第172回 節税対策でちょい赤字にしておくと、とんでもないことになりますので要注意です。 あけまして、おめでとうございます!さてみなさん、信頼はほしいですかー??皆さん「はーい!」税金は払いたいですかー??皆さん「ノー!!」ですよね。きっと。私は昔、じゃんじゃか税金を払っていたのですが、起... 2017/01/02 Comment(0) 第171回何歳まで働きたいか?⇒そんなの一生働きたいに決まってる めでたくも、男女ともに2015年に平均寿命が80歳を超えました!果たしてめでたいかは別にして、長生きできることは良いことです。でも、食べていけないとしんどい老後ですよね。昭和40年代は、定年50歳だっ... 2016/12/26 Comment(0) 第170回将来起こりうる悲惨な状況を考えてみましょう(年金もなく、体力もなく、子供もいなく、老人貧困時代到来時にエンジニア引退が同時に訪れるかも) 少し前に、「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる」とおいうコラムを書きました。http://el.jibun.atmarkit.co.jp/yoshimasa/201... 2016/12/19 Comment(0) 第169回『その一言をお客様にはっきりと申し上げるべきかどうか』 こんにちはー。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただく... 2016/12/12 Comment(0) 第168回『面接時や新しい職場で効果がある「言い方」~その秘訣はおうむ返し~』 こんにちはー。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただく... 2016/12/05 Comment(0) 第167回『30歳を超えたらオリジナルの職務経歴書は持っておきたいです』 こんにちはー。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただく... 2016/11/28 Comment(0) 第166回『越えなければいけない感覚の壁 ~平社員から課長へ、課長から部長、さらに役員へのステップアップ~』 こんにちはー。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただく... 2016/11/21 Comment(0) 第165回『美しい退職方法 ~転職後も結局、必ず再会します~』 こんにちはー。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただく... 2016/11/14 Comment(0) 第164回『面接を終えた後のお手紙』 改めまして。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただくよ... 2016/11/07 Comment(0) 第163回『面接時の勝負。他の方が一般的にやらない王道』 あらためまして。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただ... 2016/10/31 Comment(0) 第162回 月収が15万円上がると見える世界と、年収1000万円の生活。いずれもやり方が見えている道 皆さんの年収はいくらかわかりませんが、全サラリーマンの平均年収は410万円です。そして以下のグラフにある通り、右肩下がりです。http://fukupon.jp/statistics/13111621... 2016/10/27 Comment(0) 第161回「良いことも悪いことも伝染する件。仕事ができる奴の友達は大概できる件。」 ※過去を数えてみると今回で161回目になります。今回からは連番振っていきます~。仕事ができない人という定義は様々ですけど、仕事ができない人は意図的に仕事ができないようになっているのではなく、それなりの... 2016/09/28 Comment(0) 【続報】彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる【国家認定へw】 以前、「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる」というタイトルでコラムを書き、大変多くの方にお読みいただきました。※「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作... 2016/09/20 Comment(0) コーラ飲むならKIRINパーフェクトフリーを飲もう。これこそがエンジニア向けな飲み物なのだ 全てのエンジニアがそうであるとは限らないのですが、、、運動不足な人がエンジニアの方に多いような気がします。カロリー摂取が運動量より多く、太りやすい体質の人が多いような気がします。上記の状態ですと、便秘... 2016/08/15 Comment(0) 都知事とか都議を都民の代表にするからおかしくなる。