独立する前に知っておきたい、成功するパターンと失敗するパターン いつもの前フリですが、このコラムはあくまで、私の考え方なので、実践する場合は自己責任でどうぞ。エンジ二アの方であれば、独立を考えたことがある人は割と多いような気がします。腕があれば、会社からお金をもら... 2015/02/03 Comment(1) サラリーマンの平均年収が15年で50万円減少。減収する人の基本条件と脱出方法とは。 年収ナビに記載されている国税庁平成25年民間給与実態統計調査結果を見ると、平成9年をピークにサラリーマンの平均年収が15年で50万円減少している。一番ひどかったのは民主党政権になった平成21年が1年で... 2015/01/28 Comment(2) 平熱35度台以下はがんになりやすく、風邪もひきやすい。脂肪という鎧をまとっているエンジニアの皆さん大丈夫ですか? アザラシとか、トドとか北の自然に住んでいる動物ってお腹に脂肪をため込んで防寒しているそうですね。ということは、脂肪と言う鎧をまとっているひとは寒くないだろうから、平熱も高いはずと思いきや、ぜんぜんそう... 2015/01/27 Comment(2) 寿司を粋に食べる エンジニアな人は凝り性の人が多く、食通な人も多いですよね。私も多少食通ぶっているのですが、凄いエンジニアの人に会うこともあります。自分の食通ぶりをひけらかさず、自分の好きなお店、味を追求しているのって... 2015/01/20 Comment(0) 職業人として、しぶとく、何歳になっても成功を続けるには ~副業としての非常勤役員~ 毎度の前置きですが、このコラムは自論です。このコラムによる一切の責任は負いませんので、実践される場合など自己責任でお願いします。今日書くコラムはリスクヘッジが効いたうえで、大きな逆境に直面しても、しぶ... 2015/01/13 Comment(0) 友人限定のFbでの批判や、他人の批判をRTするのも犯罪だそうです。名誉棄損と侮辱罪のキホンとは 最近『その「つぶやき」は犯罪です:知らないとマズいネットの法律知識(新潮新書)』を読んで理解したことをまとめます。私が理解したことなので、参考にされる場合は自己責任でお願いします。また、正確なところは... 2015/01/06 Comment(0) 40歳過ぎで転職経験0回、将来を考えて転職するべきか 転職って本当に難しいです。以前、「最低3年は会社にいなさいと言われ、3年毎に転職して行ったら40歳になったらオファーが無くなった件」と言うタイトルで書いて、他のブログの分も合わせると10万人以上の方に... 2014/12/27 Comment(0) 日本赤十字社に法人参加し、毎月寄付をすることにしました。寄付以外の目的とは? 今までユニセフに寄付をしていたのですが、国産の団体に寄付したほうが良いかなとなんとなく思い、今月から日本赤十字社に寄付することにしました。そもそも寄付をするようになったのは、毎月結構な金額を税金に支払... 2014/12/23 Comment(0) エンジニアのためのアクアリウム中級編 ~手間をかけずにピカピカの水槽を作る方法~ またもやエンジニアリングとは関係がない話をします。でも、過酷な労働をしているエンジニアの人もいるのではないかと考え、今日はアクアリウムで癒しを得ませんか?と言う話をします。※このコラムはセット物の入門... 2014/12/20 Comment(2) 米国のRuby on Railsエンジニア平均年収が1300万円。このデータを解説するとともに、なぜ米国のエンジニアの給与が高いかも推測してみる 年収の評論家を目指していたわけではないのですが、人事部系のメディアで連載していることもあり、気が付けば「吉政忠志年収」で検索すると、年収について解説した記事が結構出てくるようになりました。ちなみに本業... 2014/12/16 Comment(0) 一人会社の社長さんなら特に考えたい。 良いクレジットカードと悪いクレジットカードの違い。(良いクレジットカードの選び方) 最初に書いておきますが、当方クレジットカードは結構素人です。素人の経験で思っていることを書きます。参考にされるかどうかも自己責任でお願いします。クレジットカードっていろいろありますが、実は結構違ってい... 2014/12/14 Comment(2) 少し気になる女性ができた。誘うべきか否か。日常会話で判別する無用な敗戦を避ける方法 このコラムに書かれていることは個人的な意見ですので自己責任でお願いします。当たっているかもしれないですし、当たっていないかもしれません。ただ、参考になることもあると私は信じています。以前、「彼女がいる... 2014/12/11 Comment(0) 自発的に努力する子育ての根本的な考え方(結果として日本一を姉弟で4つ取りました) おいおいこのオヤジはまたエンジニアと関係がないことを書いているぞ!とそんな声が聞こえてきそうです。エンジニアの方で子供がいて、子育てについて考えている人もいるかもしれないと思い書きました。(完全にエン... 2014/12/08 Comment(0) 来年の自分の成功とは何か考えてみる。凄い人の成功は凄いですが、まぁ私には関係ないですね。 成功の定義は本当にあいまいで、主観での定義になると思っています。