自分の将来を会社に任せて大丈夫か
本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。
ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。
■自分のキャリアを自分で選ぶ
東海地区で働くシステムエンジニアの小沢英裕氏による『地方エンジニアリングライフに四苦Hack』。今回は「ITエンジニア アンテナ度チェック」から始まる。いくつ当てはまるだろうか。
小沢氏は、「自分に与えられた仕事をこなしていれば、出世コースに乗らなくても給料は徐々に上がり、それなりの生活ができる」というのが一般的なサラリーマンの価値観ではないかと語る。その上で、その価値観に疑問を投げかける。
いま、日本の社会構造は変革期を迎えている。「目先の業務をこなしていれば、将来のことを考えなくてもなんとかなるさ」でいいのか? 自分の将来を会社に任せて大丈夫か?
■デジタルネイティブとケータイ小説
北海道で働くエンジニア、Ahf氏の『地方からの戯言』。話題のデジタルネイティブに対して、「特別な存在ではない」と語っている。
デジタルネイティブの台頭は、時代の変化が目に見えるようになっただけではないか。Ahf氏は「ケータイ小説」のブームを例にとり、新しい時代の価値観を既存の価値観で判断することの無益さを説く。
■辞意を軽々しく口にするなかれ
アデコのキャリアコンサルタントが執筆する『@ITで記事を書いているキャリアコンサルタントの転職コラム』。今回は、藤田孝弘氏が「あるエンジニアの退職失敗例」を紹介する。
キャリアアップのために転職を考えたシステムエンジニアの斉藤さん(仮名)。そのことを上司に相談する一方で、プロジェクトの忙しさがピークを迎えていることから、今すぐ退職するのは良くないのではないかと悩んでいた。
ところがある日、上司から思いがけない言葉をかけられる。「前から辞めたがっていたね。今は会社も余剰な人員を抱えているので引き止める理由はない」
@IT自分戦略研究所 エンジニアライフでは、コラムを執筆するコラムニストを随時募集している。資格は「ITエンジニア(またはそれに関係する職種)」であること。「元ITエンジニア」でも構わない。我こそはと思う方は、コラムニスト募集ページから。
【過去の「おすすめエンジニアライフ」】
・いわれたことしかやらないエンジニア
・勉強するときの7つのポイント
・デジタルネイティブは「銀河鉄道999」の乗客だ
・Eclipseで3倍プログラミング
・誰も「IT業界の現状」なんて語れない
・「ゲームで遊んで収入を得る」という未来像
・「そんなことも知らないの?」という横柄なエンジニア
・求人広告を見るだけで心臓が苦しい――SADという病
・ビルから飛び降りようと思ったこと、ありますか?
・会話は「伝えたい・聞きたいという姿勢」で成り立つ
・SIerのアウトソーシングが産業の空洞化を生む
・「兼業環境屋」の憂鬱
・資格の価値は、勉強するライフスタイルにあり
・分業によってスキルを失ったSEとプログラマ
・ITエンジニアは、彼女に何をしてあげられるか
・「データベースわかるの?」「Gold持ってます」
・日本語が通じない新人技術者
・「コンサルタント? 報告書を作る人はいらないよ」
・「ポニョ」から考えるソフトウェア業界
・個人で開発するサービスは「なるべくシンプルに」
・「うつ」のわたしに妻は「好きなことをしたら?」といった
・「カフカの小説」のような開発現場