都議会の議事を全て都民のネット投票にすれば健全に回るのでは? 舛添さんに始まり、舛添さんを追及した都議の方々の豪遊ぶりなど、私はその事実を自分の目で確認したわけではないのですが、脱力感とレベルの低さを感じます。そもそも、都民の代表を選んで、その都知事と都議が議論... 2016/06/28 Comment(11) PHPやっている人やRailsやっている人は本当に信頼できる人なのか?? 信頼できる!と思った瞬間 業界貢献だー!ということで、受験宣言をしてくれる人に、私がが仲間と運営しているPHPやRubyonRailsの試験団体が関連書籍をプレゼントしています。もうなんだかんだ言って600冊くらいばらまいてま... 2016/05/31 Comment(0) いろいろやってみた結果、もしかしたら一番効く、時間をかけない運動とは できれば、仕事をバリバリこなしたいできれば、オフも充実させたいできれば、男として、女としていつまでも現役でいたい!そう思う、エンジニアの方は多いのではないでしょうか。これらの大前提は健康であり、エンジ... 2016/05/23 Comment(0) 平成生まれは平均寿命100歳の時代に。きっとみんな80歳くらいまで働く時代になりまけど、80歳まで楽しく仕事できそうですか? 平成生まれの人は平均寿命100歳に突入するらしいです。平均寿命75歳時代に定年が60歳と仮定すると、平均寿命100歳の時は同じ倍数を書けると定年は80歳くらいなっていそうです。場合によっては、「来年定... 2016/05/15 Comment(0) たぶんこれは事実。「30代で知恵を出さなければ 50代で部下がいなくなる。」等 米津等史氏という日本の政治家の言葉だそうです。「人の一生」20代で汗を流さなければ40代で涙を流す。30代で知恵を出さなければ50代で部下がいなくなる。40代で人脈がなければ60代で仕事がなくなる。5... 2016/05/08 Comment(0) 業界団体4つ主宰して、交換した名刺枚数は1万2千枚ほど。この状態からの前のめりに引きこもり宣言 一般社団法人PHP技術者認定機構、Rails技術者認定試験運営委員会、BOSS-CONJAPAN、Pythonエンジニア育成推進協会の4つの団体を主宰し、マーケティングの会社吉政創成株式会社を経営して... 2016/05/01 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次のページへ
第172回 節税対策でちょい赤字にしておくと、とんでもないことになりますので要注意です。 あけまして、おめでとうございます!さてみなさん、信頼はほしいですかー??皆さん「はーい!」税金は払いたいですかー??皆さん「ノー!!」ですよね。きっと。私は昔、じゃんじゃか税金を払っていたのですが、起... 2017/01/02 Comment(0)
第171回何歳まで働きたいか?⇒そんなの一生働きたいに決まってる めでたくも、男女ともに2015年に平均寿命が80歳を超えました!果たしてめでたいかは別にして、長生きできることは良いことです。でも、食べていけないとしんどい老後ですよね。昭和40年代は、定年50歳だっ... 2016/12/26 Comment(0)
第170回将来起こりうる悲惨な状況を考えてみましょう(年金もなく、体力もなく、子供もいなく、老人貧困時代到来時にエンジニア引退が同時に訪れるかも) 少し前に、「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる」とおいうコラムを書きました。http://el.jibun.atmarkit.co.jp/yoshimasa/201... 2016/12/19 Comment(0)
第169回『その一言をお客様にはっきりと申し上げるべきかどうか』 こんにちはー。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただく... 2016/12/12 Comment(0)
第168回『面接時や新しい職場で効果がある「言い方」~その秘訣はおうむ返し~』 こんにちはー。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただく... 2016/12/05 Comment(0)
第167回『30歳を超えたらオリジナルの職務経歴書は持っておきたいです』 こんにちはー。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただく... 2016/11/28 Comment(0)
第166回『越えなければいけない感覚の壁 ~平社員から課長へ、課長から部長、さらに役員へのステップアップ~』 こんにちはー。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただく... 2016/11/21 Comment(0)
