「ワークスタイル」カテゴリーの投稿 (16/50) 第393回 感情を表現する こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は自分でもあまりコミュ力が高い方ではないと思っています。勿論、キャリコンや普段人と接する時はそれ相応の表情を見せたり、会話をすることはしています。しかし、... 2019/11/25 Comment(0) 第392回 そこで見える風景 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。エンジニアライフで執筆なさっている森下竜行さんが商業出版されました。おめでとうございます!私もこれまでに4冊の本を商業出版をさせていただきましたが、自分の本... 2019/11/18 Comment(0) 第388回 行動の三段階 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。研修やセミナーは、良くその効果性が論じられます。これについてはいろいろな考え方がありますが、私は研修やセミナーだけですべてを完結させることはできないと考えて... 2019/10/21 Comment(0) 第387回 第三の案を持つススメ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。久しぶりの乗っかりネタです。といっても、3つの目の話は過去のコラムで書かせてもらっていましたので、ちょっと趣向を変え、今回は第三の案について書かせていただこ... 2019/10/14 Comment(0) 第386回 目的と手段と こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は人と話をする上で意識していることがあります。それは、目的と手段という2つの見方です。文字通り、目的は何かしらのゴールであり、手段はそのゴールに行きつため... 2019/10/07 Comment(0) 第384回 初心忘るべからず こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、エンジニアカウンセラーの白栁隆司さんのコラムがマイブームです。とても興味深く読ませていただいております。ぜひ、このまま走り続けていただきたいと思ってい... 2019/09/23 Comment(0) 第383回 人前であがらないためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は仕事柄、人前で話すことが多いのですが、昔からあまり人前であがったことがありません。勿論、緊張することはありますが、それでも人前で話をするときに緊張したり... 2019/09/16 Comment(0) 第382回 傾聴を今一度考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、エンジニアライフに新しいコラムニストさんの白柳さんが誕生されました。おめでとうございます!パチパチパチ!白柳さんは「エンジニアカウンセラー」という活動... 2019/09/09 Comment(0) 第381回 イラショナルビリーフ(IB)について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。会話をするとき、通常はその人の価値観で話を話を聞き、解釈し、言葉を伝えます。当たり前といえば当たり前の話ですが、このことが本質を歪めてしまう場合があります。... 2019/09/02 Comment(0) 第380回 人が育つということ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は研修トレーナーの仕事をしていますので、人に何かを伝えたり、教えたりすることを生業にしています。キャリコンにしても他のキャリコンさんに対してスーパーバイザ... 2019/08/26 Comment(0) 前のページへ 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次のページへ SpecialPR
第393回 感情を表現する こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は自分でもあまりコミュ力が高い方ではないと思っています。勿論、キャリコンや普段人と接する時はそれ相応の表情を見せたり、会話をすることはしています。しかし、... 2019/11/25 Comment(0)
第392回 そこで見える風景 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。エンジニアライフで執筆なさっている森下竜行さんが商業出版されました。おめでとうございます!私もこれまでに4冊の本を商業出版をさせていただきましたが、自分の本... 2019/11/18 Comment(0)
第388回 行動の三段階 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。研修やセミナーは、良くその効果性が論じられます。これについてはいろいろな考え方がありますが、私は研修やセミナーだけですべてを完結させることはできないと考えて... 2019/10/21 Comment(0)
第387回 第三の案を持つススメ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。久しぶりの乗っかりネタです。といっても、3つの目の話は過去のコラムで書かせてもらっていましたので、ちょっと趣向を変え、今回は第三の案について書かせていただこ... 2019/10/14 Comment(0)
第386回 目的と手段と こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は人と話をする上で意識していることがあります。それは、目的と手段という2つの見方です。文字通り、目的は何かしらのゴールであり、手段はそのゴールに行きつため... 2019/10/07 Comment(0)
第384回 初心忘るべからず こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、エンジニアカウンセラーの白栁隆司さんのコラムがマイブームです。とても興味深く読ませていただいております。ぜひ、このまま走り続けていただきたいと思ってい... 2019/09/23 Comment(0)
第383回 人前であがらないためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は仕事柄、人前で話すことが多いのですが、昔からあまり人前であがったことがありません。勿論、緊張することはありますが、それでも人前で話をするときに緊張したり... 2019/09/16 Comment(0)
第382回 傾聴を今一度考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先週、エンジニアライフに新しいコラムニストさんの白柳さんが誕生されました。おめでとうございます!パチパチパチ!白柳さんは「エンジニアカウンセラー」という活動... 2019/09/09 Comment(0)
第381回 イラショナルビリーフ(IB)について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。会話をするとき、通常はその人の価値観で話を話を聞き、解釈し、言葉を伝えます。当たり前といえば当たり前の話ですが、このことが本質を歪めてしまう場合があります。... 2019/09/02 Comment(0)
第380回 人が育つということ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は研修トレーナーの仕事をしていますので、人に何かを伝えたり、教えたりすることを生業にしています。キャリコンにしても他のキャリコンさんに対してスーパーバイザ... 2019/08/26 Comment(0)