「職場」カテゴリーの投稿 (5/6) なぜ情報システム部はきらわれるのか 異論反論覚悟で、新書判ビジネス書のようなタイトルをつけてみた。当然、すべての情報システム部の評価をしっているわけではないし、その様な統計資料を持っているわけではない。ただ自分が知っている範疇を見渡すと... 2016/12/22 Comment(11) ギークの作り方 ■面接目の前に2名の技術者が、営業さんに促されて座っている。協力会社からの技術者受け入れ面接だ。1人は20代前半、もう一人は30代前半。ただ経験としては両人とも2年未満。他業種からの転職組である。手元... 2015/05/19 Comment(0) 感受性と思い込み ■トイレの戸先日、お客様である老人ホームに後輩とお伺いしたとき、前の打合せが長引いていたためエントランスのソファーで待たせてもらっていた時の話。後輩がトイレを借りると席を立ったので、入れ違いで自分も借... 2015/05/02 Comment(0) こんな○○はがっかりだ(短編集) <こんな、営業はがっかりだ>・営業されてくる自社の取扱製品より、他社の製品を売っている割合が多いのでは??・ずっと社内にいる我々、技術の方が客先に出ているような…・ソーシャルネットワークを活用しようと... 2014/07/31 Comment(2) こんな社長はがっかりだ 実際に社長に読んで貰った際の反応で、社長の器が分かるかも…・自社の商売を知らないうち、そんな仕事やってたっけ?・社員の顔を知らない30人の小さい会社なんだけど…・仕事の判断を客先に求めるこの仕事、ウチ... 2014/07/29 Comment(0) こんなPGはがっかりだ プログラマ経験がほとんどないのでネタが少ないですが、きっとめくるめく世界があると想像しています。ほとんどが、コピペどっからコピーしてくれば良いですか?と聞かれても……。知っている構文は、「for」と「... 2012/06/14 Comment(12) こういうSEはがっかりだ なんだか、自分で自分の首を絞めてるような……。実は、SEがなにをするか分かっていない。上級PG?見習いPM?履歴書には「基本設計の経験あり」とあるが、画面設計用のフォーマットを決めただけだって、詳細設... 2012/06/13 Comment(5) こういう部下はがっかりだ 別シリーズものも書いてみました。「好きな食べ物は?」という問いに「おいしいもの」と応えるおいしいモノを好きなもの、というのでは?「じゃあ嫌いな食べ物は?」という問いに、臆面なく「おいしくないもの」と応... 2012/06/11 Comment(0) こういう上司はがっかりだ 実は、シリーズ化を狙っています。「聞いていない」と威張って言うこの前、報告書をメールしました。「見ていない」と威張って言う報告いしろ、と指示したのはあなたなのですから、読んでください。「知らん」と威張... 2012/06/08 Comment(2) 五月病の五月病による、五月病のための話 そろそろ、五月も終わりに近いですが、五月病です……というとにしております。今回は、心の病気について少し書いてみようと思います。これまで一緒に仕事をしたメンバーで、病気にかかってしまった人たちが、何人か... 2012/05/26 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 次のページへ SpecialPR
なぜ情報システム部はきらわれるのか 異論反論覚悟で、新書判ビジネス書のようなタイトルをつけてみた。当然、すべての情報システム部の評価をしっているわけではないし、その様な統計資料を持っているわけではない。ただ自分が知っている範疇を見渡すと... 2016/12/22 Comment(11)
ギークの作り方 ■面接目の前に2名の技術者が、営業さんに促されて座っている。協力会社からの技術者受け入れ面接だ。1人は20代前半、もう一人は30代前半。ただ経験としては両人とも2年未満。他業種からの転職組である。手元... 2015/05/19 Comment(0)
感受性と思い込み ■トイレの戸先日、お客様である老人ホームに後輩とお伺いしたとき、前の打合せが長引いていたためエントランスのソファーで待たせてもらっていた時の話。後輩がトイレを借りると席を立ったので、入れ違いで自分も借... 2015/05/02 Comment(0)
こんな○○はがっかりだ(短編集) <こんな、営業はがっかりだ>・営業されてくる自社の取扱製品より、他社の製品を売っている割合が多いのでは??・ずっと社内にいる我々、技術の方が客先に出ているような…・ソーシャルネットワークを活用しようと... 2014/07/31 Comment(2)
こんな社長はがっかりだ 実際に社長に読んで貰った際の反応で、社長の器が分かるかも…・自社の商売を知らないうち、そんな仕事やってたっけ?・社員の顔を知らない30人の小さい会社なんだけど…・仕事の判断を客先に求めるこの仕事、ウチ... 2014/07/29 Comment(0)
こんなPGはがっかりだ プログラマ経験がほとんどないのでネタが少ないですが、きっとめくるめく世界があると想像しています。ほとんどが、コピペどっからコピーしてくれば良いですか?と聞かれても……。知っている構文は、「for」と「... 2012/06/14 Comment(12)
こういうSEはがっかりだ なんだか、自分で自分の首を絞めてるような……。実は、SEがなにをするか分かっていない。上級PG?見習いPM?履歴書には「基本設計の経験あり」とあるが、画面設計用のフォーマットを決めただけだって、詳細設... 2012/06/13 Comment(5)
こういう部下はがっかりだ 別シリーズものも書いてみました。「好きな食べ物は?」という問いに「おいしいもの」と応えるおいしいモノを好きなもの、というのでは?「じゃあ嫌いな食べ物は?」という問いに、臆面なく「おいしくないもの」と応... 2012/06/11 Comment(0)
こういう上司はがっかりだ 実は、シリーズ化を狙っています。「聞いていない」と威張って言うこの前、報告書をメールしました。「見ていない」と威張って言う報告いしろ、と指示したのはあなたなのですから、読んでください。「知らん」と威張... 2012/06/08 Comment(2)
五月病の五月病による、五月病のための話 そろそろ、五月も終わりに近いですが、五月病です……というとにしております。今回は、心の病気について少し書いてみようと思います。これまで一緒に仕事をしたメンバーで、病気にかかってしまった人たちが、何人か... 2012/05/26 Comment(0)