「ライフハック」カテゴリーの投稿 将来独立しようと思っているプログラマーの方へ、家を買うならサラリーマン中が圧倒的に楽ですよ。【第225回】 謹賀新年!只今、住宅ローン落ちまくりの吉政です。落ちまくりと言ってもセカンドハウスローンを払い終えていないのに、サードハウスローンを組もうという暴挙に出てるからなんですけど。さすがにサードローンは厳し... 2020/01/01 Comment(0) 第170回将来起こりうる悲惨な状況を考えてみましょう(年金もなく、体力もなく、子供もいなく、老人貧困時代到来時にエンジニア引退が同時に訪れるかも) 少し前に、「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる」とおいうコラムを書きました。http://el.jibun.atmarkit.co.jp/yoshimasa/201... 2016/12/19 Comment(0) 第162回 月収が15万円上がると見える世界と、年収1000万円の生活。いずれもやり方が見えている道 皆さんの年収はいくらかわかりませんが、全サラリーマンの平均年収は410万円です。そして以下のグラフにある通り、右肩下がりです。http://fukupon.jp/statistics/13111621... 2016/10/27 Comment(0) いろいろやってみた結果、もしかしたら一番効く、時間をかけない運動とは できれば、仕事をバリバリこなしたいできれば、オフも充実させたいできれば、男として、女としていつまでも現役でいたい!そう思う、エンジニアの方は多いのではないでしょうか。これらの大前提は健康であり、エンジ... 2016/05/23 Comment(0) 平成生まれは平均寿命100歳の時代に。きっとみんな80歳くらいまで働く時代になりまけど、80歳まで楽しく仕事できそうですか? 平成生まれの人は平均寿命100歳に突入するらしいです。平均寿命75歳時代に定年が60歳と仮定すると、平均寿命100歳の時は同じ倍数を書けると定年は80歳くらいなっていそうです。場合によっては、「来年定... 2016/05/15 Comment(0) たぶんこれは事実。「30代で知恵を出さなければ 50代で部下がいなくなる。」等 米津等史氏という日本の政治家の言葉だそうです。「人の一生」20代で汗を流さなければ40代で涙を流す。30代で知恵を出さなければ50代で部下がいなくなる。40代で人脈がなければ60代で仕事がなくなる。5... 2016/05/08 Comment(0) 業界団体4つ主宰して、交換した名刺枚数は1万2千枚ほど。この状態からの前のめりに引きこもり宣言 一般社団法人PHP技術者認定機構、Rails技術者認定試験運営委員会、BOSS-CONJAPAN、Pythonエンジニア育成推進協会の4つの団体を主宰し、マーケティングの会社吉政創成株式会社を経営して... 2016/05/01 Comment(0) 新人さん、新人さん、環境に慣れていって、いつの間にか先輩と同じような感じになるんだろうねキット。それでOKですか? 人間は適応できるすごい能力を持ってます。この能力のお蔭で、新しい環境にもやがて慣れていきます。いろいろ大変なことがあって、それでも頑張って、1年後の新人を迎えるころにはずいぶん慣れたなって思うのだと思... 2016/04/24 Comment(0) 吉政創成、本日創業7年目に突入しました!(エイプリールフールではありませんw) 吉政創成、本日創業7年目に突入しました!(エイプリールフールではありませんw)まぁでも、「最低3年は会社にいなさいと言われ、3年毎に転職して行ったら40歳になったらオファーが無くなった件」という20万... 2016/04/01 Comment(1) 20年後に75歳まで働く時代の到来。仕事を得続けるためには、脳のアンチエイジングが必須かも 今の年金制度どう思いますか?破たんすると思いますか?改善すると思いますか?私は破たんすると、政権交代や大規模なデモが起こったり、場合によっては暴動が起こるので、破たんはしないと思っています。もし破たん... 2016/03/19 Comment(3) 1 2 3 次のページへ
将来独立しようと思っているプログラマーの方へ、家を買うならサラリーマン中が圧倒的に楽ですよ。【第225回】 謹賀新年!只今、住宅ローン落ちまくりの吉政です。落ちまくりと言ってもセカンドハウスローンを払い終えていないのに、サードハウスローンを組もうという暴挙に出てるからなんですけど。さすがにサードローンは厳し... 2020/01/01 Comment(0)
第170回将来起こりうる悲惨な状況を考えてみましょう(年金もなく、体力もなく、子供もいなく、老人貧困時代到来時にエンジニア引退が同時に訪れるかも) 少し前に、「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる」とおいうコラムを書きました。http://el.jibun.atmarkit.co.jp/yoshimasa/201... 2016/12/19 Comment(0)
第162回 月収が15万円上がると見える世界と、年収1000万円の生活。いずれもやり方が見えている道 皆さんの年収はいくらかわかりませんが、全サラリーマンの平均年収は410万円です。そして以下のグラフにある通り、右肩下がりです。http://fukupon.jp/statistics/13111621... 2016/10/27 Comment(0)
いろいろやってみた結果、もしかしたら一番効く、時間をかけない運動とは できれば、仕事をバリバリこなしたいできれば、オフも充実させたいできれば、男として、女としていつまでも現役でいたい!そう思う、エンジニアの方は多いのではないでしょうか。これらの大前提は健康であり、エンジ... 2016/05/23 Comment(0)
平成生まれは平均寿命100歳の時代に。きっとみんな80歳くらいまで働く時代になりまけど、80歳まで楽しく仕事できそうですか? 平成生まれの人は平均寿命100歳に突入するらしいです。平均寿命75歳時代に定年が60歳と仮定すると、平均寿命100歳の時は同じ倍数を書けると定年は80歳くらいなっていそうです。場合によっては、「来年定... 2016/05/15 Comment(0)
たぶんこれは事実。「30代で知恵を出さなければ 50代で部下がいなくなる。」等 米津等史氏という日本の政治家の言葉だそうです。「人の一生」20代で汗を流さなければ40代で涙を流す。30代で知恵を出さなければ50代で部下がいなくなる。40代で人脈がなければ60代で仕事がなくなる。5... 2016/05/08 Comment(0)
業界団体4つ主宰して、交換した名刺枚数は1万2千枚ほど。この状態からの前のめりに引きこもり宣言 一般社団法人PHP技術者認定機構、Rails技術者認定試験運営委員会、BOSS-CONJAPAN、Pythonエンジニア育成推進協会の4つの団体を主宰し、マーケティングの会社吉政創成株式会社を経営して... 2016/05/01 Comment(0)
新人さん、新人さん、環境に慣れていって、いつの間にか先輩と同じような感じになるんだろうねキット。それでOKですか? 人間は適応できるすごい能力を持ってます。この能力のお蔭で、新しい環境にもやがて慣れていきます。いろいろ大変なことがあって、それでも頑張って、1年後の新人を迎えるころにはずいぶん慣れたなって思うのだと思... 2016/04/24 Comment(0)
吉政創成、本日創業7年目に突入しました!(エイプリールフールではありませんw) 吉政創成、本日創業7年目に突入しました!(エイプリールフールではありませんw)まぁでも、「最低3年は会社にいなさいと言われ、3年毎に転職して行ったら40歳になったらオファーが無くなった件」という20万... 2016/04/01 Comment(1)
20年後に75歳まで働く時代の到来。仕事を得続けるためには、脳のアンチエイジングが必須かも 今の年金制度どう思いますか?破たんすると思いますか?改善すると思いますか?私は破たんすると、政権交代や大規模なデモが起こったり、場合によっては暴動が起こるので、破たんはしないと思っています。もし破たん... 2016/03/19 Comment(3)