「7つの習慣」カテゴリーの投稿 (3/7) 第559回 信頼口座を高めるためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。コミュニケーションにおいて相手との信頼関係はとても重要です。それは、信頼関係がない中でのコミュニケーションはまともに機能しないからです。それでは、どうやって... 2023/01/23 Comment(0) 第554回 『刃を研ぐ』ためにサウナでととのってきた こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。お陰様で最近は忙しく過ごさせてもらっています。ただ、その忙しさが過剰気味になっており、相当疲れが溜まってきているみたいなんです。私は普段からホテル暮らしなの... 2022/12/19 Comment(0) 第552回 『7つの習慣ティーンズ』を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。今週は7つの習慣ネタです。このコラムではかなりの数の7つの習慣ネタを書いてきました。それらの多くは7つの習慣の有用性を私なりに感じたこと、体験したことを書い... 2022/12/05 Comment(0) 第544回 習慣を変えるには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、出張帰りに東京駅であることに出くわしました。とても興味深い出来事だったのですが、そのことで習慣について考えてしまいました。そこで今回は東京駅で出くわし... 2022/10/10 Comment(0) 第542回 忙しい時こそやるべきこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近はお陰様で忙しい毎日を送っています。特に研修周りが忙しく、プロマネ系と7つの習慣のワークセッションを数多くやらせてもらっています。週の半分は研修をしてい... 2022/09/26 Comment(0) 第540回 主体的であるとは? こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近7つの習慣ネタが続いていますが、今回も7つの習慣ネタです。7つの習慣を実施する上で土台となる習慣があります。それは第1の習慣「主体的である」なのですが、... 2022/09/12 Comment(0) 第539回 「刃を研ぐ」ことを見直してみた こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近は仕事に忙殺されています。私は研修講師を仕事にしているのですが、最近はほぼ毎日研修を行っておりホテルと仕事場を往復する毎日を送っています。恐らく仕事量で... 2022/09/05 Comment(0) 第538回 三度、Win-Winを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、久しぶりに7つの習慣のワークセッションを実施しました。7つの習慣の実践は私のライフワークにもなっていますが、常に新しい気づきがあるといっても過言ではな... 2022/08/29 Comment(3) 第525回 結局は「人」 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。テレビやYoutubeなどを見ていると、たまに謝罪動画を見ることはありませんか?そういう時、その人の人間性が良く出てるなぁと思ったりしています。また、他の人... 2022/05/30 Comment(2) 第523回 答えを求める人から探す人に こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。研修を担当させてもらっていると毎回いろんな人に出会います。私はよく研修に参加されたきっかけを伺うのですが、「〇〇のことを教えてもらいたいと思って参加しました... 2022/05/16 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページへ SpecialPR
第559回 信頼口座を高めるためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。コミュニケーションにおいて相手との信頼関係はとても重要です。それは、信頼関係がない中でのコミュニケーションはまともに機能しないからです。それでは、どうやって... 2023/01/23 Comment(0)
第554回 『刃を研ぐ』ためにサウナでととのってきた こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。お陰様で最近は忙しく過ごさせてもらっています。ただ、その忙しさが過剰気味になっており、相当疲れが溜まってきているみたいなんです。私は普段からホテル暮らしなの... 2022/12/19 Comment(0)
第552回 『7つの習慣ティーンズ』を考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。今週は7つの習慣ネタです。このコラムではかなりの数の7つの習慣ネタを書いてきました。それらの多くは7つの習慣の有用性を私なりに感じたこと、体験したことを書い... 2022/12/05 Comment(0)
第544回 習慣を変えるには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、出張帰りに東京駅であることに出くわしました。とても興味深い出来事だったのですが、そのことで習慣について考えてしまいました。そこで今回は東京駅で出くわし... 2022/10/10 Comment(0)
第542回 忙しい時こそやるべきこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近はお陰様で忙しい毎日を送っています。特に研修周りが忙しく、プロマネ系と7つの習慣のワークセッションを数多くやらせてもらっています。週の半分は研修をしてい... 2022/09/26 Comment(0)
第540回 主体的であるとは? こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近7つの習慣ネタが続いていますが、今回も7つの習慣ネタです。7つの習慣を実施する上で土台となる習慣があります。それは第1の習慣「主体的である」なのですが、... 2022/09/12 Comment(0)
第539回 「刃を研ぐ」ことを見直してみた こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近は仕事に忙殺されています。私は研修講師を仕事にしているのですが、最近はほぼ毎日研修を行っておりホテルと仕事場を往復する毎日を送っています。恐らく仕事量で... 2022/09/05 Comment(0)
第538回 三度、Win-Winを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、久しぶりに7つの習慣のワークセッションを実施しました。7つの習慣の実践は私のライフワークにもなっていますが、常に新しい気づきがあるといっても過言ではな... 2022/08/29 Comment(3)
第525回 結局は「人」 こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。テレビやYoutubeなどを見ていると、たまに謝罪動画を見ることはありませんか?そういう時、その人の人間性が良く出てるなぁと思ったりしています。また、他の人... 2022/05/30 Comment(2)
第523回 答えを求める人から探す人に こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。研修を担当させてもらっていると毎回いろんな人に出会います。私はよく研修に参加されたきっかけを伺うのですが、「〇〇のことを教えてもらいたいと思って参加しました... 2022/05/16 Comment(0)