「スキル」カテゴリーの投稿 (5/7) 合理性のある文章とは 「自県が緊急事態宣言の対象となりました。これに伴い、出張時のPCR検査は原則不要とします」これは、先日届いた指示文書の抜粋です。すこし説明が必要です。実はこの前に、以下の指示がでていました。「緊急事態... 2021/05/11 Comment(0) 善意の搾取 以前書いたコラムに「それは『逃げ恥』でいうところの善意の搾取だ」というコメントいただいたことがある。ドラマの「逃げ恥」を見ていなかったので、その時は「善意の搾取」がどういうことを意味するのかピンとこな... 2021/04/12 Comment(4) ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<原因探求のうち後編> 前々回の「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<発端編>」に続いて、前回、その原因探求の前編として、「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<原因探求のうち前... 2021/01/06 Comment(4) ロバの寓話 5月に「GOODなリーダーは団結を生み、BADなリーダは分断を生む。そして世界は分裂している」というタイトルで、トヨタ自動車の決算発表会での豊田社長のスピーチを、マスコミが真逆の表現で報じたことを事例... 2020/10/07 Comment(7) GOODなリーダーは団結を生み、BADなリーダは分断を生む。そして世界は分裂している 5月12日、某新聞の見出しが目にとまりました。トヨタの決算発表会の記事です。「トヨタ、営業利益79.5%減21年3月期見通し」世の中ははコロナ一色。その中で、この見出しはコロナ禍による経済ダメージかと... 2020/05/26 Comment(0) 妄想開発の極意 お客様の業務システム開発のお仕事をしていると、お客様自身も業務が未熟でどのようなシステムを作ってよいか分からないことがあります。特に急激に事業が大きくなっているお客様は、これまで紙やExcelで業務を... 2020/02/12 Comment(0) 買い手の品格、売り手の品格 営業活動の一環で、いくつかのマッチングサービスを利用しています。一つは、案件情報が送られてくるので対応可能な案件があれば自己推薦文を送り、依頼側がその自己推薦文を採択すると、顧客情報が公開されるので商... 2020/01/30 Comment(2) アペーン! ゴーン氏の会見、最初の方だけ見ました。なぜ、同時通訳者がコロコロ変わるのか不思議に思っていたのですが、マルチリンガルの会見だったからなのですね。それでも通訳が追い付かず通訳不能になったと後から知って、... 2020/01/10 Comment(0) すべてがアホになる 組織で一番怖いことは、その組織長のレベル以下にだんだん収斂してゆくことだと思う。ある一定レベル以上の者が組織長になると、そのことを知っているので、組織が自分以上のレベルになるよう様々な手をうってゆく。... 2019/11/12 Comment(0) ミソクソイッショ 味噌糞一緒とは、ご存知の通り価値あるものと価値のないものの区別がつかず一緒に取り扱う様です。我々が携わっている設計業務というのは「理解」「分解」「再構築」(どこかの錬金術の様ですが...)の言葉が示す... 2019/11/06 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページへ SpecialPR
合理性のある文章とは 「自県が緊急事態宣言の対象となりました。これに伴い、出張時のPCR検査は原則不要とします」これは、先日届いた指示文書の抜粋です。すこし説明が必要です。実はこの前に、以下の指示がでていました。「緊急事態... 2021/05/11 Comment(0)
善意の搾取 以前書いたコラムに「それは『逃げ恥』でいうところの善意の搾取だ」というコメントいただいたことがある。ドラマの「逃げ恥」を見ていなかったので、その時は「善意の搾取」がどういうことを意味するのかピンとこな... 2021/04/12 Comment(4)
ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<原因探求のうち後編> 前々回の「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<発端編>」に続いて、前回、その原因探求の前編として、「ご迷惑をおかけしました。なんて言葉はいらないーY君の脱走ー<原因探求のうち前... 2021/01/06 Comment(4)
ロバの寓話 5月に「GOODなリーダーは団結を生み、BADなリーダは分断を生む。そして世界は分裂している」というタイトルで、トヨタ自動車の決算発表会での豊田社長のスピーチを、マスコミが真逆の表現で報じたことを事例... 2020/10/07 Comment(7)
GOODなリーダーは団結を生み、BADなリーダは分断を生む。そして世界は分裂している 5月12日、某新聞の見出しが目にとまりました。トヨタの決算発表会の記事です。「トヨタ、営業利益79.5%減21年3月期見通し」世の中ははコロナ一色。その中で、この見出しはコロナ禍による経済ダメージかと... 2020/05/26 Comment(0)
妄想開発の極意 お客様の業務システム開発のお仕事をしていると、お客様自身も業務が未熟でどのようなシステムを作ってよいか分からないことがあります。特に急激に事業が大きくなっているお客様は、これまで紙やExcelで業務を... 2020/02/12 Comment(0)
買い手の品格、売り手の品格 営業活動の一環で、いくつかのマッチングサービスを利用しています。一つは、案件情報が送られてくるので対応可能な案件があれば自己推薦文を送り、依頼側がその自己推薦文を採択すると、顧客情報が公開されるので商... 2020/01/30 Comment(2)
アペーン! ゴーン氏の会見、最初の方だけ見ました。なぜ、同時通訳者がコロコロ変わるのか不思議に思っていたのですが、マルチリンガルの会見だったからなのですね。それでも通訳が追い付かず通訳不能になったと後から知って、... 2020/01/10 Comment(0)
すべてがアホになる 組織で一番怖いことは、その組織長のレベル以下にだんだん収斂してゆくことだと思う。ある一定レベル以上の者が組織長になると、そのことを知っているので、組織が自分以上のレベルになるよう様々な手をうってゆく。... 2019/11/12 Comment(0)
ミソクソイッショ 味噌糞一緒とは、ご存知の通り価値あるものと価値のないものの区別がつかず一緒に取り扱う様です。我々が携わっている設計業務というのは「理解」「分解」「再構築」(どこかの錬金術の様ですが...)の言葉が示す... 2019/11/06 Comment(0)