬼滅の刃が地上波初登場しましたが、ご覧になられた方も多いのではないでしょうか。私は原作から... 2021/10/04 Comment(0)
第490回 ゴールから見える景色 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリコンでも何でもそうですが、目標を決め、そこに辿り着けるように努力することは良くあることです。その努力の甲斐あって、目標に到達できた時の喜びは一入(ひと... 2021/09/27 Comment(0)
第489回 傾聴をアップデートする こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。久しぶりの傾聴ネタです。最近は普段の生活において傾聴が活用されるシーンが増えてきたように思います。傾聴という言葉自体も自然に聞かれるようになり、ある程度の市... 2021/09/20 Comment(0)
第488回 失敗について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。実は最近スランプだったりします。どうも頭と身体がちぐはぐになっているというか、空回りしているような感覚に襲われることが多くなっています。私なりに考え行動をし... 2021/09/13 Comment(0)
第487回 三度、パラダイムシフトについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。コラムを書くとき、大抵はノープランで何も考えずに手だけを動かして書いています。そうすると、何となく文章が生まれてくるので、後でそれを加筆、修正、推敲しながら... 2021/09/06 Comment(0)
第486回 比較しない生き方 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリアを考える場合、到達したいキャリアを最初に定め、そのキャリアに近づけるように行動します。しかし、そもそも到達したいキャリアが見つからない場合、どのよう... 2021/08/30 Comment(0)
第485回 自叙伝的反応を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私のコラムではよく7つの習慣の話が出てきます。それは私が7つの習慣のファシリテーターでもあり、実践者でもあるからですが、この7つの習慣は本当に奥が深く、日々... 2021/08/23 Comment(0)