第165回『美しい退職方法 ~転職後も結局、必ず再会します~』 こんにちはー。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただく... 2016/11/14 Comment(0)
第164回『面接を終えた後のお手紙』 改めまして。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただくよ... 2016/11/07 Comment(0)
第163回『面接時の勝負。他の方が一般的にやらない王道』 あらためまして。吉政創成株式会社の吉政忠志と申します。私はキャリアカウンセラーではないのですが、独自の方法に基づくキャリアアップの経験を多く積んできたけっか、キャリア関係のコラムや講演依頼を多くいただ... 2016/10/31 Comment(0)
第162回 月収が15万円上がると見える世界と、年収1000万円の生活。いずれもやり方が見えている道 皆さんの年収はいくらかわかりませんが、全サラリーマンの平均年収は410万円です。そして以下のグラフにある通り、右肩下がりです。http://fukupon.jp/statistics/13111621... 2016/10/27 Comment(0)
第161回「良いことも悪いことも伝染する件。仕事ができる奴の友達は大概できる件。」 ※過去を数えてみると今回で161回目になります。今回からは連番振っていきます~。仕事ができない人という定義は様々ですけど、仕事ができない人は意図的に仕事ができないようになっているのではなく、それなりの... 2016/09/28 Comment(0)
【続報】彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる【国家認定へw】 以前、「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる」というタイトルでコラムを書き、大変多くの方にお読みいただきました。※「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作... 2016/09/20 Comment(0)
コーラ飲むならKIRINパーフェクトフリーを飲もう。これこそがエンジニア向けな飲み物なのだ 全てのエンジニアがそうであるとは限らないのですが、、、運動不足な人がエンジニアの方に多いような気がします。カロリー摂取が運動量より多く、太りやすい体質の人が多いような気がします。上記の状態ですと、便秘... 2016/08/15 Comment(0)
都知事とか都議を都民の代表にするからおかしくなる。都議会の議事を全て都民のネット投票にすれば健全に回るのでは? 舛添さんに始まり、舛添さんを追及した都議の方々の豪遊ぶりなど、私はその事実を自分の目で確認したわけではないのですが、脱力感とレベルの低さを感じます。そもそも、都民の代表を選んで、その都知事と都議が議論... 2016/06/28 Comment(11)
PHPやっている人やRailsやっている人は本当に信頼できる人なのか?? 信頼できる!と思った瞬間 業界貢献だー!ということで、受験宣言をしてくれる人に、私がが仲間と運営しているPHPやRubyonRailsの試験団体が関連書籍をプレゼントしています。もうなんだかんだ言って600冊くらいばらまいてま... 2016/05/31 Comment(0)
いろいろやってみた結果、もしかしたら一番効く、時間をかけない運動とは できれば、仕事をバリバリこなしたいできれば、オフも充実させたいできれば、男として、女としていつまでも現役でいたい!そう思う、エンジニアの方は多いのではないでしょうか。これらの大前提は健康であり、エンジ... 2016/05/23 Comment(0)
平成生まれは平均寿命100歳の時代に。きっとみんな80歳くらいまで働く時代になりまけど、80歳まで楽しく仕事できそうですか? 平成生まれの人は平均寿命100歳に突入するらしいです。平均寿命75歳時代に定年が60歳と仮定すると、平均寿命100歳の時は同じ倍数を書けると定年は80歳くらいなっていそうです。場合によっては、「来年定... 2016/05/15 Comment(0)
たぶんこれは事実。「30代で知恵を出さなければ 50代で部下がいなくなる。」等 米津等史氏という日本の政治家の言葉だそうです。「人の一生」20代で汗を流さなければ40代で涙を流す。30代で知恵を出さなければ50代で部下がいなくなる。40代で人脈がなければ60代で仕事がなくなる。5... 2016/05/08 Comment(0)
業界団体4つ主宰して、交換した名刺枚数は1万2千枚ほど。この状態からの前のめりに引きこもり宣言 一般社団法人PHP技術者認定機構、Rails技術者認定試験運営委員会、BOSS-CONJAPAN、Pythonエンジニア育成推進協会の4つの団体を主宰し、マーケティングの会社吉政創成株式会社を経営して... 2016/05/01 Comment(0)