「ライフハック」カテゴリーの投稿 (6/8) 反省ばかりをもとめるあなたへ 9月6日、IT導入補助金の二次公募の採択結果が発表された。IT導入支援者として、本年度は3社の応募を支援し、結果、1勝2敗だった。昨年度が2社応募支援して2勝だったのに比べると、あまり勝率は良くない。... 2019/09/27 Comment(0) おススメ「会計の世界史」 田中靖浩著「会計の世界史」『「会計エンタテイメント」爆誕!!』帯のキャッチに偽りはない。恥ずかしながら、会計についてはこれっぽちも学んだことはないし、簿記の検定すら受けたことはありません。しかし、なぜ... 2019/09/12 Comment(0) トロイアのカッサンドラ カッサンドラは「トロイの木馬」で有名な、トロイアの王女である。太陽神アポロンに見初められ、アポロンの愛人になる代わりに予知の能力を授かった。しかし、先にその能力を受取ってしまったために、アポロンが心変... 2018/08/01 Comment(0) 小さな変化。大きなストレス 先日、仕事用ノートパソコンの「O」のキーが外れた。昔は自分でキーを全部外して中の掃除をしていたが、最近のノートは外れもしないし、外れたキーを取り付けるのは困難だ。幸にも保証期間内であったため、メーカに... 2017/12/28 Comment(0) シュレーディンガーの猫 先日、ようやく実家を出て独り暮らしをはじめた後輩との会話。自分「独り暮らし、どう?」後輩「うーん、なんだか、拭き足りない気がする...」拭き足りない?なんのこっちゃ?よくよく聞いてみると、実家は和式ト... 2017/08/03 Comment(1) ギークの作り方 ■面接目の前に2名の技術者が、営業さんに促されて座っている。協力会社からの技術者受け入れ面接だ。1人は20代前半、もう一人は30代前半。ただ経験としては両人とも2年未満。他業種からの転職組である。手元... 2015/05/19 Comment(0) こんな○○はがっかりだ(短編集) <こんな、営業はがっかりだ>・営業されてくる自社の取扱製品より、他社の製品を売っている割合が多いのでは??・ずっと社内にいる我々、技術の方が客先に出ているような…・ソーシャルネットワークを活用しようと... 2014/07/31 Comment(2) こんな社長はがっかりだ 実際に社長に読んで貰った際の反応で、社長の器が分かるかも…・自社の商売を知らないうち、そんな仕事やってたっけ?・社員の顔を知らない30人の小さい会社なんだけど…・仕事の判断を客先に求めるこの仕事、ウチ... 2014/07/29 Comment(0) まあ ○「まあ」出典は忘れましたが、「『まあ』というのが口癖の人は、自分の価値観とは別に、他人には他人の価値観があることを認め、受入れられるタイプ」という説を見つけました。加えて、「ただし、一方的に価値観を... 2013/01/22 Comment(0) 「呪いの時代」のIT技術者 先日、システムの本番機リリース作業中に障害を起こしてしまいました。すぐに復旧させたため、システムは止まることなく被害は軽微だったのですが、その日は障害対応と関係各所への説明や謝罪対応でてんやわんやでし... 2012/01/28 Comment(6) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページへ SpecialPR
反省ばかりをもとめるあなたへ 9月6日、IT導入補助金の二次公募の採択結果が発表された。IT導入支援者として、本年度は3社の応募を支援し、結果、1勝2敗だった。昨年度が2社応募支援して2勝だったのに比べると、あまり勝率は良くない。... 2019/09/27 Comment(0)
おススメ「会計の世界史」 田中靖浩著「会計の世界史」『「会計エンタテイメント」爆誕!!』帯のキャッチに偽りはない。恥ずかしながら、会計についてはこれっぽちも学んだことはないし、簿記の検定すら受けたことはありません。しかし、なぜ... 2019/09/12 Comment(0)
トロイアのカッサンドラ カッサンドラは「トロイの木馬」で有名な、トロイアの王女である。太陽神アポロンに見初められ、アポロンの愛人になる代わりに予知の能力を授かった。しかし、先にその能力を受取ってしまったために、アポロンが心変... 2018/08/01 Comment(0)
小さな変化。大きなストレス 先日、仕事用ノートパソコンの「O」のキーが外れた。昔は自分でキーを全部外して中の掃除をしていたが、最近のノートは外れもしないし、外れたキーを取り付けるのは困難だ。幸にも保証期間内であったため、メーカに... 2017/12/28 Comment(0)
シュレーディンガーの猫 先日、ようやく実家を出て独り暮らしをはじめた後輩との会話。自分「独り暮らし、どう?」後輩「うーん、なんだか、拭き足りない気がする...」拭き足りない?なんのこっちゃ?よくよく聞いてみると、実家は和式ト... 2017/08/03 Comment(1)
ギークの作り方 ■面接目の前に2名の技術者が、営業さんに促されて座っている。協力会社からの技術者受け入れ面接だ。1人は20代前半、もう一人は30代前半。ただ経験としては両人とも2年未満。他業種からの転職組である。手元... 2015/05/19 Comment(0)
こんな○○はがっかりだ(短編集) <こんな、営業はがっかりだ>・営業されてくる自社の取扱製品より、他社の製品を売っている割合が多いのでは??・ずっと社内にいる我々、技術の方が客先に出ているような…・ソーシャルネットワークを活用しようと... 2014/07/31 Comment(2)
こんな社長はがっかりだ 実際に社長に読んで貰った際の反応で、社長の器が分かるかも…・自社の商売を知らないうち、そんな仕事やってたっけ?・社員の顔を知らない30人の小さい会社なんだけど…・仕事の判断を客先に求めるこの仕事、ウチ... 2014/07/29 Comment(0)
まあ ○「まあ」出典は忘れましたが、「『まあ』というのが口癖の人は、自分の価値観とは別に、他人には他人の価値観があることを認め、受入れられるタイプ」という説を見つけました。加えて、「ただし、一方的に価値観を... 2013/01/22 Comment(0)
「呪いの時代」のIT技術者 先日、システムの本番機リリース作業中に障害を起こしてしまいました。すぐに復旧させたため、システムは止まることなく被害は軽微だったのですが、その日は障害対応と関係各所への説明や謝罪対応でてんやわんやでし... 2012/01/28 Comment(6)