「7つの習慣」カテゴリーの投稿 (4/7) 第518回 今年、新入社員さんに伝えたこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4月になり新入社員さんが会社に入社されてきました。会社によっては新入社員研修を実施されている所もあり、私も毎年のことながら今年も新入社員研修を担当させてもら... 2022/04/11 Comment(0) 第506回 取引しない考え方をもつ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私の仕事ではキャリコンや研修といった人と関わることが求められます。そのため、仕事の初期段階では必ず先方と打ち合わせをさせていただきます。そうした中でイシュー... 2022/01/17 Comment(0) 第504回 昨年の振り返りと今年の抱負(2022年度版) 明けましておめでとうございます。キャリアコンサルタント高橋です。年初のコラムではその昨年の振り返りと今年の抱負を書かせてもらっており、今年で10回目(10年目)になります。流石に10回もやってると冒頭... 2022/01/03 Comment(0) 第487回 三度、パラダイムシフトについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。コラムを書くとき、大抵はノープランで何も考えずに手だけを動かして書いています。そうすると、何となく文章が生まれてくるので、後でそれを加筆、修正、推敲しながら... 2021/09/06 Comment(0) 第485回 自叙伝的反応を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私のコラムではよく7つの習慣の話が出てきます。それは私が7つの習慣のファシリテーターでもあり、実践者でもあるからですが、この7つの習慣は本当に奥が深く、日々... 2021/08/23 Comment(0) 第479回 限られた時間を効果的に過ごすために こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムで「影響の輪、関心の輪」について書きました。今回はこの話の続きです。最近、私はある理由からこの影響の輪、関心の輪に意識を向けて行動することを心が... 2021/07/12 Comment(3) 第478回 キャリアとは変わって良いモノ、変わるモノ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリアといえば「ありたい自分の姿」や「なりたい自分の姿」をイメージされるのではないでしょうか。キャリコンではそれを明確にし、そこに行きつくためのキャリアプ... 2021/07/05 Comment(0) 第475回 やる気が上がらないときの対処法 こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。キャリコンは相談者のキャリアづくりを支援するのが仕事です。そのため、まずはキャリプランなるキャリアの設計像のようなモノを描き、そこに辿りつけるようにサポートし... 2021/06/14 Comment(3) 第467回 今一度、パラダイムシフトについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、新入社員向けに7つの習慣のワークセッションを実施させてもらいました。...といっても、7つの習慣そのものをレクチャーしたのではなく、7つの習慣を新入社... 2021/04/19 Comment(0) 第462回 評価について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4月は会社勤めの方は昇給や昇進の時期に当たる方も多いのではないでしょうか。この時期、会社勤めの方には会社からの評価が気になる時期でもありますよね。評価という... 2021/03/15 Comment(2) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページへ SpecialPR
第518回 今年、新入社員さんに伝えたこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4月になり新入社員さんが会社に入社されてきました。会社によっては新入社員研修を実施されている所もあり、私も毎年のことながら今年も新入社員研修を担当させてもら... 2022/04/11 Comment(0)
第506回 取引しない考え方をもつ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私の仕事ではキャリコンや研修といった人と関わることが求められます。そのため、仕事の初期段階では必ず先方と打ち合わせをさせていただきます。そうした中でイシュー... 2022/01/17 Comment(0)
第504回 昨年の振り返りと今年の抱負(2022年度版) 明けましておめでとうございます。キャリアコンサルタント高橋です。年初のコラムではその昨年の振り返りと今年の抱負を書かせてもらっており、今年で10回目(10年目)になります。流石に10回もやってると冒頭... 2022/01/03 Comment(0)
第487回 三度、パラダイムシフトについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。コラムを書くとき、大抵はノープランで何も考えずに手だけを動かして書いています。そうすると、何となく文章が生まれてくるので、後でそれを加筆、修正、推敲しながら... 2021/09/06 Comment(0)
第485回 自叙伝的反応を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私のコラムではよく7つの習慣の話が出てきます。それは私が7つの習慣のファシリテーターでもあり、実践者でもあるからですが、この7つの習慣は本当に奥が深く、日々... 2021/08/23 Comment(0)
第479回 限られた時間を効果的に過ごすために こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。前回のコラムで「影響の輪、関心の輪」について書きました。今回はこの話の続きです。最近、私はある理由からこの影響の輪、関心の輪に意識を向けて行動することを心が... 2021/07/12 Comment(3)
第478回 キャリアとは変わって良いモノ、変わるモノ こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリアといえば「ありたい自分の姿」や「なりたい自分の姿」をイメージされるのではないでしょうか。キャリコンではそれを明確にし、そこに行きつくためのキャリアプ... 2021/07/05 Comment(0)
第475回 やる気が上がらないときの対処法 こんにちは、キャリコンサルタント高橋です。キャリコンは相談者のキャリアづくりを支援するのが仕事です。そのため、まずはキャリプランなるキャリアの設計像のようなモノを描き、そこに辿りつけるようにサポートし... 2021/06/14 Comment(3)
第467回 今一度、パラダイムシフトについて考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、新入社員向けに7つの習慣のワークセッションを実施させてもらいました。...といっても、7つの習慣そのものをレクチャーしたのではなく、7つの習慣を新入社... 2021/04/19 Comment(0)
第462回 評価について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。4月は会社勤めの方は昇給や昇進の時期に当たる方も多いのではないでしょうか。この時期、会社勤めの方には会社からの評価が気になる時期でもありますよね。評価という... 2021/03/15 Comment(2)