最近たまに私のことを成功者と言ってくれる人がいるのですが、意外な気持ちになったり、そういわれてみれば自分なりには幸せだし、自分なりに成功... 2014/12/03 Comment(0) 彼女がいる率23%の時代に、逆算式恋愛成就メソッドを考えてみる Anubisさんが、「彼女がいる率23%の時代に、」ではじまるコラムを書かれたので、なんとなく続けたくなり、前回のヒットコラム「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる」... 2014/11/28 Comment(7) 超仲が良い二人が結婚しても、生活費の件で喧嘩する件 ~うちはこうやって解決しています~ うちは怒涛の恋愛結婚でした。一目ぼれした私は現妻をデートに誘い、最初のデートでプロポーズしました。毎日仕事が終わった後に、車で現妻の家に迎えに行き、毎日ドライブデートを30日続けました。車の中で軟禁し... 2014/11/22 Comment(0) 最低3年は会社にいなさいと言われ、3年毎に転職して行ったら40歳になったらオファーが無くなった件 23歳で大学を卒業し、某社に入社しました。良いオファーがあったので、転職しようとしたら課長から「お前、3年はこの会社で働け、石の上にも3年というだろうが」と説得され、4年いました。この言葉が心に響いた... 2014/11/21 Comment(0) 理想的なセルフブランディング。ちょっと変えるだけでイケテル人間になれる、を実践してます。 もうすっかりエンジニアライフではなくなっているので、そろそろ通常モードに戻ります。今回は、前々回「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる」と言うタイトルで書きましたが、... 2014/11/18 Comment(0) 文章を書くのが苦にならなくなる方法 今回も自分の私見を書いてみます。参考になるかはわかりませんし、正しいかもわかりません。(ただ、私にとってみると正しかったと思います)エンジニアの方だって文章が書けたほうがいいと思うのです。私のメインビ... 2014/11/14 Comment(0) 彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる これは私見なので、正しいかどうかは分かりません。実践する場合は自己責任でお願いします。ただ、参考になる部分もあるかもしれません。いや、ないかもしれません。あるデータが私の目に飛び込んできました。恋人が... 2014/11/12 Comment(12) 前のページへ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次のページへ
独立する前に知っておきたい、成功するパターンと失敗するパターン いつもの前フリですが、このコラムはあくまで、私の考え方なので、実践する場合は自己責任でどうぞ。エンジ二アの方であれば、独立を考えたことがある人は割と多いような気がします。腕があれば、会社からお金をもら... 2015/02/03 Comment(1)
サラリーマンの平均年収が15年で50万円減少。減収する人の基本条件と脱出方法とは。 年収ナビに記載されている国税庁平成25年民間給与実態統計調査結果を見ると、平成9年をピークにサラリーマンの平均年収が15年で50万円減少している。一番ひどかったのは民主党政権になった平成21年が1年で... 2015/01/28 Comment(2)
平熱35度台以下はがんになりやすく、風邪もひきやすい。脂肪という鎧をまとっているエンジニアの皆さん大丈夫ですか? アザラシとか、トドとか北の自然に住んでいる動物ってお腹に脂肪をため込んで防寒しているそうですね。ということは、脂肪と言う鎧をまとっているひとは寒くないだろうから、平熱も高いはずと思いきや、ぜんぜんそう... 2015/01/27 Comment(2)
寿司を粋に食べる エンジニアな人は凝り性の人が多く、食通な人も多いですよね。私も多少食通ぶっているのですが、凄いエンジニアの人に会うこともあります。自分の食通ぶりをひけらかさず、自分の好きなお店、味を追求しているのって... 2015/01/20 Comment(0)
職業人として、しぶとく、何歳になっても成功を続けるには ~副業としての非常勤役員~ 毎度の前置きですが、このコラムは自論です。このコラムによる一切の責任は負いませんので、実践される場合など自己責任でお願いします。今日書くコラムはリスクヘッジが効いたうえで、大きな逆境に直面しても、しぶ... 2015/01/13 Comment(0)
友人限定のFbでの批判や、他人の批判をRTするのも犯罪だそうです。名誉棄損と侮辱罪のキホンとは 最近『その「つぶやき」は犯罪です:知らないとマズいネットの法律知識(新潮新書)』を読んで理解したことをまとめます。私が理解したことなので、参考にされる場合は自己責任でお願いします。また、正確なところは... 2015/01/06 Comment(0)
40歳過ぎで転職経験0回、将来を考えて転職するべきか 転職って本当に難しいです。以前、「最低3年は会社にいなさいと言われ、3年毎に転職して行ったら40歳になったらオファーが無くなった件」と言うタイトルで書いて、他のブログの分も合わせると10万人以上の方に... 2014/12/27 Comment(0)
