「7つの習慣」カテゴリーの投稿 (6/7) 第431回 高校生のキャリアを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は昔(数十年以上前ですが)塾の講師をしていました。当時は主に小学生から中学生までの数学と理科を担当していたのですが、当時の私は塾の講師は天職だと思っており... 2020/08/17 Comment(0) 第430回 ジョブ・クラフティングを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、ジョブクラについていろいろと取り組んでいます。ジョブクラとは正しくは「ジョブ・クラフティング」と言い、仕事の在り方を見つめ直すことで仕事にやりがいを持... 2020/08/10 Comment(0) 第429回 SNSの炎上について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここ最近、SNSでの炎上が話題になることが多くなったような気がします。私はキャリコン関係とは違うTwitterのアカウントを持っているのですが、先日その界隈... 2020/08/03 Comment(2) 第426回 あなたにとっての最高の瞬間を こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリアを考えるとき、私はその人が何を拠り所としてキャリアを考えているかに注目します。この拠り所というのは、例えばモチベーションを上げることだとか、何かしら... 2020/07/13 Comment(0) 第413回 テレワークで心掛けたい3つのこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。去る4/7に緊急事態宣言が発令され、翌4/8から不要不急の外出、密閉、密集、密接といったいわゆる「三密」を避けるような行動が求められるようになりました。こう... 2020/04/13 Comment(0) 第408回 自分らしい生き方とは こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私たちは判断の連続で生きています。常に何かの判断を迫られています。例えば、朝起きるという判断、会社に行くという判断、電車に乗るという判断、目の前の仕事をする... 2020/03/09 Comment(0) 第407回 そろそろちゃんとWin-Winを考えてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。うまく意思疎通ができない方っておられませんか?最近、私も感じる所がありました。別段、私は攻撃的に会話をしているつもりではなかったのですが、一方的に会話を打ち... 2020/03/02 Comment(1) 第406回 傾聴がうまく行かないとき こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近は傾聴という言葉も良く聴かれるようになりました。上司が部下に対して傾聴をするといったシーンは一昔前までは考えにくかったと思いますが、最近はごく当たり前の... 2020/02/24 Comment(0) 第405回 普段から見えている風景を変えるためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、7つの習慣のワークセッションのオブザーブをさせていただきました。一応、私はFCJ社(フランクリン・コヴィー・ジャパン社)認定ファシリテーターの資格は持... 2020/02/17 Comment(0) 第401回 7つの習慣、再び こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここ最近、よく7つの習慣のことを聞かれるようになりました。なぜだろうと思ってたのですが、どうもそれがあるYouTubeの動画にあることが分かりました。そこで... 2020/01/20 Comment(0) 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 次のページへ SpecialPR
第431回 高校生のキャリアを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私は昔(数十年以上前ですが)塾の講師をしていました。当時は主に小学生から中学生までの数学と理科を担当していたのですが、当時の私は塾の講師は天職だと思っており... 2020/08/17 Comment(0)
第430回 ジョブ・クラフティングを考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近、ジョブクラについていろいろと取り組んでいます。ジョブクラとは正しくは「ジョブ・クラフティング」と言い、仕事の在り方を見つめ直すことで仕事にやりがいを持... 2020/08/10 Comment(0)
第429回 SNSの炎上について考える こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここ最近、SNSでの炎上が話題になることが多くなったような気がします。私はキャリコン関係とは違うTwitterのアカウントを持っているのですが、先日その界隈... 2020/08/03 Comment(2)
第426回 あなたにとっての最高の瞬間を こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。キャリアを考えるとき、私はその人が何を拠り所としてキャリアを考えているかに注目します。この拠り所というのは、例えばモチベーションを上げることだとか、何かしら... 2020/07/13 Comment(0)
第413回 テレワークで心掛けたい3つのこと こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。去る4/7に緊急事態宣言が発令され、翌4/8から不要不急の外出、密閉、密集、密接といったいわゆる「三密」を避けるような行動が求められるようになりました。こう... 2020/04/13 Comment(0)
第408回 自分らしい生き方とは こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。私たちは判断の連続で生きています。常に何かの判断を迫られています。例えば、朝起きるという判断、会社に行くという判断、電車に乗るという判断、目の前の仕事をする... 2020/03/09 Comment(0)
第407回 そろそろちゃんとWin-Winを考えてみる こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。うまく意思疎通ができない方っておられませんか?最近、私も感じる所がありました。別段、私は攻撃的に会話をしているつもりではなかったのですが、一方的に会話を打ち... 2020/03/02 Comment(1)
第406回 傾聴がうまく行かないとき こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。最近は傾聴という言葉も良く聴かれるようになりました。上司が部下に対して傾聴をするといったシーンは一昔前までは考えにくかったと思いますが、最近はごく当たり前の... 2020/02/24 Comment(0)
第405回 普段から見えている風景を変えるためには こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。先日、7つの習慣のワークセッションのオブザーブをさせていただきました。一応、私はFCJ社(フランクリン・コヴィー・ジャパン社)認定ファシリテーターの資格は持... 2020/02/17 Comment(0)
第401回 7つの習慣、再び こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。ここ最近、よく7つの習慣のことを聞かれるようになりました。なぜだろうと思ってたのですが、どうもそれがあるYouTubeの動画にあることが分かりました。そこで... 2020/01/20 Comment(0)