「ライフハック」カテゴリーの投稿 善意の搾取 以前書いたコラムに「それは『逃げ恥』でいうところの善意の搾取だ」というコメントいただいたことがある。ドラマの「逃げ恥」を見ていなかったので、その時は「善意の搾取」がどういうことを意味するのかピンとこな... 2021/04/12 Comment(0) 「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<対策編そしてまとめ>」 これまで3編5回にわたって、昨年末に起こったY君脱走事件について、事件のあらましと何が原因だったのかを書いてきました。そして今回はその対策をどうすればよいかの考察と、これまで多くいただいたご意見をまと... 2021/02/25 Comment(6) ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<評価分析のうち後編> これまで4回にわたって、年末に起こったY君脱走事件について、事件のあらましと何故、事件が起こったか、そしてその原因分析の前編を書かせていただきました。今回はその評価分析の後編です。思いの他長くなってし... 2021/02/16 Comment(0) ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<評価分析のうち前編> これまで3回にわたって、年末に起こったY君脱走事件について、事件のあらましと何故、事件が起こったの考察を二編に分けて書かせていただきました。「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー... 2021/01/20 Comment(18) ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<原因探求のうち後編> 前々回の「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<発端編>」に続いて、前回、その原因探求の前編として、「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<原因探求のうち前... 2021/01/06 Comment(4) ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<原因探求のうち前編> 前回、「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<発端編>」として、Y君が引き起こしたドタバタ劇の顛末を<発端編>として書かせていただきました。新年最初のテーマとしてはどうかと思いは... 2021/01/05 Comment(0) ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<発端編> それは、一本の電話から始まりました。以前、私がシステム導入を担当した会社の社長さんからでした。タブレットの調子が悪いので買い換えたいとのという依頼でしたが、そのついでの話が、わざわざ社長が直接電話して... 2021/01/04 Comment(2) ロジハラ 最近、ロジハラ「ロジック・ハラスメント」なるものがあると知りました。正論を振りかざして相手を詰め、不快にさせること、らしいです。例えば、ミスをした部下に対して上司が、「なぜミスをしたか、理由を説明して... 2020/10/14 Comment(1) ロバの寓話 5月に「GOODなリーダーは団結を生み、BADなリーダは分断を生む。そして世界は分裂している」というタイトルで、トヨタ自動車の決算発表会での豊田社長のスピーチを、マスコミが真逆の表現で報じたことを事例... 2020/10/07 Comment(7) COCOAどこ?あなたは誰? 接触確認アプリCOCOAを使い始めて50日程度になります。改めてこのアプリをまとめますと、だいたい以下の通りになりす。①アプリを使い始めるとBluetoothを使い、1m以内の範囲に15分間、他のアプ... 2020/09/11 Comment(6) 1 2 3 4 次のページへ
善意の搾取 以前書いたコラムに「それは『逃げ恥』でいうところの善意の搾取だ」というコメントいただいたことがある。ドラマの「逃げ恥」を見ていなかったので、その時は「善意の搾取」がどういうことを意味するのかピンとこな... 2021/04/12 Comment(0)
「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<対策編そしてまとめ>」 これまで3編5回にわたって、昨年末に起こったY君脱走事件について、事件のあらましと何が原因だったのかを書いてきました。そして今回はその対策をどうすればよいかの考察と、これまで多くいただいたご意見をまと... 2021/02/25 Comment(6)
ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<評価分析のうち後編> これまで4回にわたって、年末に起こったY君脱走事件について、事件のあらましと何故、事件が起こったか、そしてその原因分析の前編を書かせていただきました。今回はその評価分析の後編です。思いの他長くなってし... 2021/02/16 Comment(0)
ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<評価分析のうち前編> これまで3回にわたって、年末に起こったY君脱走事件について、事件のあらましと何故、事件が起こったの考察を二編に分けて書かせていただきました。「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー... 2021/01/20 Comment(18)
ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<原因探求のうち後編> 前々回の「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<発端編>」に続いて、前回、その原因探求の前編として、「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<原因探求のうち前... 2021/01/06 Comment(4)
ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<原因探求のうち前編> 前回、「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<発端編>」として、Y君が引き起こしたドタバタ劇の顛末を<発端編>として書かせていただきました。新年最初のテーマとしてはどうかと思いは... 2021/01/05 Comment(0)
ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<発端編> それは、一本の電話から始まりました。以前、私がシステム導入を担当した会社の社長さんからでした。タブレットの調子が悪いので買い換えたいとのという依頼でしたが、そのついでの話が、わざわざ社長が直接電話して... 2021/01/04 Comment(2)
ロジハラ 最近、ロジハラ「ロジック・ハラスメント」なるものがあると知りました。正論を振りかざして相手を詰め、不快にさせること、らしいです。例えば、ミスをした部下に対して上司が、「なぜミスをしたか、理由を説明して... 2020/10/14 Comment(1)
ロバの寓話 5月に「GOODなリーダーは団結を生み、BADなリーダは分断を生む。そして世界は分裂している」というタイトルで、トヨタ自動車の決算発表会での豊田社長のスピーチを、マスコミが真逆の表現で報じたことを事例... 2020/10/07 Comment(7)
COCOAどこ?あなたは誰? 接触確認アプリCOCOAを使い始めて50日程度になります。改めてこのアプリをまとめますと、だいたい以下の通りになりす。①アプリを使い始めるとBluetoothを使い、1m以内の範囲に15分間、他のアプ... 2020/09/11 Comment(6)