「ライフハック」カテゴリーの投稿 (2/8) Share見るPocket0 自分の分からないことを分かるようになる魔法 前回のネタに関連して。分からないから詳しい資料を作成しろ、との依頼にモヤっとする自分が分からないことについて、誰かに聞いて分かるようになる、という実践は実は難しいことなのかもしれない。そんなことを最近... 2024/08/14 Comment(2) 分からないから詳しい資料を作成しろ、との依頼にモヤっとする 言いたいことは、タイトルですべてなのだが。ちょくちょく、客先から資料の作成を依頼されることがある。前段で、分かりやすい資料はないか?と聞かれ、ない、と回答。もしくはある資料を提示すると、次には必ず、分... 2024/07/10 Comment(2) チート(cheat)の罪 チート(cheat)とは「イカサマ」や「不正行為」を意味し、コンピュータゲーム界隈ではバグやハッキング行為を使って、自分に有利な状況をつくりだし公平性を毀損する行為をいいます。英語圏では、浮気やカンニ... 2024/06/24 Comment(0) みんな裸で生きている その3 みんな裸で生きているみんな裸で生きているその2あれからさらに一年。そろそろネタ切れ感は否めませんが、でも見つけたネタは少しでも紹介するという使命に燃えて、ことしも書きたいと思います。1.着ける人コロナ... 2024/04/11 Comment(0) 辞める理由を聞いてはいけません 春は出会いと別れの季節などと言いますが、ここのところ社内外含め仕事で関係した人の退職が続いた。会社を辞める理由は各人それぞれ理由があるだろうが、残された者にとっては引継含め負担が増えることには等しく変... 2024/04/08 Comment(2) ダニング=クルーガ効果 言葉との出会いでは大切だと思う。世の中には情報があふれている。しかし知識となる情報は限定的だ。一人の人間がアクセスできる情報は極一部であるし、アクセスできた情報の多くも知識とはならずに過ぎ去ってゆく。... 2024/02/29 Comment(1) 報連相には気をつけろ! 正確には、「報連相ができていない」という経営者には気をつけろ。特に報告しろ、としか言わない経営者には。報連相の中で最も大切なのは相談だ。何か困ったことが起こった際に、相談できる相手がいることは心強いし... 2023/10/14 Comment(0) 本性との付き合い方 ある人が芸術学校の先生に、伸びる生徒は他の生徒と何が違うのか、と質問したところ「様々なテーマに節操なく取り組むタイプ」という回答があったそうです。加えて「多くの生徒は、自分だけが大切にしている何かがあ... 2023/09/26 Comment(0) その開発は幸せかい? 当たり前の話だが、システム開発は「正しいもの」を「正しくつくる」必要がある。後者はプロジェクトマネージメントの世界でいろいろな教科書があるが、前者は設計がそれにあたるかもしれないが、意外とその手法は確... 2023/04/25 Comment(0) Winny 映画Winnyを観に行った。マニアックなテーマだけにどうだろうと思いつつだったが、それなりに面白かった。自分は下地があったが、カミさんも退屈することなく鑑賞できたので、作品としてはよくできていると思う... 2023/03/15 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページへ SpecialPR Share見るPocket0
自分の分からないことを分かるようになる魔法 前回のネタに関連して。分からないから詳しい資料を作成しろ、との依頼にモヤっとする自分が分からないことについて、誰かに聞いて分かるようになる、という実践は実は難しいことなのかもしれない。そんなことを最近... 2024/08/14 Comment(2)
分からないから詳しい資料を作成しろ、との依頼にモヤっとする 言いたいことは、タイトルですべてなのだが。ちょくちょく、客先から資料の作成を依頼されることがある。前段で、分かりやすい資料はないか?と聞かれ、ない、と回答。もしくはある資料を提示すると、次には必ず、分... 2024/07/10 Comment(2)
チート(cheat)の罪 チート(cheat)とは「イカサマ」や「不正行為」を意味し、コンピュータゲーム界隈ではバグやハッキング行為を使って、自分に有利な状況をつくりだし公平性を毀損する行為をいいます。英語圏では、浮気やカンニ... 2024/06/24 Comment(0)
みんな裸で生きている その3 みんな裸で生きているみんな裸で生きているその2あれからさらに一年。そろそろネタ切れ感は否めませんが、でも見つけたネタは少しでも紹介するという使命に燃えて、ことしも書きたいと思います。1.着ける人コロナ... 2024/04/11 Comment(0)
辞める理由を聞いてはいけません 春は出会いと別れの季節などと言いますが、ここのところ社内外含め仕事で関係した人の退職が続いた。会社を辞める理由は各人それぞれ理由があるだろうが、残された者にとっては引継含め負担が増えることには等しく変... 2024/04/08 Comment(2)
ダニング=クルーガ効果 言葉との出会いでは大切だと思う。世の中には情報があふれている。しかし知識となる情報は限定的だ。一人の人間がアクセスできる情報は極一部であるし、アクセスできた情報の多くも知識とはならずに過ぎ去ってゆく。... 2024/02/29 Comment(1)
報連相には気をつけろ! 正確には、「報連相ができていない」という経営者には気をつけろ。特に報告しろ、としか言わない経営者には。報連相の中で最も大切なのは相談だ。何か困ったことが起こった際に、相談できる相手がいることは心強いし... 2023/10/14 Comment(0)
本性との付き合い方 ある人が芸術学校の先生に、伸びる生徒は他の生徒と何が違うのか、と質問したところ「様々なテーマに節操なく取り組むタイプ」という回答があったそうです。加えて「多くの生徒は、自分だけが大切にしている何かがあ... 2023/09/26 Comment(0)
その開発は幸せかい? 当たり前の話だが、システム開発は「正しいもの」を「正しくつくる」必要がある。後者はプロジェクトマネージメントの世界でいろいろな教科書があるが、前者は設計がそれにあたるかもしれないが、意外とその手法は確... 2023/04/25 Comment(0)
Winny 映画Winnyを観に行った。マニアックなテーマだけにどうだろうと思いつつだったが、それなりに面白かった。自分は下地があったが、カミさんも退屈することなく鑑賞できたので、作品としてはよくできていると思う... 2023/03/15 Comment(0)