日本赤十字社に法人参加し、毎月寄付をすることにしました。寄付以外の目的とは? 今までユニセフに寄付をしていたのですが、国産の団体に寄付したほうが良いかなとなんとなく思い、今月から日本赤十字社に寄付することにしました。そもそも寄付をするようになったのは、毎月結構な金額を税金に支払... 2014/12/23 Comment(0)
エンジニアのためのアクアリウム中級編 ~手間をかけずにピカピカの水槽を作る方法~ またもやエンジニアリングとは関係がない話をします。でも、過酷な労働をしているエンジニアの人もいるのではないかと考え、今日はアクアリウムで癒しを得ませんか?と言う話をします。※このコラムはセット物の入門... 2014/12/20 Comment(2)
米国のRuby on Railsエンジニア平均年収が1300万円。このデータを解説するとともに、なぜ米国のエンジニアの給与が高いかも推測してみる 年収の評論家を目指していたわけではないのですが、人事部系のメディアで連載していることもあり、気が付けば「吉政忠志年収」で検索すると、年収について解説した記事が結構出てくるようになりました。ちなみに本業... 2014/12/16 Comment(0)
一人会社の社長さんなら特に考えたい。 良いクレジットカードと悪いクレジットカードの違い。(良いクレジットカードの選び方) 最初に書いておきますが、当方クレジットカードは結構素人です。素人の経験で思っていることを書きます。参考にされるかどうかも自己責任でお願いします。クレジットカードっていろいろありますが、実は結構違ってい... 2014/12/14 Comment(2)
少し気になる女性ができた。誘うべきか否か。日常会話で判別する無用な敗戦を避ける方法 このコラムに書かれていることは個人的な意見ですので自己責任でお願いします。当たっているかもしれないですし、当たっていないかもしれません。ただ、参考になることもあると私は信じています。以前、「彼女がいる... 2014/12/11 Comment(0)
自発的に努力する子育ての根本的な考え方(結果として日本一を姉弟で4つ取りました) おいおいこのオヤジはまたエンジニアと関係がないことを書いているぞ!とそんな声が聞こえてきそうです。エンジニアの方で子供がいて、子育てについて考えている人もいるかもしれないと思い書きました。(完全にエン... 2014/12/08 Comment(0)
来年の自分の成功とは何か考えてみる。凄い人の成功は凄いですが、まぁ私には関係ないですね。 成功の定義は本当にあいまいで、主観での定義になると思っています。最近たまに私のことを成功者と言ってくれる人がいるのですが、意外な気持ちになったり、そういわれてみれば自分なりには幸せだし、自分なりに成功... 2014/12/03 Comment(0)
彼女がいる率23%の時代に、逆算式恋愛成就メソッドを考えてみる Anubisさんが、「彼女がいる率23%の時代に、」ではじまるコラムを書かれたので、なんとなく続けたくなり、前回のヒットコラム「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる」... 2014/11/28 Comment(7)
超仲が良い二人が結婚しても、生活費の件で喧嘩する件 ~うちはこうやって解決しています~ うちは怒涛の恋愛結婚でした。一目ぼれした私は現妻をデートに誘い、最初のデートでプロポーズしました。毎日仕事が終わった後に、車で現妻の家に迎えに行き、毎日ドライブデートを30日続けました。車の中で軟禁し... 2014/11/22 Comment(0)
最低3年は会社にいなさいと言われ、3年毎に転職して行ったら40歳になったらオファーが無くなった件 23歳で大学を卒業し、某社に入社しました。良いオファーがあったので、転職しようとしたら課長から「お前、3年はこの会社で働け、石の上にも3年というだろうが」と説得され、4年いました。この言葉が心に響いた... 2014/11/21 Comment(0)
理想的なセルフブランディング。ちょっと変えるだけでイケテル人間になれる、を実践してます。 もうすっかりエンジニアライフではなくなっているので、そろそろ通常モードに戻ります。今回は、前々回「彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる」と言うタイトルで書きましたが、... 2014/11/18 Comment(0)
文章を書くのが苦にならなくなる方法 今回も自分の私見を書いてみます。参考になるかはわかりませんし、正しいかもわかりません。(ただ、私にとってみると正しかったと思います)エンジニアの方だって文章が書けたほうがいいと思うのです。私のメインビ... 2014/11/14 Comment(0)
彼女がいる率23%の時代に、エンジニア男子の彼女作りについて考えてみる これは私見なので、正しいかどうかは分かりません。実践する場合は自己責任でお願いします。ただ、参考になる部分もあるかもしれません。いや、ないかもしれません。あるデータが私の目に飛び込んできました。恋人が... 2014/11/12 Comment(12)