@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

「コンサルタント? 報告書を作る人はいらないよ」

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。

 ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。

■御社のITコンサルタントって何するんですか?

 ウルシステムズの林浩一氏による新コラム「ITコンサルタント宣言!」。第1回のテーマは、「そもそもITコンサルタントは何をする仕事なのか」。

 林氏は、「オレ様定義にはしたくない」と語る。コンサルタントを、まるでスーパーマンのように語る「熱意のある人」は、その人の「想い」が入りすぎているという。

 ITコンサルタントのポイントは「専門知識を使うこと」「支援者であること」「課題の解決をすること」の3つだ。報告書のようなドキュメントを作るのは、手段に過ぎない。

■ビジネスにおけるFLOSSの「面倒さ」

 「Web系プログラマ兼GNU/Linux系技術者」と自称する早川勇太氏による、若手から見たIT業界を描く「若人視点」。第1回は「FLOSS(Free/Libre and Open Source Software)」について。

 日常、意外と身近なところで恩恵を受けているFLOSSだが、早川氏は「ビジネスで使うとなった途端に、面倒だなぁと思う」という。その理由は、ライセンスの分かりづらさにあるのではないか。

 早川氏は解決策として、「ケーススタディの充実」を提唱する。特に、ビジネスユースのケーススタディは少ない。「もっとビジネスとFLOSSを仲良く」するために、何ができるだろうか。

■Rubyできれいな図形を表示するプログラムを書く

 ランカードコムによる、JRuby勉強会レポートの第2弾。実際の勉強会で行った内容をレポートしている。

 Ruby-Processingの基礎を学び、図形を表示するプログラムを書いた。実際の作品を動画で見ることができる。Rubyの基礎を学ぶことで、これだけのことができる。

 後半ではさらに、マウスクリックに反応するインタラクティブなプログラムを作成。こちらも動画が掲載されているので、ぜひ見てほしい。

□■□

 @IT自分戦略研究所 エンジニアライフでは、コラムを執筆するコラムニストを随時募集している。資格は「ITエンジニア(またはそれに関係する職種)」であること。「元ITエンジニア」でも構わない。我こそはと思う方は、コラムニスト募集ページから。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】

Comment(0)